A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

NORD(ノール)/みみのこと@大久保ひかりのうま 2017.2.11 (sat)

2017年02月12日 12時18分55秒 | 素晴らしき変態音楽


Saturday Afternoon Strut vol.1
【NORD / MIMINOKOTO】

NORD (片山智/長谷川洋/内田静男)
みみのこと(スズキジュンゾ/西村卓也/志村浩二)
open 13:30 start 14:00
2500円+D

みみのこと主催の土曜の午後の2マンシリーズ第一回。1970年代後半に結成、ピナコテカなどより諸LPをリリースのジャパニーズノイズオリジネイター、片山智率いるNORDを迎えて!今回は盟友、ASTROの長谷川洋に、kito-mizukumi rouberなどの内田静男を迎えてのトリオ編成。ノイズというにはあまりにサイケデリックな涅槃世界を是非体験下さい!



81年リリースの1stアルバム『NORD』が36年ぶりに再リリースされたNORDの1年ぶりのライヴが、最近地下音楽のメッカのひとつとなりつつある大久保のキャバレー「キューピッド」跡地のライヴハウス「ひかりのうま」で開催された。主催はロックバンドみみのこと。昼間っから地下音楽三昧も乙なものである。

●NORD(ノール)


2015年4月に高円寺ShowBoatで観て以来約22ヶ月ぶりにNORDを観る。前回同様オリジナル・メンバーの片山智と、ASTROこと長谷川洋と内田静男の3人組。正面のモジュラーシンセやカオスパッドを並べたテーブルに片山が座り、ベースの内田とエレクトロニクスの長谷川は背後の床に黒子のように鎮座する。片山が線香に火をつけ甘い香りが漂うと静かに楽器に息が吹き込まれる。アルバム『NORD』の1曲目「labyrinthe」を思わせるお経の声明で幕を開ける。アンビエント風のスペーシーなドローンが、照明ランプの明滅のリズムに引き裂かれ、シャワーとなって注ぐサウンドの滝になる。目の前の薄明の中で展開されるインダストリアル/サイケ/ノイズの饗宴は、35年間の進化の熟成を物語っている。温和な表情の後ろに漲る強靭な創造性が、音響の亀裂から放射状の光の帯となって弧を描いた。

●みみのこと


2000年に結成された「歌もの」ロックバンド。初期は川口雅巳(現・ニューロックシンジケイト、THE HARDY ROCKS etc)がヴォーカルだったが、2007年にスズキジュンゾに代わった。メンバーチェンジ後観るのは多分初めて。ベースの西村卓也が諸事情で欠席し、スズキと志村浩二(ds)の"デュオ版"みみのことになった。澄んだ音色のギターストロークと自由闊達なドラミング。スズキのヴォーカルは、川口ほどの特異性はないが、飄々としたリリシズムを持つ個性的なもの。故・金子寿徳の曲を含むベースレスの演奏は、音響上の低音域は欠けていたが、精神の通奏低音を刺激する歌心に満ちていた。

音の中
光の馬が
駆けて来た



【特報】NORD片山智氏インタビュー近日公開予定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする