パソコンの キーを叩きつ ふと気づく ボードに残る 心遣いに
■
【近江の湯めぐり】
今年は、奥飛騨温泉行けなかったね
と彼女そうつぶやく。それじゃ近場
の温泉でも行くかと言うことでネッ
ト下調べする。このリスト以外にも
細かく見て行けばもっとある。年に
1度は雄琴温泉にも行っている。彦
根の松原でも薬草風呂がある。しか
し、宿泊でも近場では気持ちの切り
替えが難しいとも言うから、そこが
ポイントで付加価値を高める工夫が
あると相変わらずビジネス・マイン
ドが抜けない。
表 主な滋賀の温泉地
温泉名称 |
住 所 |
泉 質 |
朽木 | 高島市朽木柏 | アルカリ性 |
信楽 | 甲賀市信楽町多羅尾 | 弱アルカリ性 |
須賀谷 | 長浜市須賀谷町 | 鉄/アルカリ性 |
比良 | 大津市北比良 | 炭酸水素塩・放射能 |
宮乃 | 甲賀市甲南町杉谷 | アルカリ性・放射能 |
十二坊 | 湖南市岩根 | 単純弱放射能 |
大津 | 大津市柳が崎 | 弱アルカリ性 |
マキノ高原 | 高島市マキノ町牧野 | アルカリ性 |
びわこ大橋 | 滋賀県守山市水保町北川 | アルカリ性 |
かんぽの宿 | 彦根市松原町 | 弱アルカリ性 |
雄琴 | 大津市雄琴 | アルカリ性 |
南郷 | 大津市石山 | ラドン含有のラジウム |
伊吹 | 米原市春照 | 薬草・弱アルカリ性 |
尾上 | 長浜市湖北町尾上 | 弱アルカリ性 |
長浜 | 長浜市公園町 | 弱アルカリ性/鉄 |
宮ヶ浜 | 近江八幡市沖島町宮ヶ浜 | 弱アルカリ性 |
永源寺 | 東近江市永源寺高野町 | 弱アルカリ性/鉄 |
石塔寺へ最初に行ったのは、ず
いぶんの前のことだが、あの端
正な白鳳の塔を見て、私ははじ
めて石の美しさを知った。朝鮮
にも、似たような塔はあるが、
味といい、姿といい、これは日
本のものとしかいいようがなく、
歴史や風土が人間に及ぼす影響
を今さらのように痛感した。
白州正子『かくれ里』
そうだ、滋賀にある温泉を「エシカ
ルコード」のようなもので繋ぐこと
はできないか、囲い込みではなく開
放方式で展開できないかいろいろと
アイデアが湧いてきそうだが、今晩
はここまで。こう考えれば滋賀県に
はパワースポットが沢山ある。
■
【環境創造科学を想うこと】
自然と人工の両生態系が融合し
たことをわかりやすく表現した
のが「エコシステム理論」であ
り、これを具体的に数量化し経
済学的側面から捉えたものが「
人工生態系を導入したエコシス
テム経済学」ということになる。
この展開をもとに、どのような
技術が地球環境の改善のために
望ましいかを検証していく。ト
リレンマ構造を解く「地球シス
テム科学論」は、哲学としての
「環境創造論」と、環境創造科
学としての「エコシステム経済
理論」、およびこれらを支える
環境創造技術群としての「人工
生態系工学」が三位一体として
構成されたものである。これら
は相互に検証され、その整合性
が追究されていく中身が「融合
サイエンス」となる。
『人類は80年で滅亡する』
表 1950年→1998年の
増加比と対人口増比換算
倍率 | 人口比 | 注釈 | |
人口 |
2.1 |
1.00 |
倍増 |
総生産 |
5.0 |
2.38 |
倍増 |
世界貿易 |
11.5 |
5.48 |
5倍増 |
穀物総生産 |
2.8 |
1.33 |
微増 |
穀物総生産(1人当り) |
1.3 |
0.62 |
半減 |
農地面積 |
1.2 |
0.57 |
半減 |
農地面積(1人当り) |
0.6 |
0.29 |
1/3減 |
食肉生産量 |
3.8 |
1.81 |
倍増 |
漁獲量 |
4.4 |
2.09 |
倍増 |
石油生産 |
5.7 |
2.71 |
3倍増 |
原子力 |
65,600 |
31,238 |
大幅増 |
鉄鋼生産 |
3.8 |
1.81 |
倍増 |
紙生産 |
5.3 |
2.52 |
2.5倍増 |
自動車生産量 |
4.4 |
2.09 |
倍増 |
航空輸送量 |
70 |
33.33 |
激増 |
二酸化炭素濃度 |
1.1 |
0.52 |
半減 |
上表で半世紀で人口が2倍に対し各
指標項目を相対化してみたところ面
白いことがわかった。二酸化炭素濃
度は10%増に対し、人口当りでは半
減となるとか、農業の生産性は格段
に向上していることなどだ。科学は
余談を許さない現場ににあることを
改めて実感する。
■