DJ Necronomicon a.k.a.剛田武
Autumn Ambient MIX~秋の夜長のアンビエント
秋の訪れとともに蝉しぐれから虫しぐれへと野外の音が変貌した。移ろい行く季節への追悼の歌としてMusique Concrète, Field Recording, Improvised Musicによる秋の夜長のアンビエントを贈ります。
1. 伊藤祥 / 水の音
元ファーイースト・ファミリー・バンドのキーボード奏者・伊藤祥による”現代人のためのマインド・ミュージック『やすらぎを、君に。Inner Light of Life』(78)より。
2. 武満徹 / 水の曲 Water Music
現代音楽家・武満徹が1960年に制作したミュージック・コンクレート作品。
3. Evan Parker with Birds / For Steve Lacy
イギリスを代表するフリー・ミュージック・サックス奏者・エヴァン・パーカーがフィールド・レコーディングによる鳥の鳴き声とソプラノサックスで共演した作品(2004)。
4. Zoltán Jeney / Üvegekre És Fémekre
ハンガリーの現代音楽家・ゾルタン・イェネイがガラスと金属を使った美術展用に作成した音響コラージュ作品(79)。
5. Tori Kudo & 3C123
70年代後半、吉祥寺マイナーの頃から、旧知の仲の2人による、2009年秋の裏窓の演奏の記録。工藤冬里のピアノのサティと3C123のクラリネットの即興。
6. Spring in Birmingham (Field recording March 2019)
筆者が2019年3月に英国バーミンガムを訪れた際のフィールド・レコーディング。
7. Tamio Shiraishi & Sean Meehan / Bridge
サックス奏者白石民夫とパーカッション奏者ショーン・ミーハンによる2003年7月のNYマンハッタン・ブリッジでの野外演奏のフィールド・レコーディング。
8. Pierre Henry / Mort - Variations Pour Une Porte Et Un Soupir
フランスの現代音楽家・ピエール・アンリによるミュージック・コンクレート作品『扉とため息のための変奏曲』(67)より。
9. Amanda Trees / Spirit
アメリカのアシッドフォーク・シンガー、アマンダ・トゥリーズの72年のアルバム『Amanda』B面最後の曲。
10. László Sáry / Locomotive Symphony
ハンガリーの現代音楽・ラースロ・シャーリが蒸気機関車のフィールド・レコーディング音源を加工して作成した『機関車交響楽』(98)より。
11. 剛田武 with 虫しぐれ / 初秋
筆者がフィールド・レコーディングの秋の虫の鳴き声とリード・フルートで共演した音源。
12. Faust / Meadow Meal
クラウトロックの代表格ファウストの71年の1stアルバム収録曲。
秋の夜
周囲の音に
耳澄ませ
▼サウンド・デザイナー、ダグラス・クインによる極地のアザラシのフィールド・レコーディング。凄い音の連続!
Douglas Quin - Weddell Seals (Underwater)