兵庫県豊岡市を横断する国道482号線は「但馬豊岡そば街道」と名づけられ
豊岡市観光のモデルコースとなっています。

数年前にも同じパンフレットもらいました。
出石の皿そばは有名で今までに何度も味わいました。

今回の質屋のグルメ旅では、ちょっと行きにくい山の中にある床瀬そばをセレクトしました。
雪が深くなれば通行止めとかにもなりそうな場所にあります。
神鍋高原スキー場の近くで、城崎から40分以上かかります。
旅の二日目朝から冬の氷雨は時々みぞれやボタン雪になってました。
当初の予定では柴山港で生蟹をみて、香美の大乗寺で円山応挙の襖絵見学でしたが、急遽変更。
玄武洞とコウノトリ公園を見学して、床瀬そばには正午に到着しました。
おまかせコースが3,465円で予約してました。
いいお値段ですが、そばだけではありません。
落花生とうふ、そうめんかぼちゃの酢の物、けんちん汁、刺身こんにゃく。

やまめ塩焼は、ヤマメが最初生きていてピクピク動いてました。

松葉、鶏の喉の骨周りの肉をせせって、いくつでも食べれます。

香美のお酒も美味しかった。
床瀬そば
豊岡市竹野町床瀬
0796-48-0406