秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

アカデミー賞視聴効果賞⭐️ゴジラー1.0

2024-03-14 | 世情雑感
3.11に発表あったアカデミー賞に日本作品2つ受賞。
翌朝ワイドショーでみた解説では、




こういう風に仕上がるんですね。








低予算、少人数も素晴らしいですね〜
まだ観てなかったのでますます観たくなりました。
友達もゴジラ映画の中で最高だと言ってます。

過去の受賞は



今回の第96回アカデミー賞は、いろいろメッセージありそうです。
とめさんブログ
『3.11米アカデミー賞』は以下で

さらに、とめさんの前のブログ「神々が動いてる」で知ったのですけど、
マトリックス封切は、1999.9.11
風の谷ナウシカは、1984.3.11











大枝農園でプレ体験

2024-03-12 | 大枝農園
先週の土曜午後、時々雪が舞う超寒でした。
そんな日に、じゃがいも植える体験しました。


きっかけは市広報誌に載ってたんです。
4月開講の「みて学んで体験できる次世代農園入会者プレ体験」
先着10人なので、すぐ電話して無事申込めた。



大枝公園パークセンターで1時間ほど説明受ける。

その後、大枝公園の一角の大枝農園へ移動。


知らんかったぁ〜
こんなとこあったのね。
柵外の道自転車で通ったことあったのに気づかんかった。
先だってのブログ記事「大枝ポンプ場」の裏あたりです。


初日のプレ体験はじゃがいも植え付けでした。
まず大きな鉢に指示通りの土を入れまして、
じゃがいもは一個を2人で半分こ。
縦半分に切るのが大事だそう。


切り口から雑菌入らぬよう草木灰を塗す。

切ったじゃがいも置いて上に土被せて完了❣️


温暖化でか気温上がってる昨今は、2ヶ月程で収穫らしい。
5月下旬〜でしょうか。


次回は何植えるか楽しみ😊








水平社博物館@奈良県御所市

2024-03-10 | 世情雑感
人権協会現地研修で水平社博物館行きました。


JR掖上駅から徒歩1.2kmと記載されてます。
路線バス何処から乗るのか調べてないけど本数少ないです。
個人で行くなら自家用車かな。
たいていは団体で観光バス利用なんでしょね。



到着後20分ほど待ってガイドさんの案内始まりました。

展示室入って、先の記事のあかねこの絵本の写真撮ってから気づいた。
ひょっとして撮影不可?
随行してる市役所の人権室職員の方に尋ねたら、やっぱそうだって。


入口戻り確認したら、カメラ✖️看板立ってました。
日本の博物館美術館ってほぼそう。
フラッシュたかなかったらいいのにね。
館外持ち出し不可のそんなスンゴイ情報とも思われへんけど。


で、入口外から見えるとこをズームして撮影


ちょうど人の姿に隠れた展示があかねこ絵本でした。


これ以降画像なし。

高齢女性ガイドさんはマスク装着で小声でした。
半径1m以内でないと聞こえない。
聞きたい人はすぐ横に来いって感じ。

テキトーにぶらぶら展示見てると、
『水平社宣言』が大きく掲示されてました。

そしてその宣言がどれほど素晴らしいものか讃えた文とか、
今までに感動した文としてコレをあげるという寄稿文とか…

また、解説シート12には
海外から見た「水平社宣言」というタイトルで翻訳英文載ってました。

残念なことに日本語全文が載った印刷物無いのです。
受付事務所でも確認しました。

あの小柄なガイドさんが、
手持ちバック内から取り出し下さったリーフレット
『西光万吉邸永住の地』
なんと和歌山県紀の川市にあるようです。


コレを見開くと写真として載せられてました。



館内撮影不可なんだし、印刷物の何処かに載せたらいいのにね。

家に帰りネット検索したらヒットしました。


全文は以下で

コピペさせてもらっときます。

 宣 言

全国に散在する吾が特殊部落民よ団結せよ。

 長い間虐められて来た兄弟よ、過去半世紀間に種々なる方法と、
多くの人々とによつてなされた吾等の為めの運動が、何等の有難い
効果を齎らさなかつた事実は、夫等のすべてが吾々によつて、又他
の人々によつて毎に人間を冒涜されてゐた罰であつたのだ。そして
これ等の人間を勦るかの如き運動は、かへつて多くの兄弟を堕落さ
せた事を想へば、此際吾等の中より人間を尊敬する事によつて自ら
解放せんとする者の集団運動を起せるは、寧ろ必然である。
 兄弟よ、吾々の祖先は自由、平等の渇仰者であり、実行者であ
つた。陋劣なる階級政策の犠牲者であり男らしき産業的殉教者であ
つたのだ。ケモノの皮剥ぐ報酬として、生々しき人間の皮を剥取ら
れ、ケモノの心臓を裂く代価として、暖い人間の心臓を引裂かれ、
そこへ下らない嘲笑の唾まで吐きかけられた呪はれの夜の悪夢のう
ちにも、なほ誇り得る人間の血は、涸れずにあつた。そうだ、そし
て吾々は、この血を享けて人間が神にかわらうとする時代にあうた
のだ。犠牲者がその烙印を投げ返す時が来たのだ。殉教者が、その
荊冠を祝福される時が来たのだ。
 吾々がエタである事を誇り得る時が来たのだ。
 吾々は、かならず卑屈なる言葉と怯懦なる行為によつて、祖先を
辱しめ、人間を冒涜してはならぬ。そうして人の世の冷たさが、何
んなに冷たいか、人間を勦はる事が何んであるかをよく知つてゐる
吾々は、心から人生の熱と光を願求禮讃するものである。
 水平社は、かくして生れた。
 人の世に熱あれ、人間に光あれ。
    大正十一年三月



他サイトで【要約文】もあったのでコピペ😅

 全国各地にちらばっている、被差別部落の仲間たちよ、団結しよう。
 多くの人々によってなされた私たちのための運動は、何のありがたい効果ももたらさなかった。 
それは、そのすべてが、私たち自身が、また他の人々が、つねに人間を侮辱してきた罰だったのだ。





さくら地域防災訓練でミャンマー人に出会った〜

2024-03-10 | さくらコミュニティ


スタッフは朝9時集合。
エリアの日赤スタッフの依頼で保存食炊き出し参加しました。



アルファ化米に乾燥した炊込ご飯の具を混ぜて、熱湯注ぎ20分ほど置く。



一箱50パックで、3箱なので150人分。


水消化器の消火体験
応急手当て、AED操作体験

テントの煙道訓練で並ぶも、
煙が出なくなって体験できなかった。
待ってる間に横にいた青年と話すと、
なんとミャンマーからの留学生❗️



困った時は連絡してねとLINE交換した。
日本語ボランティアなもんで(^^)

最後に参加賞と炊き込みご飯貰えるとこへ案内


多くの参加者でスタッフはご飯貰えなかったわ。






わたしはあかねこ

2024-03-09 | 図書ボランティア
昨日図書ボランティア行った時写しました。


部屋入ってすぐの、時節もの紹介コーナーはニャンコ特集でした。

「わたしはあかねこ」はなかった。

わたしはあかねこ | サトシン,西村 敏雄 | 全ページ読める | 絵本ナビ:レビュー・通販

わたしはあかねこ | サトシン,西村 敏雄 | 全ページ読める | 絵本ナビ:レビュー・通販

真っ白なしろねこかあさんと、真っ黒なくろねことうさんからうまれたのが、わたし、あかねこ。 他の兄弟は、しろねこ、くろねこ、とらねこ、ぶちねこ、みんな白と黒でねこら...

絵本ナビ

 

この絵本について書いたのは、
全国水平社運動の胎動、のとこにあったから。
部落問題とどう繋がるの?





4年ぶりの人権現地研修で奈良へ

2024-03-08 | おでかけ・近畿
この年度末は忙しいです。
先週土曜はさくらコミュニティに統合されて初の社会見学。
昨日は守口市人権協会の現地研修が4年ぶり開催でした。

行き先が奈良の水平社博物館、人権研修ですから。
何処の団体も年度末で行事4年ぶり開催多かったようです。
バッティングした行事であえて優先して選ぶ人少ないような。

私はこんな機会でなければ行くことないので初見学。
葛城の御所市辺り何度も車で行ってるので案内看板は目にしてます。
でも自分で入場料払ってまではね。

研修は昼食代1500円のみ負担です。
市役所からバスで連れて行って貰えるんです。
実は2020年3月にも同じ研修案内ありました。
保護司会から私1人で申込むも、コロナ始まり急遽中止。
4年経って同じ企画で、またも私だけ(^^)

というわけで40人までの募集が、参加者15名、市役所人権室2名。
小型バスでの運行となりました。


9時に守口市役所出発して、
奈良県御所市柏原の水平社博物館到着10:10過ぎ。
午前中のここでの見学レポートは後日。

自己負担の昼食は、明日香石舞台古墳に隣接した夢市茶屋へ

古代米御膳、美味しかった〜



農村レストランなのでオブジェも。
お土産に飛鳥米買ってみた。



13:30出発まで時間あるので200mほど歩いて石舞台古墳へ


まだ桜咲いてないし、300円払って時間潰し勿体なかった。

石舞台については、2007年GWにサイクリングで周り、
その記録では250円が、今や300円、やむを得ないね。
でもやっぱり思うことは一緒だった。

飛鳥は世界遺産になりえるか - 秋麗(あきうらら)

飛鳥寺裏西に蘇我入鹿首塚がありますが、ここはふ~んって見るだけで、回りに広がるレンゲ畑で熱心に撮影する人たち。右手に甘樫の丘、左手奥に飛鳥京跡があります。石舞台...

goo blog

 
2007-5-4にこう書いてました。

石舞台古墳は入場料250円かかります。
中学1年の遠足で行ったとき、40年ほど前ですが、
田畑や丘を歩いて、ただただ石舞台がぽつねんとあっただけなんだけど、
高松塚やキトラ古墳などの発見で、飛鳥は様変わりしました。

考古学者ではないので、一般人は5分もすれば見飽きます。
エジプトのピラミッドのような興奮はありません。
駐車場近辺の広場で家族連れが遊んでいました。








水は低きに流れ、、、工夫と対策

2024-03-06 | 世情雑感
海抜0mエリアウォークの続きです。

南寺方三段蔵を見に行くと、
運悪く宅配便トラック駐停車中。
移動するまでしばらく待機。


滅多に後ろ姿ショットないので記念に貼り付けときます。

やっと移動してくれて、



水害から大切なものを守った三段蔵。

今でも残る旧家は敷地全体を少し高くしてたりも。



水は低きに流れる、
高低差のない地域で下水を流すのは大変だったと思います。

その闘い、工夫みれてよかったです。

人は易きに流れる、
これも意識しないとね。











海抜0m地域の大枝ポンプ場と京阪池

2024-03-05 | 世情雑感
日曜日の史跡巡りは守口市南部ウォークコースでした。
テーマは、『悪水と戦った郷土の義民、喜左衛門』


『悪水』という言葉初めて知ったので調べました。
ライフラインの、いの一番、水。
入れたら出さなきゃはどこでも同じ。
  1. 水を供給するための水路(用水)
  2. 使用後の水を排泄するための水路(悪水)



大枝公園南側にある大枝ポンプ場が画像の建物です。


史跡巡りは、9:30さくら小多目的室で概要講話の後、10:20からウォーク開始。
さくら小校区に隣接する寺方校区へ。

土日早朝に太極拳の稽古してる大枝公園は住所が松下町です。
道路一本渡るだけで校区外ゆえ、児童だけで行ったらアカンのです。
うちの子供らの昭和から平成前期は大丈夫でした。
いつからかわけわからん校則改悪でしょうか。

その大枝公園は昔、京阪池だったと、おっちゃんたちは口々に語る。
今はその姿想像だにできません。


「大枝ポンプ場 京阪池」で検索して以下のことを知る。
聞き落としたのかもしれないけれど、講師の方も参加高齢者も、ここに京阪池ありしでの話。
ずーっと昔からそこにあったのかと思ってたわ。





大正10年 (1921)京阪電鉄は、
将来を見据えて高架複々線への手段として、
蒲生~守口間を直線化複々線化するだけでなく、
高架にして道路との平面交差をなくし、
一層の高速化を図るというものであった。

その高架に、
必要な土砂は三郷村字高瀬(土居駅東600m)の農地を買収、そこから土砂を採取した。

そのため採取地には東西約250m、南北約300m、最深部10mの大きな穴が空き、人工池が出現した。

この池は「京阪池」(現在は大枝公園)と名付けられた。

京阪池は、その後は農業用の調整池として使われたが、

1968年頃には農地が減っていたこともあり、池が埋め立てられて現在の大枝公園に変わった。


『京阪電車の旧線を歩く(3)京阪池の跡地編』

「京阪電車の旧線を歩く」の続編です。最初に、少しだけ土居駅の歴史を説明した後で、今は消滅している「京阪池」についても触れてみたいと思います。かなり改良されてい…

鉄道で行く旅

 



生活を営むのに不可欠な水ですが、不用な水はしばしば災害を招きます。
海抜0m地域での暮らしは大変で工夫が要ります。


古代、淀川と大和川が流れ込む中河内、北河内は河内の海。
やがて河内潟湖になり、江戸時代には大和川付け替えにより河内池まで縮小。
それでも大和川は天井川なのでたびたび氾濫してます。
1885(明治18)年の淀川決壊、
1802(享和2)年の大洪水、
等々、大きな被害が出たようです。

さらに遡り、江戸初期の話。
旧寺方一帯12ヶ村の庄屋の喜左衛門は、その行いにより義民と称えられ、記念碑があり、そこを訪れました。
以前より喜左衛門の名前は聞いてたけど、守口で暮らし出した1980年以来初めて。
先の記事の、和泉式部の墓のとこ。

その1634(寛永11)年の事件あらましは、以下で


1882(明治15)年になってこの地に記念碑が建てられたようです。
同じ地に寺方提灯踊発祥の地石碑も





幕府に逆らった喜左衛門の墓はつくれない。
なので寺方村の人々は、提灯踊りとしてその功績を伝承したそうです。

石碑の上に一部写ってる鉄柵柱



火の見櫓でした。
今でも使ってるのかな〜



柑橘まつり★女3人寄ったら姦しいとは♪

2024-03-04 | 日々是好日
マーマレードが一番好きなジャムなんです。
それぞれの家で実った金柑や八朔、甘夏で作ったジャム、
持ち寄りの柑橘まつりしようって。



うちにはナーンもないので、
丹波篠山でレモンピールチョコ購入し、
薬膳鍋のもとを持って行きました。
養命酒からキックバック全くないけど今冬ハマってるもんで。

お昼から🍺もよばれて、
ちょっとビターなシニアのひな祭り。

超モダンな内裏雛は
招いてくれた友人宅のご母堂作品


高2のクラスメートゆえ、グループLINE名は『2年10組』

もう半世紀以上続いてる3人組です。
相変わらずケチくさい話で盛り上がる。
最近は病気やボケ自慢も加わり姦しい(^_−)−☆

ウチら陽気なかしまし娘
誰が言ったか知らないが
女三人寄ったら〜
かしましいとは愉快だね♬





和泉式部の墓、守口にも(*⁰▿⁰*)

2024-03-03 | さくらコミュニティ
今日は地区コミュニティの史跡ウォークでした。






昨日の社会見学に続き連日で
準備する人も参加する人もお疲れさま〜


今日びっくりしたことは、


和泉式部墓と刻まれています。
えぇ〜ホンマなん?






どうやら以前は、和泉式部供養塔だったようです。
墓石まわりがきれいになって、
新しく立てられた石標にはどういう経緯でか「墓」と刻まれた様子。


和泉式部の墓は、岩手県、福島県、大阪府、兵庫県、山口県、京都府、その他全国各地にあります。
逸話や墓所と伝わるものが全国各地に存在理由は、
式部の伝説を語り物にして歩く京都誓願寺に所属する女性たちが、中世に諸国をくまなくめぐったからである、といわれています。

守口市南寺方中通1-5-13 
和泉式部供養塔は喜左衛門記念碑と同じ敷地内にあります、


遊行聖(ゆぎょうひじり)
遊行とは、仏教の僧が修行や説法の為に各地を渡り歩く行為のこと。
また、『聖』という言葉には僧侶という意味もある。


和泉式部の名で各地を巡った女性の遊行聖がいて、
その人がなくなった地ならあちこちあっても納得ですね。


なぜ遊行聖は和泉式部を伝承したくなるのはなんでかな?

今年の大河ドラマ「光る君へ」
紫式部と和泉式部は同じ時代ですから登場するかな?
どのようにえがかれるか楽しみ😊









羊羹作ったよ、自分でね

2024-03-02 | さくらコミュニティ
地域コミュニティの社会見学で丹波へ。
特産の大納言小豆と丹波栗で羊羹作りの初体験。

まだ味わってないけど、きっと美味しいはず。
滅菌し真空パックじゃないので冷蔵庫保管で数日以内にとのこと。


30分ほどでできました。
全て準備されてるから弱火でゆっくり混ぜただけ(^^)
これならまた自分で作れるけど、
日持ちしないとなると茹で小豆そのまま食べたらいいね。



今日の観光バスはビビッド黄色、駐車場で探しやすかった。


ランチはユニトピアささやまで


ビールに日本酒しっかり飲ませてもらえた(*^◯^*)

時々粉雪舞う冷たさでしたが、晴れると日差しが春めいて、


池のほとりのメタセコイヤが立派でした。
屋内から撮った写真貰いました。



午後は篠山城大書院見学、
何年も前の桜のシーズンに来てる。
確か名神道の追越車線長く走りすぎで切符切られた日だった。





今日は中国道が混む前に帰って来れた。
ちょうどいい塩梅の研修でした。









ぬかった(*´-`) 年会費自動継続

2024-03-01 | 節約生活
雨などで地面がぬかるんできたと言う場合は、漢字は「泥濘った」
失敗した状態で使う場合は「抜かった」のようです。

夜中メール着信音で目が覚めて確認したらカード引き落とし連絡で、
午前2:33ですよ〜めっちゃムカついた。
朝確認したら劇団四季の年会費1100円。

ぬかった〜‼️
自動継続になってたんですね。
昨春オペラ座の怪人観劇するのに入会し1年間会費支払ったけれど、詳細熟読しなかったものが悪い。
メール検索したら、今年になって1月15日に自動継続の案内も届いてたのに気づかんかった。

金額的には許容範囲ではあるけれど、
ぬかった自分にトホホ、、、加齢やね。

忘れないうちに退会しとこうとサイト繋いだら1日は無理だって。
また忘れるといけないので記録残します。




★3/2 追記
朝起きて忘れずに退会手続き完了しました😊

さらに1/11より気にかけてた引き落としの件、
2024年1月分はなかった😮‍💨
先月に2023年12月分引き落としで終了してました。
SoftBank疑ってごめん🙏

iPad9回収査定完了のお知らせ - 秋麗(あきうらら)

SoftBankから届いたメールは以下の通り、送付頂いた機種の査定が完了しました。・お申し込みプログラム:iPad9_18WiFi+Cell64GB携帯電話無線機(Silver)・対象機種:新トクす...

goo blog