秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

90分のサイクリングで見たあれこれ

2014-05-06 | ケータイ・スマホから
先日、環水平アークがあちこちで観測されたとニュースで報じられていました。
今日も空とぶ自転車みたいなのを見上げてたら、太陽の周りは月の暈みたいに日暈・幻日(ハロ)が見られました。

ずっと手を振りながら見上げてたら、クラクラしてきた。
乗ってる人も手を振りかえしてくれたように見えたけど、地上はどれぐらい見えてるんだろう。

アレは何だったのかと調べたら、モーターパラグライダーとい名前のようです。



気持ち良さげに見えましたが、背もたれに固定されてるだけなので勇気いりますね。



一津屋で淀川堤防を降りて、塩野義製薬目指して知らない摂津市を疾走。



何度か道を尋ねながらも約1時間ほどで、お目当ての大正川河川敷公園無事到着。

新聞に、1111匹のこいのぼりが泳ぐと書かれてあったのでちょっと見たくなったのでした。





また自転車こいで、今度は鳥飼大橋を渡り、大日イオンへ。


イオンマイカルで『アナと雪の女王』見ようと思ったけど、すでに満席。
レイトショーまで席が取れないのであきらめました。


ママチャリで淀川堤防を疾走、サイクリング日和でした(^O^)/

2014-05-06 | ケータイ・スマホから
連休最後の日午前10時に、往訪といって保護観察者宅を訪問面会の約束がありました。
旭区の城北公園すぐ近くで土手を上がれば淀川です。

いいお天気だったので、帰りは淀川堤防を走ってみました。
有料の菅原橋近く、毛馬起点から3kmの地点あたりからスタートしました。



淀川の右岸を快適に疾走しあっという間に豊里大橋。
この調子なら、摂津の大正河川敷公園まで行けるかもと左岸に渡ることにしました。
いつもは京阪沿線に暮らすので淀川右岸ですので、
阪急電車側の左岸を行くのは初めての体験です。



普段暮らしている守口の町が対岸に見えます。
実は4日には娘と孫をこの河川敷で催されてたBBQ会に送っていきました。
あの日もものすごい人出でしたが、今日も大勢の人々でにぎわっていました。




もう少しで鳥飼大橋という所まで来て、空に何か飛んでます。