極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

ソシアル・リスクという原罪

2011年02月08日 | 地球温暖化



過ぎたるは 及ばざるとは 思いつつ テレビを切りて 久方の雨

William Oliver Stone


【強欲は善なのか】


息抜きに、映画『ウォール街 - Greed is Good-』から
約23年、オリヴァー・ストーン監督が21世紀のマネー・
ゲームを描く人間ドラマ(元カリスマ投資家ゴードン・
ゲッコーと若くして有能な電子取引トレーダーが繰り
広げる駆け引きを描く)の映画『ウォール・ストリー
ト - Money Never Sleeps-』を衝動で鑑賞した。
『ウォ
ール街』(原題: Wall Street )は1987年に米国で公開さ
れた映画作品。出世願望の強い若手証券マンと、冷酷
かつ貪欲な投資銀行家の物語である。米国では常識と
も言えるほど知られた映画であり、経済・金融の論評
や記事で引き合いに出される。

 

Greed is Good but is it Worth the Risk”  初版映画の当時
はバブルの渦中であり、わたし(たち)も街の享楽街をまさ
に「肩で風を切る」ような日々がはじまりかけていて、ホテル
の最上階のラウンジで知りも知らないクラスのブランデーを
キープしかけていた季節だ。画面に出てくる大きな携帯電
話を手にゴードン・ゲッコー話すシーンはその後、日本でも
瞬く間に見られるようになるほどだが、そのセルラーフォー
ンが続版の保管物の確認の出所シーンにフィジカルに演出
されている。スタンリー・ワイザーとオリバー・ストーンの脚本
からなる『デジタル革命』の影響色濃いこの映画は、ほぼリ
アル・タイムに当時の社会状況を再現させているという意味
で驚愕の作品でもある。



この作品は実際のウォール街に大きな影響を与えたと
いう。ゴードンに憧れて投資銀行に入社する者や、ゴ
ードンのファッションを真似る者などが後を絶たなか
ったと。当のオリバー・ストーン監督は「カール・フ
ォックス(バド・フォックスの父親でブルースター・
エアラインで飛行機の整備工として働く。年収は4万7
千ドルで組合活動に熱心で、物質的な豊かさを追い求
める息子に対し「金は厄介だ、生きていく分だけあれ
ばいい」という保守的な人間として描かれている)、
同じく過剰な資本主義による倫理観の崩壊に嫌悪する
側にあり、ゴードン側の人間ばかり増やしてしまった
事に対し大変遺憾だ」と話したという。

シャイア・ラブーフやキャリー・マリガンらが共演。
社会の裏側と人間の深層心理をあぶり出す、ストーン
監督ならではの演出力が見事な続編『ウォール・スト
リート』は2001年、8年の服役を終えたゴードン・ゲッ
コー(マイケル・ダグラス)出所。2008年、勤め先が
経営破たんに追い込まれた電子取引トレーダー、ジェ
イコブ・ムーア(シャイア・ラブーフ)は恋人ウィニ
ー(キャリー・マリガン)の父親であるゲッコーに近
づき、自分の理想を叶えるため代替エネルギー会社へ
の投資話を持ちかけるが、ゲッコーのサブプライムロ
ーン
を発端とする金融市場崩壊の予測が的中し、ウィ
ニー名義の大金がスイスの銀行口座にあることを打ち
明けられる。ウィニーを説得してスイスへ飛び、その
金を引き出すことに成功するが、ゴードンを訪ねると
彼はアパートから消えていた・・・と結果はハッピー
エンドという筋書きだ。



個人的な印象をいえば、投資銀行経営者のブレトンの
もとに現れる中国投資家との交渉シーンがなんとも投
資心理と時代のマッチングの会話が誠に面白い。なか
でも「孫の代を考え投資するのだ」「これからのキー
テクノロジーは『薄膜』だ」とグリーン・イノベーシ
ョンをめぐる件は、デジタル革命、新弥生時代、農工
サ融合、ネオコンバーテックをブログ・テーマとして
いるわたしにはなんとも心地よいスリリングな展開だ。
そして、こうも思った。「強欲は悪くはない。人間の
本質だ」と。実際、この映画を見終えて年甲斐もなく
元気が漲るような感覚を覚えた。

さて、「銭は決して眠らない」「強欲は善だ」のテー
マに対しわたしの解答をだそう。「欲が原罪であるの
は、社会的なリスクで量られる限りにおいてだ」と。 


As far as it is a social risk that a desire is the original sin,
                         and it is measured.






【ペルム紀から学ぶ】

ペルム紀(Permian period)は、今から約2億9,000万年
前から約2億5,100万年前までを指す地質時代である。
ただし開始と終了の時期はそれぞれ数百万年の誤差が
あり、以前はドイツの地層(上下二分される)名から
二畳紀(にじょうき)と呼ばれることが多かったが、
近年はペルム紀と呼ばれることが多い。石炭紀の後、
三畳紀(トリアス紀)の前の紀である。また、古生代
の最後の紀であり、ペルム紀が終わると中生代となる。
ペルム紀という名前は、ロシアのペルミという都市か
ら名付けられた。



ペルム紀の初期には、赤道付近に存在していたユーラ
メリカ大陸と、南半球から北上してきたゴンドワナ大
陸が衝突し、パンゲア大陸と呼ばれる超大陸が形成さ
れ、北半球にはシベリア大陸が存在していたが、やが
てシベリア大陸もパンゲア大陸と衝突し、ウラル山脈
が形成され、ほぼ全ての陸地が1つの超大陸としてま
とまる
。パンゲア大陸は赤道を挟み三日月状(Cの字)
の形をとり、大陸の周囲はパンサラッサと呼ばれる大
洋が囲み、大陸の東側(三日月形の内側)には古テチ
ス海と呼ばれる海が広がり、シベリア大陸からゴンド
ワナ大陸に小大陸や島が点々と連なっていたとされる。



ペルム紀の初期には、ゴンドワナ大陸が南極地域にあ
り、大規模な氷床が発達していたため、気候は寒冷だ
ったが、ゴンドワナ大陸が北上して南極地域を脱し、
氷床が融解し気温が上昇する。ペルム紀の末期には激
しい気温上昇が起こり、6億年前から現在まででもっと
も高いといわれる平均気温23℃に達した。この時(P-T
境界
)に、地球史上最大規模とも言われる大量絶滅が
起こり、海洋生物のうちの96%。全ての生物種の90%か
ら95%が絶滅する。その原因はスーパープルームにより
激しい火山活動で噴出した溶岩(富士山が過去一万年
間で噴出した溶岩の量の10万倍と想定)によりメタン
ハイドレートを融解させ大規模な環境変化を誘発し、
大量絶滅に繋がったとされる。

大切なことはペルム紀で起きた生物種の大量絶滅が
類禍
により引き起こされる、いわば『最後の審判』が
開廷される可能性が出てきたことだ。つまりは「強欲
は善か」との問いかけに結着が下されるというものだ。

ひさかたの 雨の降る日を ただ独り  
          
          山辺にをれば いぶせかりけり 
   
                   大伴家持



雪景色が消えうせ、夜の雨。気分転換ということで映
画鑑賞とはいえ、連続ドラマ映画『三国志』や映画『
コップ・アウト』と盛りだくさん鑑賞し疲れている自
分が夜の景色に映えるかのようだと歌を書く。

                     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下減税の野望

2011年02月07日 | 時事書評



高転び 齢六十 細心に 渡るいずこも 青山有りや   



【天下減税の野望】

住民投票とのトリプル選になった愛知県知事選と
名古屋市長選は6日、「減税」を旗印にタッグを
組んだ前衆院議員・大村秀章と前市長・河村たか
しが圧倒的な強さで制し「どえりゃあ面白い名古
屋にする」がスタートを切る。弱者切りの小泉路
から、また既成組織依存体質の民主党から疎外
された名古屋・愛知の非組織勤労階層の反乱は既
成政党及びその同調者を震撼させたが <河村-大
村>の政略がまんまと図に乗った当然といえば当然
の帰結だが、これで4月の全国統一選挙の民主党
のドミノ倒し的敗北が決定的となった。




GSユアサのPV-EVシステム】



三菱自動車の新世代電気自動車「i-MiEV」
搭載リチウムイオン電池2次利用事業のイニシャ
ル・モデルケースとして、2011年1月26日より京
都市南区のコンビニエンスストア「ローソン吉祥
院里南店」(京都市南区吉祥院中河原里南7)で
EV用リチウムイオン電池2次利用事業開発の実
証試験」を開始している。今回の実証試験に使う
PV-EVシステムの特長は次のようになる。

1.太陽電池にて発電した電力でEVへ急速充電
  し余剰電力は店舗内の照明などにお使い、電
  池内電力が不足した場合は、電力系統からの
  電力でEVを充電する。
2. 太陽電池からの電力貯蔵するリチウムイオン
  電池はリユース品を使用。
3.
リユース品の使用で、電池資源の有効利用し
  システムコストの低減を図る。
4. 太陽電池電力をリチウムイオン電池で貯蔵し、
  EVへ充電し、電力系統負担を軽減し、追加
  受配電設備投資が不要となる。 





【全電化のトップに踊り出るホンダ】



Hondaの「家庭用小型コージェネレーションユニ
ット」と排熱利用の給湯暖房ユニットで構成され
るシステムは「ECOWILL(エコウィル)」のブラ
ンドで各ガス会社から販売。「家庭用小型コージ
ェネレーションユニット」の総合エネルギー効率
は85.5%という高いレベルであり「ECOWILL」5万
台分の年間CO2排出低減効果は約42,000トンで樹木
300万本分に相当。また、米国では2007年3月より、
Hondaの「家庭用小型コージェネレーションユニッ
ト」と排熱利用の暖房ユニットで構成されるシス
テムを「freewattTM(フリーワット)」のブランド
でアメリカン・ホンダモーターカンパニーリミテ
ッドと米国クライメート・エナジー社が共同で販
売を開始。

また、ドイツでは2009年1月に施行した新CHP(コ
ージェネレーション)法を背景にコージェネレー
ションシステムの普及を推進しいるのに合わせ、
ドイツの暖房・給湯機器専門メーカーのバイラン
ト社と共同開発した家庭用小型コージェネレーシ
ョンシステム「エコパワー1.0」を、今年1年中ご
ろに市場に投入し、販売はバイラント社が担当し、
一般の戸建て住宅向けとしての普及を目指す。




1月の車名別国内新車販売台数で、ホンダの小型
車「フィット」が1万4,873台で首位を奪還。フィ
ットの1位は2007年12月以来、3年1カ月ぶり。
昨年12月まで1年7カ月トップだったトヨタ自動
車のハイブリッド車(HV)「プリウス」は1万
3,711台で3位だった。
フィットは昨年10月に一部
改良し、159万円と国内最安値のHVモデルを追
加。新車販売全体が落ち込む中、価格の安さや燃
費の良さが評価され、1月は前年同月比13.9%増だ
った。




ホンダは、低コスト、環境負荷の小さく、面的不
均一受光にも効率発電が可能なCIGS太陽光発電シ
ステムも販売しており『デジタル革命』の進行下、
従来の産業障壁を超え内燃自動車、内燃バイクの
製造メーカから全電化産業へと従来の家電メーカ、
電力製造メーカ領域との融合進化を加速させる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見世物小屋のベビーリーフ

2011年02月06日 | びわこ環境



幾年の 手折りし葦の 浜に降り 生い茂る夢 きみと織りなす 

mesclun

5年以上はきていないかなと思いつつJR山科駅から
地下鉄東西線を乗り継ぎ東山三条からタクシーに乗
り換え京都大学へ。「懐かしいね」とベトナム反戦・
学園紛争当時を思い出しつぶやくと「若者が頑張っ
ていないのはあかん」と運転手が合いの手を入れて
きた。「追体験文化ですからね」「だから、なめら
れるますねんや・・・」とそんな会話交わしながら
到着し「地下鉄は便利ですね」と話を落とした。

スズメノヒエ

【直進減速か方向転換か】

ここ20年の運動形態でいいのか、これからの運動の
質的転換を急ぐ必要はないのかのヒントを得るため
に「琵琶湖 その現状と未来」をテーマに環境フォ
ーラムに参加したのだが、フォーラムからの感じで
は「まだ、余裕があるのかなぁ」という結論だった
ので暫くこの延長で考えていくことに。



「第9回京都大学地球環境フォーラム」琵琶湖 その現状と未来」


個別には京大防災研究所は山敷庸亮の「近未来・将
来における琵琶湖水温・水質の数値予測」に引き込
まれる。スーパーコンピューの「なぜ世界ナンバー
2ではだめですか」のあの事業仕分けで、地球温暖
化予測等の高速演算には「ナンバー1」派の山敷氏
ではあるが端的に言えば、廉価なコンピュータによ
る複数並列処理で良いとする『デジタル革命』派の
わたし(たち)と違うがIPCC(Intergovernmental Panel
on Climate Change
)のA1Bを元に2099年の琵琶湖の表
層温度は夏場で34℃、水温躍層水深がいまより10㍍深
くなり鹿児島の池田湖のような湖底では無酸素状態
に近くなるという。

水生植物多様性損 失評価モデル

もっとも、湧水流入量や風波の影響あるいは黄砂か
ら持ち込まれる窒素など見積もり前提条件で電算機
予測は変わることを承知で三次元的電算予測の大切
さの強調は印象的でこれは「現代の見世物小屋」で
はないかと思えた。
もっとも現代のショーブースで
はビジネスには欠かせないものだが。



show booth

地球親和技術部の田中周平の「琵琶湖岸水生植物群
落の再生・保全技術の過去・現在・未来」のヨシ植
栽実験の報告では、現在の保全方法ではチクゴスズ
メノヒエとうの外来種の侵入を防止できず、水沈植
物、浮き草、水生植物、湖畔樹林など多様性を配慮
設計し、機動的消波施設の運用で再生が可能だとの
報告も印象に残ったが田中氏の『水生植物多様性損
失評価モデル
』の世界的展開の提示に、これは面白
いと膝を打った。


水生植物多様性損失評価モデル

Ikedako.jpg


【それでも21世紀は日本】

こんかいの出張で得るところ多い。『デジタル革命』
の必然性として「新弥生時代」がナノ・デジ融合技
術文化が花咲くのだが、きめ細やかで丁寧な農耕文
化は日本の強みだ。徹頭徹尾「地産地消」を実践す
ることから<世界>が見えてくる。「兄ちゃん、デジ
タルはコンテンツやで
」と。例えば、栽培中のベビ
ーリーフに、150~600μmol/m2/secである可視光、
及び100 μW/cm2 以上であるUV-B光を照射する植物
のポリフェノール増収するということがわかってい
る(特開2007-89430「植物のポリフェノール増収方
法及び増収装置」)。これは生物多様性ではないが
この結果を得るための極め細かな質量のある試験努
力というのは日本の文化遺伝子から生まれる(半導
体技術の素地はすでに江戸時代の春画の浮世絵製造
技術にあったと「技術かポルノか」と中沢新一は、
嘗て指摘していた)。


特開2007-89430

とまれ、上表はイチゴ果実表皮の着色について、ポ
リフェノール増収装置を用いて検証を行った。検証
結果を示し、ハウス栽培時に曇天が続き、やや着色
不足なイチゴを用い、25℃で48時間、UV-B光を
360
μW/cm可視光を 23 μmol/m2/sec  照射すること
で、イチゴ果実の表皮が充分な赤色に着色できるこ
とを示している。つまりは「露地栽培かハウス栽培
(植物工場)」は違いを超えて生態系保全=環境保
全に向き合う「丁寧な仕事」こそが21世紀の基本
姿勢であるということを教えてくれているように思
える。
      

 

※「植物の栽培 | 環境制御 | 光の制御、補光

                                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫煙と爽香空間

2011年02月05日 | 環境工学システム論


その昔 ここで押し出す 一陣に いまも肯首の いちご白書


Michael Rubens Bloomberg、1942年2月14日 -


【完全禁煙か部分禁煙か】


かってタモリが民放の『世にも不思議な物語』で
最後の喫煙者が大衆により追い詰められるという
テイラーストーリを展開していたが、禁煙だけで
なく、飲酒もそうなるのではと半ば冗談に思った
ことを記憶している。そう、一昨年にはニューヨ
ーク市のトーマス・ファーリー衛生局長が、禁煙
エリアを公共の公園やビーチにまで拡大する方針
を示した。
 
1995年、レストランやバーの大半で喫煙が禁止さ
れ2003年には、マイケル・ブルームバーグ市長の
提案で、オフィスや駅などの屋内の公共施設での
喫煙が違法になった。そのため推定100万人の愛
煙家たちは屋外に「避難」せざるをえなくなって
いたが、ファーリー局長の提案が実現された場合、
喫煙出来る場所はさらに減る。

もっとも、日本禁煙学会の見解では、無風という
理想状態下で(1)ひとりの喫煙者によるタバコ
煙の到達範囲は直径14㍍の円周内である。複数の
喫煙者が同時に喫煙する場合は、この直径が2~
3倍以上となる(2)屋外と言えども、厚生労働
省の室内分煙基準に準じて対策を講じなければ、
行政の整合性が確保できない(3)条例等で屋外
喫煙を規制する場合、最低直径14㍍の非喫煙者通
行禁止区域円が確保できる場合を除いて、屋外に
灰皿を設置すべきでない(4)壁と天井で囲まれ
た屋外喫煙室
を設置する場合、十分な無害化処理
を施してタバコ煙を排出しなければならない。普
通このような無害化処理には膨大なコストを要す
ることを銘記すべきである(5)以上の科学的知
見に基づいて判断するなら、屋外の受動喫煙を防
止するための行政上の最上の対策は、路上および
公共施設敷地内全面禁煙
であるとある。

環境運動に多少かかわった経験から、ヒステリッ
クな禁煙信奉者が集会には必ずいて喫煙者を糾弾
している光景を見てきたが、自分はあまり吸わな
いので程度ものと高を括っていたが、ここまでく
るとは思わなかった。もっとも、景観美化という
観点からは吸い殻の放置があるので「原則禁煙」
派ということになろうか。ところが、一昨日の訪
問者と小さな書斎で二人で喫煙したのがきっかけ
に、たばこの臭いがなかなか取れないのでこれは
いかんと思い立つ。

 タバコ臭を付着させたカーテン生地から揮発
 するガスを吸着剤に濃縮し、ガスクロマトグ
 ラフ質量分析計(GC/MS)で分析すること
 により、タバコ付着臭を簡易的かつ定量的に
 評価でき、臭気強度を予測できるタバコ付着
 臭の成分分析法を開発した。タバコ付着臭に
 はアルデヒド、オレフィン、複素環化合物、
 芳香族化合物が多い(中略)タバコ付着臭に
 対し,静電霧化を行うことにより(中略)消
 臭効果があることを確認した。その中でビニ
 ルピリジンの濃度の対数と6段階臭気強度と
 の間に直線関係があることを確認し、ビニル
 ピリジンの濃度から簡易的にタバコ付着臭の
 臭気強度を予測することが可能になった。 


       『臭気強度の予測が可能な
        タバコ付着臭の成分分析法』
        
松下電工技報(Vol.53 No.4) 



この報告書から2つの事柄に注目する。1つはア
ルカロイドの一種で、揮発性の無色の油状液体で
化学式は C10H14N2
主にタバコの葉に含まれ天然
由来の物質で、即効性の非常に強い神経毒性を持
ち青酸カリの倍以上に匹敵する猛毒で、人体に対
する神経毒を持つが発癌性はないニコチンの分子
量と高沸点でありその温度依存凝集付着力の大き
さであり、もう1つは、酸化生成アルデヒドのマ
スキング効果だ(もう1つと付け加えると評価測
定機構なのだが、これはわたしの専門分野にあた
り除外する)。つまりは、ジヒドロキシアセトン
 (dihydroxyacetone, DHA)として、炭素数3のケト


dihydroxyacetone, DHA


ースで、グリセルアルデヒドと並び最も小さな単
糖であり、皮膚に塗布すると小麦色を呈するため
サンレスタンニング用の肌色着色料として使われ、
サトウダイコンやサトウキビから精製するか、グ
リセリンを酸化させることにより作られ(1-ヒ
ドロキシアセトン)、タバコ臭気用の消臭機能
有す、マスキング機能を発揮するということだ。

つまり、臭いはなくなった気がするけど、臭いで
ごまかしているだけで、数日したら戻ってしまう。
しかも、雨後の竹の子のように大小様々なメーカ
から消臭剤が発売され、無効消臭剤ランキングを
の消去法で選択した方がはるかに充実すると言え
る。

W wasabi4021.jpg

thiohexyl_kouzou.gif

体臭、口臭、ペット臭、タバコ臭、生ゴミ臭等の
悪臭を強力に消臭する6-メチルチオヘキシルイ
ソチオシアネート等のω-メチルチオアルキルイ
ソチオシアネートやヒドラゾン (hydrazone) とは、
有機化合物のうちカルボニル化合物 (R1C(=O)R2)
と、ヒドラジンあるいはヒドラジン誘導体 (H2N-
NR3R4
) とが脱水縮合した構造 R1C(=N-NR3R4)R2
を持つ化合物群であるが、複素環式化合物などへ
の合成中間体として用いられ、反応中間体として
現れるがこれらも消臭剤として使われている。ま
た、マンダリンオレンジ精油のごとく複合成分か
らなる消臭剤なども同様である。

Satsuma mandarin2.jpg 

それでは、消臭ではなく脱臭となると物理化学領
域になりその代表が活性炭で活性炭機能といえば
表面エネルギーつまりは表面吸着力となり、固体
表面(吸着剤)との間に働くファンデルワールス力
によって固体表面に濃縮される現象をさし、吸着
のうちの一分野にあたる。一般に、ファンデルワ
ールス力は、イオン結合や共有結合等の相互作用
と比較して格段に弱い相互作用であるため、物理
吸着した分子は加熱・減圧等の操作により容易に
脱着するが「カーボンナノチューブとプラズマ」
がコア技術になる。つまりは、吸着→再生→吸着
循環ですでに、チャコールなどの吸着剤を再生す
る装置がダイキンから販売されているから、後は
カーボンナノチューブのコストダウンということ
になるが、このシステムは既に日本が先行してい
ので世界市場規模は3兆円(吸着剤は1~3千億
円)が見込まれる。

 

これは『爽香空間環境工学システム』モデルの商
品化であり、新しい産業分野の創成ということに
なるのだが出張帰りで疲れたので今日はここまで。

                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲の民営化と電子新聞

2011年02月03日 | 時事書評



歳神に 弾み願掛け ほおばるは 艶めかしくて 屋根に残雪

机の上に彼女からのメッセージが置いてあり、恵
方を4つ買って冷蔵庫ではなく日の当たらない雀
の涙の間に箪笥の上に置いておくようにとのミッ
ションだ。ところでことしの恵方はどの方角だっ
たけと調べると南南東の丙だという。それじゃと
いうことで、指定の山月ビバシティ彦根店で恵方
巻き二本と海鮮巻き二本を買いに行くが、正面の
警備員に声を掛けられみると元職場の仲間ではな
いか。取り敢えず先に買って戻り、暫く近況確認
する。屋外の仕事が多いのか日焼けしていたが元
気な様子をみて帰ってきた。



もともと、道教の方位神で、その年の福徳を司る
吉神である歳徳神(としとくじん、とんどさん→
年徳、歳神、正月さまなどとも言う)の由来には
諸説あり、牛頭天王の后・八将神の母の頗梨采女
(はりさいじょ)であるとしているが定かでない。
牛頭天王が須佐之男尊と習合したことから、その
妃の櫛稲田姫とも同一視されているが、恵方巻は、
節分の夜にその年の恵方に向かって目を閉じて一
言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きを
丸かじり(丸かぶり)するのが習わしとされてい
て、商売繁盛や無病息災を願って、七福神に因み、
かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、ウナ
ギ、でんぶなどの7種類の具を入れ福を巻き込む
意味があるされ、歳徳神の存在る方位を恵方とし
その方角に向かって事を行えば、万事に吉とされ
れる。

それではその太巻きを食べるときに願掛けしたか
というとすっかり忘れただひたすら南南東に向か
い食べていたという始末。便乗商法には違いない
が立春を愛でるということもあり結構、充足した
気分を味わった。

【湖岸の定期・定点(線)清掃】

NPO『水辺と暮らし』の活動として、周囲長が241㎞
もの琵琶湖岸のとりあず500~1000mを決め定期
的に清掃してみようと考えていた矢先、昨日、突然の
友人の訪問で、軽トラの確保を約束させ始動すること
に。取り敢えず、距離測長計と電子天秤の購入調査
をすませたが、
やっていく中で詳細をつめることに。


そんなこともあり、宇野木早苗著の『流系の科学』
に目を通したがまたまた眼精疲労で困憊でいかん
ともし難く、途中で切り上げることで、この学問
範疇の詳細は別の機会にと結論し本を閉じる。







 海面の加熱冷却に伴って海域の密度分布が不均
 一になって生じる密ぼ流について考える。沿岸
 海域では加熱冷却は通常はほぼ一様と見なされ
 るが、水深が一様でなければ貯熱容量の相違に
 よって、温度差ができ、密度の不均一分布が生
 じて流れが発生する。図14.18(a)のように海
 底が傾斜した沿岸が、一様に冷やされた場合を
 考える。浅海域の海水が沖よりも水温が低くて
 垂くなり、図に示すように上層では岸に下層で
 は沖に向かう鉛直循環が発生する。冷却が強い
 冬季の三陸沿岸の湾では、このような例が多い
 という。また冬季に琵琶湖の浅い南湖と深い北
 湖との間に、同様な機構による海水の交換が行
 われるとのことである。時空問スケールが大き
 くなるとコリオリの力が働いて、圧力頻度力と
 コリオリの力のバランスから同図(b)に示す
 ように、表層の水は岸を左に見て岸に沿って流
 れるようになる。冬季の陸棚はよく冷却されて、
 冷見方が少ない陸棚斜海水との間に陸棚フロン
 トが形成され、この図のような流れが起きるこ
 とがある。また低温低塩分の陸棚水が、等密度
 面に沿って黒潮表層下へ貫入する例も報告され
 ている。なお湖のように閉鎖性が強くて中心部
 が深い水城では、図(c)のように高気圧性の
 循環が期待される。次に、海面が暖められる場
 合を考える。この場合には加熱効果は下層に及
 び難いので、循環は冷却の場合のようには発達
 し難い。だが傾向として、加熱による循環は図
 14.18(d)~(f)が示すように冷却の場合と
 違の循環を生じる。夏季の琵琶湖に比較的安定
 して出現する反時計回りの環流は、図(f)の
 場合に相当すると考えられる。

        「海面の加熱冷却に伴う対流」
        宇野木早苗 著『流系の科学』

 




恵方巻きの買い物前は久しぶりにジムに出かけた
ものの、サウナで顔なじみが大相撲の八百長事件
の報道をテレビをみながら、怒りの大声を発した
がその様相が真剣味に溢れていたので、二言三言
合いの手を入れたのだが、火に油という感じでか
えって気まずくなった。公益法人というが、いっ
そこの際、民営化してしまった方が、血税を浪費
することなく八百長であろうと賭博であろうとそ
れは理事会と力士と観客との三者関係で決まるこ
とだと腑におくことに。

英タイムズ紙、ウォールストリート・ジャーナル
紙などを傘下におさめる「ニューズ・コーポレー
ション」は2日、米アップル社の携帯端末「iPa
d(アイパッド)」向け新聞「ザ・デイリー」の刊
行を始めた。1週間99セント(約80円)、年額39.
99ドル(約3,320円)で提供すると報じた。
ザ・デイリーは「ニュース」「スポーツ」「ゴシ
ップ」「オピニオン」「芸術・生活」「アプリケ
ーション・ゲーム」の6つを柱に1日百ページ分
の情報を提供。音声も楽しめる上 360度パノラマ
展開の画像
なども提供する。「ニューズ」の会長
兼最高経営者であるルパート・マードック氏は「
新しい時代は新たなジャーナリズムを求めている。
ザ・デイリーがそれだ」と述べたというが『デジ
タル革命』の本質を見抜き、早くからビジネスモ
デルの実現を窺ってきたアップル社の動きはすば
やかった
(『デジタル革命』)。



                                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急げ!新・社会保障(年金)制度

2011年02月02日 | 時事書評



ふいに来て 煙草の臭い 残すなら 約束させる 湖岸清掃





【増税論過程の不明】

公務員改革を放り出し、埋蔵金の見積もり間違い
から何を学んだかも国民に説明せず、突然の増税
派宣言で先の参議院選の大敗の引責もせぬままに
与謝野経済財政相を三顧の礼で迎えた菅民主党だ
が、その与謝野経済財政相が1日の衆院予算委員
会で、民主党が政権交代前に作った2009年衆院選
の政権公約の財源捻出策について「主党は無知
だったと言わざるを得ない
」と答弁したことが報
道されたが、予算組み替えやムダ削減などで16.8
兆円を捻出する方針を、菅首相は「一部は過大に
見積もっていたところもある」と追随した。

ところで、与謝野馨は、経済財政政策担当大臣、
衆議院議員(10期)。学校法人文化学院院長・理
事。衆議院議院運営委員長(第50代)、文部大臣
(第117代)、通商産業大臣(第63代)、自由民
主党政務調査会長(第46代)、内閣府特命担当大
臣(金融、経済財政政策、規制改革担当)、内閣
官房長官(第74代)、財務大臣(第11代)などを
歴任する、与謝野秀・道子の長男として生まれた
(父・秀は歌人与謝野鉄幹・晶子夫妻の二男の外
交官)。



2010年12月に民主党政権からたちあがれ日本の連
立政権参加の打診を受け、与謝野が党内で孤立。
2011年1月13日に離党、翌1月14日、経済財政政策
担当大臣に就任。1月19日に無所属議員として衆
議院会派「民主党・無所属クラブ」に入会しその
変節振りと菅内閣の変節とバランスするが、与謝
野の政策スタンスは、
財政規律再建派、金権政治
温存しかねないの中選挙区派、靖国神社A級戦犯分
祀反戦派、外国人参政権反対の保守、オープンソ
ース導入推進派などの
顔を見せる中道保守派。



その彼が、民主党の消費税充当の全額税方式と現
行の社会保険料方式の相違を認めつつ「対立とい
うか、どの案にも一長一短がある」とした上で、
「最低保障年金制度へ移行するには、35年から40
年もの移行期間や膨大な経費をもかかる」と批判
したが、枝野幸男官房長官は「何方式で議論を始
めるのではなく、具体的な老後の保障金額を極め
た上、充当すると保険料をどうするかの国民の合
意を得ていくプロセスが必要がある」との考えを
示している。



これに対しワシントンで数10年にわたって相変
わらず行われてきたような戦いをやめ、新しいこ
とを始めるときだ。常識的になろう。巨大な債務
を残さずに、国民に投資するべきだ
」とのオバマ
米大統領の
一般教書演説に「そのためには痛んだ
社会保障制度を議論し、その担保としての税制の
あり様を是々非々で平成25年度までに決めよう

と付け加え主張すべきだった。急げ!新・社会保
障制度(年金制度)の確立を

【チュニジアで太陽熱発電事業が中断】

民衆の反政府デモで長期独裁政権が崩壊した北ア
フリカのチュニジア共和国で、日本の新エネルギー
・産業技術総合開発機構(NEDO)と同国政府
が共同で建設する太陽熱発電プロジェクトが中断
している。民主化のうねりの蔭の部分が「太陽熱
発電事業」とは皮肉だが、原油便乗値上げよりこ
ちらの方が重要だと考えているが如何に。


■ 

2008年よりウナギ産卵場調査に取り組んできた東
京大学大気海洋研究所と水産総合研究センターは、
2009年 5月の新月、ついに世界初の天然ウナギ卵
31粒を西マリアナ海嶺南端部で採集することに成
功したという。東アジア全体に広く分布するニホ
ンウナギの産卵場の位置とタイミングの決定的証
拠となるこれらの知見は、人工シラスウナギの種
苗生産技術の開発に大きなブレークスルーをもた
らし、世界的に激減したウナギ資源の保全と管理
の貴重な科学的根拠になるものと期待されている。

中国・インドという爆食国の台頭と和食の世界ブ
ーム(長寿先進国の証し)の展開のためには「つ
くる水産業の構築」は必須条件だからこれも急げ
(温暖化ガスの元になる肉食民族が古代牛の鯨を
論うアングロサクソンの偏見を矯正のためにも)。



【世界気温、過去2番目に高く】

気象庁は2日、2010年の世界と日本の平均気温の
確定値を発表した。世界の気温は、平年(2000年
までの30年間の平均)のプラス0.34度で1891年の
統計開始以降、1998年(同0.37度)に次ぐ高温だ
った。陸地だけでみると、プラス0.62度で3位だ
った。日本の気温は平年比プラス0.
86度で、1898
年の統計開始以降4番目に高かったという。新潟・
入広瀬(魚沼市)では1月31日の最も深い時の積
雪が4メートル9センチと、同所の観測史上2位
を記録。全国330観測地点中、秋田・横手や鳥取・
米子など37ヵ所で1月の最深積雪記録を更新した
が、全国の平均気温も、1月としては1986年以来
25年ぶりの低水準。西日本が平年よりマイナス2.3
度、沖縄・奄美地方が同1.9度とかなり低く、東
日本が同1.3度、北日本0.7度。太平洋赤道域東部
で海面水温が平年より低くなるラニーニャ現象が
起き、日本付近では偏西風が南に蛇行して北から
の寒気が入りやすかったというが、わたし(たち)
の予想ではこれは序の口に過ぎない。




 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(サービス+環境)×革新→∞

2011年02月01日 | 農工サ融合



没頭も 程度ものよと 手を止める 画面の向こうは 記録づくめ   






いまさらと思いながら、この際、新世紀産業論
の特徴を確認しておこうと図書館近くまで来た
ので『「産業のサービス化論」へのアプローチ』
を借りてきた。

 21世紀は、サービスによる新しい価値を創造
 するサービスイノベーション、CO2削減に代
 表される環境イノベーションなど、新たなイ
 ノベーションの創造が必要とされています。
 イノベーションの実現には、技術革新と共に、
 社会ニーズに対してどういう形のサービス、
 システム、製品を提供するかが大きな課題で
 す。これを解決する方法として、目的達成の
 エンジニアリング技法であるシステム工学
 
と人間の発想する知識を使って問題解決を
 行う知識科学の2つのアプローチが知られ
 ています。特徴の異なる2つの問題解決アプ
 ローチを融合することで、イノベーション創
 造の課題解決に向けた新たな間顛解決フレ
 ームワーク:KOSA(Knowledge Scienceorlented
  Systems App
roach)モデル(中略)すなわち、製
 品を開発・製造して顧客に提供するだけで
 なく、顧客がその製品を使用して価値を創
 造するプロセスまで接点を拡大し、支援す
 ることが求められている。ここでは、製造
 業のサービスを“製品を媒介として顧客と
 製造業がいっしょに価値を創造するプロセ
 ス”と定義し、顧客接点拡大の視点からそ
 の本質を三つの軸で整理する。

                     小坂満隆研究室概要



モノビスにおける顧客接点
拡大トライアングルモデル


サービスサイエンスは、サービスサイエンス、
マネジメント、エンジニアリングの略称(SSM
E
)であり、
2004 年以降、米国で一つの研究領
域として確立しようという動きが活発化。現状
のサービスの課題は以下の通り。

① サービスの可視化、定量化、標準化(科学・
  工学の対象にする)
② サービスにおけるプロセスイノベーションの
   実現(生産性向上)
③ サービスにおけるバリューイノベーションの
  実現(新価値創造)

サービスサイエンスは、これらの課題を解決す
るための学際的な科学・マネジメント・工学体
系である。具体的には、情報科学(データ分析・
データマイニング、プロセス記述・分析、数理
最適化、シミュレーション、ITアーキテクチャ
など)や社会科学(マーケティング、心理学、
経済学、組織科学、人材管理学など)の各学問
が関係する。様々な学問が絡み合う複合的な研
究領域(Multidisciplinary Research)が誕生する。




【製造業のサービスの特徴】

「モノビス」というのは「モノ+サービス」か
らの造語であり、製造業についてもモノを売る
だけではなく、モノの販売にまつわるサービス
も商品の一部として一体として捉えて顧客に提
供することを意味するが、サービスサイエンス
のフレームワークの一つである“モノビスにお
ける顧客接点拡大トライアングルモデルには、
“アジャストメント拡大”“コミットメント拡
大”及び“テリトリ拡大”の3つの特徴をもち、
それぞれ“良品”“安心”“便利”という価値
を提供していると言われる(図1)。



ここまできて、これは直感したように製造業の
商品のソフト化、ビジネスモデルの『デジタル
革命』の洗礼という競合的側面から科学したも
だということに尽きると思い至ると、眼精疲労
と脳性疲労で一刻も早く切り上げたい衝動にか
られている。「製造業にとって比較的新しい業
務である、サービスに関しての企画や設計の専
門家は必ずしも多くない
」(内平直志『製造業
のサービスの特徴と知識処理技術の役割』)と
の件にきて「職人気質」的経営かいなぁと少し
唖然としてしまうが、「製造業がモノづくりか
らコトづくりへと変革するには、スキームのイ
ノベーションが求められ、商品企画・設計支援
方法論及びツール「DFACE(Define, Focus, Analyze,
Create, Evaluate)手法」を研究開発中だというが
これまで考えてきた『環境工学システム論』と
同様に『サービス環境工学システム論』だと思
いつつ、利益追求の高次化のスパイラル運動も
現代宗教運動と変わらんなぁと取り留めないこ
とを考えてしまった。
                 

 Rihanna SOS 

異常気象、新燃岳、エジプト、イランとニュース
に事欠かないほどだ。年頭で「嵐とAKB48」
の時代やと言明したが予想を遙かに超えることの
連続だ。世界の平和と安寧を祈るばかりだ。

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする