極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

大相撲の民営化と電子新聞

2011年02月03日 | 時事書評



歳神に 弾み願掛け ほおばるは 艶めかしくて 屋根に残雪

机の上に彼女からのメッセージが置いてあり、恵
方を4つ買って冷蔵庫ではなく日の当たらない雀
の涙の間に箪笥の上に置いておくようにとのミッ
ションだ。ところでことしの恵方はどの方角だっ
たけと調べると南南東の丙だという。それじゃと
いうことで、指定の山月ビバシティ彦根店で恵方
巻き二本と海鮮巻き二本を買いに行くが、正面の
警備員に声を掛けられみると元職場の仲間ではな
いか。取り敢えず先に買って戻り、暫く近況確認
する。屋外の仕事が多いのか日焼けしていたが元
気な様子をみて帰ってきた。



もともと、道教の方位神で、その年の福徳を司る
吉神である歳徳神(としとくじん、とんどさん→
年徳、歳神、正月さまなどとも言う)の由来には
諸説あり、牛頭天王の后・八将神の母の頗梨采女
(はりさいじょ)であるとしているが定かでない。
牛頭天王が須佐之男尊と習合したことから、その
妃の櫛稲田姫とも同一視されているが、恵方巻は、
節分の夜にその年の恵方に向かって目を閉じて一
言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きを
丸かじり(丸かぶり)するのが習わしとされてい
て、商売繁盛や無病息災を願って、七福神に因み、
かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、ウナ
ギ、でんぶなどの7種類の具を入れ福を巻き込む
意味があるされ、歳徳神の存在る方位を恵方とし
その方角に向かって事を行えば、万事に吉とされ
れる。

それではその太巻きを食べるときに願掛けしたか
というとすっかり忘れただひたすら南南東に向か
い食べていたという始末。便乗商法には違いない
が立春を愛でるということもあり結構、充足した
気分を味わった。

【湖岸の定期・定点(線)清掃】

NPO『水辺と暮らし』の活動として、周囲長が241㎞
もの琵琶湖岸のとりあず500~1000mを決め定期
的に清掃してみようと考えていた矢先、昨日、突然の
友人の訪問で、軽トラの確保を約束させ始動すること
に。取り敢えず、距離測長計と電子天秤の購入調査
をすませたが、
やっていく中で詳細をつめることに。


そんなこともあり、宇野木早苗著の『流系の科学』
に目を通したがまたまた眼精疲労で困憊でいかん
ともし難く、途中で切り上げることで、この学問
範疇の詳細は別の機会にと結論し本を閉じる。







 海面の加熱冷却に伴って海域の密度分布が不均
 一になって生じる密ぼ流について考える。沿岸
 海域では加熱冷却は通常はほぼ一様と見なされ
 るが、水深が一様でなければ貯熱容量の相違に
 よって、温度差ができ、密度の不均一分布が生
 じて流れが発生する。図14.18(a)のように海
 底が傾斜した沿岸が、一様に冷やされた場合を
 考える。浅海域の海水が沖よりも水温が低くて
 垂くなり、図に示すように上層では岸に下層で
 は沖に向かう鉛直循環が発生する。冷却が強い
 冬季の三陸沿岸の湾では、このような例が多い
 という。また冬季に琵琶湖の浅い南湖と深い北
 湖との間に、同様な機構による海水の交換が行
 われるとのことである。時空問スケールが大き
 くなるとコリオリの力が働いて、圧力頻度力と
 コリオリの力のバランスから同図(b)に示す
 ように、表層の水は岸を左に見て岸に沿って流
 れるようになる。冬季の陸棚はよく冷却されて、
 冷見方が少ない陸棚斜海水との間に陸棚フロン
 トが形成され、この図のような流れが起きるこ
 とがある。また低温低塩分の陸棚水が、等密度
 面に沿って黒潮表層下へ貫入する例も報告され
 ている。なお湖のように閉鎖性が強くて中心部
 が深い水城では、図(c)のように高気圧性の
 循環が期待される。次に、海面が暖められる場
 合を考える。この場合には加熱効果は下層に及
 び難いので、循環は冷却の場合のようには発達
 し難い。だが傾向として、加熱による循環は図
 14.18(d)~(f)が示すように冷却の場合と
 違の循環を生じる。夏季の琵琶湖に比較的安定
 して出現する反時計回りの環流は、図(f)の
 場合に相当すると考えられる。

        「海面の加熱冷却に伴う対流」
        宇野木早苗 著『流系の科学』

 




恵方巻きの買い物前は久しぶりにジムに出かけた
ものの、サウナで顔なじみが大相撲の八百長事件
の報道をテレビをみながら、怒りの大声を発した
がその様相が真剣味に溢れていたので、二言三言
合いの手を入れたのだが、火に油という感じでか
えって気まずくなった。公益法人というが、いっ
そこの際、民営化してしまった方が、血税を浪費
することなく八百長であろうと賭博であろうとそ
れは理事会と力士と観客との三者関係で決まるこ
とだと腑におくことに。

英タイムズ紙、ウォールストリート・ジャーナル
紙などを傘下におさめる「ニューズ・コーポレー
ション」は2日、米アップル社の携帯端末「iPa
d(アイパッド)」向け新聞「ザ・デイリー」の刊
行を始めた。1週間99セント(約80円)、年額39.
99ドル(約3,320円)で提供すると報じた。
ザ・デイリーは「ニュース」「スポーツ」「ゴシ
ップ」「オピニオン」「芸術・生活」「アプリケ
ーション・ゲーム」の6つを柱に1日百ページ分
の情報を提供。音声も楽しめる上 360度パノラマ
展開の画像
なども提供する。「ニューズ」の会長
兼最高経営者であるルパート・マードック氏は「
新しい時代は新たなジャーナリズムを求めている。
ザ・デイリーがそれだ」と述べたというが『デジ
タル革命』の本質を見抜き、早くからビジネスモ
デルの実現を窺ってきたアップル社の動きはすば
やかった
(『デジタル革命』)。



                                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする