A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

【朗報】英国ロックの裏番長・狂気の医師団『ドクターズ・オブ・マッドネス』12年ぶりの来日決定!

2016年06月18日 01時36分53秒 | ロッケンロール万歳!


Sister Paul & Target Earth Records present
"ゴッドファーザー オブ パンク" from London!!
Doctors of Madness Japan Tour 2016


メンバー
Richard"Kid"Strange(singer/guitarist)
Urban Blitz (electric violin, baritone violectra and lead guitar)
Sister Paul Susumu(vocals, bass guitar)
Sister Paul Mackii(vocals, drums)



70年代半ばのロンドンに、退廃的な狂気を讃えるパラノイアロックの華を咲かせた狂気の医師団『ドクターズ・オブ・マッドネス』の12年ぶりの再来日が決定。1976年デビュー直前のセックス・ピストルズを前座にしたUKツアーが各地でボイコット続出、パンク革命の狼煙を上げた。陰影に富んだデカダンなヴォーカルと過激なヴァイオリンプレイのインタープレイはまさにグラムとパンクのミッシングリンク。3回目の日本ツアーは、リードヴォーカリストのリチャード・"キッド”・ストレンジに、初来日のオリジナルメンバー、アーバン・ブリッツ(ヴァイオリン、ギター)が同行し、2003年と2004年の来日でバックをつとめた東京ゲイロッカーズの雄『シスターポール』と再び合体。1975年の結成から41年の時を経て、時代の証人であるとともに、新たな時代への先駆けとして、見逃せないライヴになるに違いない。
【再録インタビュー】ドクターズ・オブ・マッドネス~狂気の医師団・奇跡の来日!(2003年4月)

Doctors of Madness - Waiting


日程
9/3(土)新代田FEVER (イベント出演)
9/5(月)渋谷ラストワルツ
9/7(水)京都西院ウーララ
9/8(木)京都西院ウーララ
9/11(日)新宿JAM

★9/3(土) 新代田FEVER "ROCK市ROCK座"
フリマ15:00~、ライブ16:00~
前売り3,000円 当日3,300円
※イベント出演。プロモーションでショートライブを行います。

★9/5(月) 渋谷ラストワルツ
18:30オープン/19:00スタート
前売り¥3500/当日¥3800 (+1drink)
*チケットご予約の方全員に缶バッジプレゼント
<共演>
Cuddly ToyZ
キンキーサロン
DJ: Tsuneglam Sam & Keiji Ronson

★9/7(水) 京都西院ウーララ
18:15オープン/18:45スタート
前売り¥3500/当日¥3800 (+1drink)
*チケットご予約の方全員に缶バッジプレゼント
<共演>
カチコチ虫
HONEY MAKER
リキッドスクリーン
DJ: マーチン(夜想)

★9/8(木) 京都西院ウーララ
18:30オープン/19:00スタート
前売り¥3500/当日¥3800 (+1drink)
*チケットご予約の方全員に缶バッジプレゼント
<共演>
Hamah Moh
Baby Dolls
DJ: メリケン

★9/11(日) 新宿JAM
18:00オープン/18:30スタート
前売り¥3500/当日¥3800 (+1drink)
*チケットご予約の方全員に缶バッジプレゼント
<共演>
Flashlights
Anisakis
BabyBlue
DJ

DOCTORS OF MADNESS (2003 in TOKYO)


チケット予約、お問い合わせ
sisterpaul@jcom.home.ne.jp
https://www.facebook.com/sisterpaul
https://twitter.com/MACKii1234

リチャードは
名前の通り
ストレンジ
  ↓



Damascus - Richard Strange

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混沌から生まれ出づる未知なるアイドル魔道〜NECRONOMIDOL『from chaos born』

2016年06月17日 01時11分59秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


NECRONOMIDOL
『from chaos born』

VELOCITRON 番号無
¥1404/6・15発売
●問い合わせ:NECRONOMIDOL twitter @NECRONOMIDOL

呪いや怨念や恐怖は映画やアニメ漫画の人気テーマであり、音楽界にもオカルトやホラーをテーマにした作品やアーティストは少なくない。特にサブカル/地下アイドルの世界では“闇”は“病み”と並ぶ定番である。



怪奇小説家H.P.ラヴクラフトの『クトゥルフ神話』に登場する架空の書物『NECRONOMICON(ネクロノミコン)』から名前を取り、2014年3月に結成された“暗黒系”アイドルユニットNECRONOMIDOL(通称ネクロ魔)は、そんな世界観を徹底的に追求したエクストリームな存在と言える。デビュー当時は巫女の衣装で横溝正史の小説を思わせる和的なオカルト性を体現していたが、何度かのメンバーチェンジを経て、丸尾末広の漫画にある学生服に変わり、音楽性も奈落に落ちるようなダークウェーヴから、覇気のあるNWOBHMやゴシックロックへと広げてきた。
【ネクロ魔 Discography】NECRONOMIDOL LIQUIDへの魔道 連動企画その1



2016年2月リリースの1stアルバム『NEMESIS(ネメシス)』は「とおりゃんせ」をベースにした「あたいの爪痕」やクトゥルフ神話に則った「VULTURE(ヴァルチャー)」「KHOLAT SYAKHL(ホラートシャフィール)」、メタル歌謡「暗黒少女戦隊」やスラッシュナンバー「童歌」、闇芝居「SARNATH(サーナス)」まで、極限状態の楽曲が詰まった18ヶ月に亘る“暗黒系”活動の集大成だった。その中で唯一、エンディングを飾るエンジェリックなバラード「'Umr at-Tawil(ウムルアトタウィル)」が新たな旅立ちを予感させる曙光だった。



それから4ヶ月、6月30日恵比寿LIQUIDROOMでの4thワンマン直前にリリースされたEP『from chaos born』はひと回りもふた回りも成長した5人の現在(いま)をヴィヴィッドに映し出した作品集となった。

1. PSYCHOPOMP
冒頭の瑳里と九十九ほたるのクリスタルクリアなハイトーンヴォーカルに圧倒される。「嗚呼 ララララ」というリフレインの胸を切り裂く切なさの奔流に溺れながらも、分厚いファズギターと脅迫的なドラム&ベースに覚醒し、「この手を握って安らぎへ導くよ」と歌われる刹那の願いに翻弄される。

2. 死民解放軍
打って変わって勇猛なHMナンバー。ツインギターとチェンバロの調べに導かれて「進め進め暗黒時代へ」と自らの出自であるダークネスへ聴き手を誘う行進曲である。勧誘の対象は死民(Dead People)。死んだ魚の目をした生気のない現代人の霊を有体から解放することが、暗黒軍団ネクロ魔の勝利だと宣言する凱旋歌。

3. NYX
スピードメタル風だが、メロディは所謂アイドルソングの流儀に則る。ネクロ魔の曲は比較的ソロパートが中心だが、この曲は珍しくユニゾンが多い。途中の低音ヴォイスは柿崎李咲。Anaplekte(アナプレクテ)と繰り返すエロいため息ヴォイスは誰だろう。Nyx(ナイクス)とはギリシャ神話の夜の神の名。Anaplekteは即死を意味するNyxの娘。

4. TAMAM SHUD
ノリの良いロックアイドルチューン。キラキラポップなメロディを歌うメンバーのアイドル要素が全開する新機軸ナンバー。しかし「懺悔」「血の染み」「屍」「カモメのえさ」と鬼畜な言葉の並ぶ歌は、やはり暗黒世界のネクロ魔ワールド。特に「霊安室へ参りましょう」と歌う夜露ひなの甘い誘惑には従うしかない。ペルシア語で「終わった」「済んだ」という意味を表すTAMAM SHUD(タマムシュード)とは1948年にオーストラリアで身元不明の男性の遺体が発見された事件のことだが、ここでは復讐の女神であることが明かされる。

5. MIDNIGHT DOMINATOR
80'sジャパニーズメタルを彷彿させるハードロック歌謡。「真夜中の支配者」が死民に「天罰」を与えるという物語は、クトゥルフ神話にありそうだが、ネクロ魔が歌うと、漫画「ああっ女神さまっ」のラヴコメディに似た痴話妄想に聴こえる。ネクロ魔の天罰なら大歓迎、と悦ぶ男子は多いに違いない。ライヴでは筋肉少女帯「踊るダメ人間」そこのけのエックスジャンプの嵐が起こるという。

6. IDOL'S ELEGY
3.と同じくヴィジュアル系ロックバンドFOXPILL CULTの西邑卓哲作曲ナンバー。哀愁感のあるテクノフォークに乗せてアイドルの苦悩が切々と歌われる。「世界知るほど怖くて潰されそう大人に 明日も生きよう寂滅夢は遠のく」という久坂華恋の述懐が胸熱。それでも「私は君の最後の笑顔」とアイドルとして生きる決意が滲むメンバーの等身大の告白ナンバー。各メンバー入れ違いの歌声がことごとく可愛い過ぎる。



エクストリーム系の地下アイドルナンバーといえば、デス声の絶叫やロリータアニメソングが多いが、その中にあってネクロ魔の歌は驚くほど真摯で真面目で本格派である。クトゥルフ神話の世界観を徹底させ、完成度の高さを追求する彼女たちのスタンスは、ただの地下アイドルでは終るまい、という決意の現れと言えるだろう。だからといってキラキラ系の萌え系女子の仲間入りを目指す訳でもない。ネクロ魔の行く手には、誰も辿ったことの無い未知なるアイドル魔道が待っているのだ。

NECRONOMIDOL LIQUIDへの魔道


LIQUIDから
魔ザー牧場
参りましょう

NECRONOMIDOL ミニライブ&特典会
開催日時:2016年06月18日(土) 12:00
場所:タワーレコード新宿店 7F

参加方法
観覧フリー。イベント当日、タワーレコード新宿店にて、6/15発売NECRONOMIDOL「from chaos born」をお買い上げいただいた方に、先着で特典券を差し上げます。

1枚購入 メンバー1人と2ショットチェキ、またはソロチェキ
2枚購入 メンバー全員との囲みチェキ
3枚購入 メンバー全員と2ショットチェキ、またはソロチェキ (チェキ合計5枚)
※特典は重なるタイプではなく、特典券を消費するパターンとなります
※ライブ中 撮影可 特典会中 不可
・対象商品のお取り置きはできませんので予めご了承ください。
対象店舗:新宿店
詳細

NECRONOMIDOL 4th ワンマンライブ
TENEBRAE ASCENDANT

2016年6月30日(木) 20:00開演
恵比寿LIQUIDROOM
立見 ¥2500(Drink別)
イープラス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるめるモ!/BELLRING少女ハート/エスエレ@渋谷0-West 2016.6.12(sun)

2016年06月15日 01時50分31秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


ベルめるモ!
ゆるめるモ! /BELLRING少女ハート /O.A.:Escalator or Elevator


ホラー映画やオルタナ文化などのトラッシュカルチャー専門雑誌『TRASH-UP』は2013年1月号でBiSを表紙にして以来、サブカル系アイドルを積極的にプッシュしている。特にゆるめるモ!とBELLRING少女ハートは毎号登場し、それぞれ2回ずつ表紙を飾っている。筆者は同士の熱心な読者とは言えないが、次世代アイドルを集めたコンピCD『POPCORN!』は重宝していた。



デビュー以来何度も共演し、いわば同士の絆で結ばれている両者の対バン企画は『ベルめるモ!』として人気が高い。非常階段との共演で興味を持ったゆるめるモ!は兎も角、4月にMaison Book Girlとの対バンで観るまでなぜかスルーしていたベルハー現場は未だ未知の世界であった。

●Escalator or Elevator


ベルハーの朝倉みずほとモ!のちーぼうのデュオユニット、略称エスエレ。結成のきっかけなど詳細は知らないが、ナゴミ系キャラの二人のボケ同士の脱力感は、それぞれ母体ユニットのエナジーを攪乱するゆるふわオーラを放っていた。ちーぼうはモ!を脱退してもエスエレは続けると宣言している。

●BELLRING少女ハート


BELLRING少女ハート(ベルリンしょうじょハート)は、日本の女性アイドルグループ。通称ベルハー。アイドル育成プロジェクト“クリムゾン印刷”がプロデュースするアイドル・ユニット。2012年2月3日、ユニット名が「BELLRING少女ハート」に決定。同年4月8日にライブデビュー。60年代のレトロなサウンドやサイケデリックからブチ上げロックまでをこなし、ステージでの変幻自在ぶりが話題に。コーチェラ・フェスティバル出演を目標としている。
12月19日、3rdシングル「Tricera EP」発売。タワーレコード11店舗で取扱い。
2013年4月14日、渋谷WWWにて初のワンマンライブ「ボクらのAnniversary」開催。316名を動員。


以前感じたベルハーへのアウェー感は、全員羽付き黒セーラーで前髪パッツンのノーメークの似た者同士のアノニマス性にあったに違いない。昨年3rdアルバムではじめて甘楽と仮眠玲菜の二人と接触を経験し、推しメンが定まりつつある現在、現場の激しすぎる沸き加減にはついて行けないが、それでもエモい(と言ったら甘楽に大笑いされた)楽曲とパフォーマンスには心の奥から惹き付けられる。願わくばもっと小さな会場の最前列で推しメンの手を握って支えてあげたい。
Maison book girl(ブクガ)× BELLRING少女ハート(ベルハー)@新宿Motion 2016.4.22(fri)

BELLRING少女ハート 20160424 iCON DOLL LOUNGE


●ゆるめるモ!


ゆるめるモ!は、女性6人組ニューウェーブアイドルグループ。略称は「モ!」。2015年現在まで、運営・メンバーが芸能事務所に所属せず活動している。キャッチフレーズは「みんなのハートをゆるめにきました!私たち、ゆるめる、モ~!」。フリーライターの田家大知が、ももいろクローバーの『ピンキージョーンズ』に触発され、「辛い時は逃げてもいいんだよ」をテーマに「脱力支援アイドル」を着想し、田家が街頭スカウトで集めたメンバーで結成された。
2012年10月4日、結成。同年12月29日に初ライブ。2013年9月18日、ミニアルバム『New Escape Underground!』で全国流通CDデビュー。2014年8月9日、LIQUIDROOMで初のワンマンライブを開催しチケット完売、1000人を超える動員を記録。


You'll Melt More!(ゆるめるモ!)はちょうど2年前の2014年6月に非常階段との共演で初めて観てから、同年8月の初ワンマンや昨年12月のZeep DiverCityワンマンにも参戦したにもかかわらず、接触はほとんどしたことがない。今年のRECOR STORE DAYで3種類の12インチEPをすべて購入するほど音源はお気に入りなのに、なぜか推しが決まらないのである。ライヴを観るともねの美少女ぶりにうっとりするのだが、他のメンバーにも目移りしてしまう。7月でもね(とちーぼう)が卒業してしまうというのに、優柔不断なダメ男、と言われても仕方が無い。これほどまでに頭のネジが弛んでしまうのは誰のせい?
非常階段/ゆるめるモ!/流血ブリザード/Killer Smells etc.@四ツ谷OUTBREAK! 2014.6.21(sat)
ゆるめるモ!@恵比寿リキッドルーム 2014.8.9(sat)
ゆるめるモ!@お台場Zepp DiverCity TOKYO 2015.12.20 (sun)

ゆるめるモ!(You'll Melt More!)『Only You(Zepp DiverCity Live Version)』(Official Music Video)


同じ時簡にメクロ魔×ブクガ×偶想drop×ライムスター各50分という破格のイベントがあり、どうするかギリギリまで悩んだが、結果的に普段体験できない『ベルめるモ!』で楽しい時間を過ごせた。アイドルも何でも、楽曲の良さが最大の武器であることは間違いない。ドロドロの地下から次の段階へワープする二組の今後の活躍を見守って行きたい。



美しき
友情の花
同期の桜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Disc Review】パスカル・ニゲンケンペル ル・セチム・コンティノン『トーキング・トラッシュ』

2016年06月13日 01時07分59秒 | 素晴らしき変態音楽


パスカル・ニゲンケンペル ル・セチム・コンティノン(第七大陸)
Pascal Niggenkemper le 7 ème continente

トーキング・トラッシュ(おしゃべりなゴミ)
talking trash


Clean Feed CF373CD

amazonで予約

Pascal Niggenkemper (b)
Julian Elvira (fl)
Eve Risser (p)
Philip Zoubek (p)
Joris Ruhl (cl, amplification)
Joachim Badenhorst (cl, amplification)
Constantin Herzog (b on track 7)

1. Great Pacific Garbage Patch
2. 135°W – 155°W & 35°N – 42°N
3. Gyres Océaniques
4. Plastisphere
5. Talking Trash
6. Crochet Coral Reef
7. Ideonella Sakaiensis
8. Geisternetz
9. Kinetic Islands

all compositions by P. Niggenkemper (GEMA)
recorded at Loft in Cologne on October 30, 2014 by Christian Heck
except track 7 recorded on March 23, 2016 by Stefan Deistler
mixed & mastered by Christophe Albertijn
produced by Pascal Niggenkemper
executive production by Pedro Costa for Trem Azul
design by Travassos



騒音芸術家が創造するノスタルジックなガラクタ交響詩

昨年ソロ・アルバム『汝の耳で見よ(Look With Thine Ears)』をリリースし、21世紀の未来派芸術家として異彩を放つドイツ生まれのベース奏者パスカル・ニゲンケンペルの最新作。
【Disc Review】未来派ウッドベースの騒音芸術~パスカル・ニゲンケンペル『汝の耳で見よ』

クラリネットが二人、プリペアード・ピアノが二人、低音部にコントラバス(ウッドベース)とサブコントラバス・フルートの二人という<2×2×2>の変則セクステット編成。彼の思念を音楽の形にするユニットは、第六感ならぬ第七大陸と名付けられた。主戦場であるNY即興シーンの情報誌「New York City Jazz Record」から”NYシーンで最も冒険的で危険なベーシスト”と形容される38歳のニゲンケンペルの表現行為の核心には、旋律や和声やリズム以上に、音色そのものへの興味があることは、ウッドベースを騒音楽器イントナルモーリに置き換えたような前作に明らかだ。音色への異常なほどの愛着心が、今作では6人各自が演奏する楽器を固定概念から解き放ち、波路遥かに飛躍させる大胆な挑戦に駆り立てた。

アルバム・タイトルは『喋るゴミ』。オープニングの「太平洋ゴミベルト(Great Pacific Garbage Patch)」とは、北太平洋の中央に漂う海洋ごみの海域の名称である。ジャケット写真のように、浮遊したビニールやプラスチックなどの破片が北太平洋循環の海流に閉ざされ、異常に集中している海域だという。他の曲もすべて「太平洋ゴミベルト」に関連したタイトルが付けられている。つまり、ニゲンケンペルの仲間たちがこのアルバムで描き出す『第七大陸』とは、ロマンティックな伝説の大陸ではなく、地球上に実在する海洋ごみの集積体のことなのである。

荒波に揉まれて摩耗して得体の知れない老廃物と化した楽器群が互いにぶつかり摩擦し軋み合う音像が、名手揃いの演奏家の手により意図的に再現される。生命を持たない非楽音でありながら、有機生命体特有の深い感情の渦が、生分解されない高濃度のプラスチック微粒子となって漂う。廃棄物の軋轢は、楽器の種類や演奏法の遺伝子を組み換えながら、55分間絶えず繰り返される。無機物の楽器と有機物の演奏家が軋みあって生じる摩擦熱は、聴き手の意識に染み込んで感情をかき乱す。ガサガサゴソゴソとした物音ノイズのミニマリズムの連続に、次第に美しい音色や優美なアンサンブルが聴こえてきて、最後の2曲「幽霊ネットワーク(Geisternetz)」と「動く島(Kinetic Islands)」では、甘美なノスタルジアに恍惚としてしまうのだ。まるで100年前の未来派前衛芸術を語るときに醸し出される曰く言いがたい懐かしさに似た感慨を抱かせる。

因習を打破した掟破りの演奏法で奏でられる6つのアコースティック楽器が、無惨なまでの音響体に変幻したとき生み出されるのが「郷愁」だとしたら、芸術表現とは、時代の最前衛を目指せば目指すほど、ゆっくり古の記憶を呼び覚ます走馬灯のように廻り始めるのかもしれない。もちろん実際に太平洋を廻り続けるのは、毒々しいゴミの塊なのだけれど。
(剛田武 2016年5月23日記)

Pascal Niggenkemper ‘le 7ème continent’ – talking trash – Ideonella Sakaiensis


低音に
命を賭ける
未来人

●パスカル・ニゲンケンペル最新ソロコンサート映像へのリンク⇒Concert de Pascal Niggenkemper, contrebasse, enregistré le 11 janvier 2016 au studio 106 de Radio France pour l’émission “A l’improviste” d’Anne Montaron. Emission diffusée le 6 février 2016 sur France Musique.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【えいたそ野性時代】三の巻『日曜日の幻想』VU/ハイロウズ/スピッツ/PUFFY/阿部薫

2016年06月12日 08時17分13秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


5月の連休以降、中国前衛音楽フェスに訪れたり、日本の地下音楽イベントで発熱したり、地下音楽本の最終稿を確認したり、地下音楽現場に通ったり、地面に穴を掘って棲息する土竜のような日々を過ごしてきた。唯一外界の光を浴びるチャンスであるアイドル現場も、闇を召還する暗黒系アイドルユニット・ネクロ魔(NECRONOMIDOL)の根暗トピアの漆黒に染まり、白塗り娘・瑳里ちゃんに心の平安を委ねる有様。



アンダーグラウンドは生温かく胎内のように平安だが、これじゃ日焼けも出来やしない。明るい太陽を浴びに行こう!と決心して向かう先はでんぱ組の太陽娘・えいたそ☆成瀬瑛美さんしかおるまい。今日は日曜日、サンサンサンデー。えいたそ似合いの晴れ模様。どこに行けば会えるかな?とググったが、生憎今週末は出会いの場がない。再来週までお預けなのは残念だが、太陽(SUN)の日(DAY)を謳歌する休日ソングを妄想しながら、野性のままにヲタ活に勤しむエイミへのエールを贈るとしよう。

●映画『白昼の幻想』


『白昼の幻想』(原題: The Trip)は1967年のアメリカ合衆国の映画。俳優のジャック・ニコルソンが、脚本家として参加。ジャック・ニコルソンの脚本を「マシンガン・シティ」のロジャー・コーマンが製作・監督した作品でLSDを服用した1人の青年が体験する“幻想の旅”をスクリーンに再現したもの。撮影はアーチ・R・ダルゼルで特殊モンタージュや特殊レンズ、オプティカル処理などを駆使し、妖しく美しい幻想の数々を映像化している。出演はピーター・フォンダ、スーザン・ストラスバーグ、ブルース・ダーン、デニス・ホッパー。音楽はエレクトリック・フラッグ。

The Trip Trailer



●ヴェルヴェット・アンダーグラウンド『日曜の朝(Sunday Morning)』


ヴェルヴェット・アンダーグラウンドが1967年に発表したデビュー・アルバム『ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ(The Velvet Underground and Nico)』の収録曲。アルバムのトップを飾るナンバー。

日曜日の朝は慌てること無くのんびり過ごしたいもの。そんなときにはルー・リード率いる「地下のビロード」バンドの限りなく地下に近いサンデーソングでまったりしましょう。バナナの皮を剥いて朝ご飯もばっちり。

Velvet Underground & Nico - Sunday Morning



●THE HIGH-LOWS『日曜日よりの使者』


2004/2/11 デビュー・アルバム『THE HIGH-LOWS』に収録され、ホンダ企業CM`Do you have a HONDA?`でもお馴染みの名曲をシングル・カットしたシングル。宮藤官九郎脚本による映画『ゼブラーマン』の主題歌。カップリングには同映画の劇中歌として使用される「シッパイマン」も収録。

バナナで元気を付けたら、正義の味方になったつもりで街へ出よう。ヒロトとマーシーのロケンローが爽やかな青年の休日をポジティヴに彩ってくれる。

日曜日よりの使者 [pv]



●スピッツ『日曜日』


スピッツの2作目のオリジナルアルバム『名前をつけてやる』に収録。1991年11月25日にポリドールより発売。草野が当時影響を受けていた、ライドやマイ・ブラッディ・ヴァレンタインといったシューゲイザーの要素と、前作でも見られた歌謡曲の要素を融合させた、メンバー曰く「ライド歌謡」を目指して作り上げられた。

パンクロックでいい気分になったら、可愛いわんちゃんを連れて散歩をしてはどうだろうか。キャンキャンうるさいスピッツを橇に繋いで函館の根雪の道で遊んだ幼い日を思い出しながら。

日曜日 スピッツ



●JITTERIN'JINN『にちようび』


「にちようび」は、JITTERIN'JINNの3作目のシングル。1990年6月21日リリース。ノンタイアップながら初のオリコンチャート1位を獲得。

エヴリデイ、プレゼント、にちようび、夏祭り。スカビートで突っ走ればわんちゃんも大満足。

Jitterin Jinn×HTF - 『にちようび』 (Nichiyoubi; Sunday) [Happy Tree Friends AMV]



●PUFFY『日曜日の娘』


PUFFYの9thシングル。YAMAHA「VINO」イメージ・ソング。`99年第1弾シングルで奥田民生作、笹路正徳プロデュース作品。1999年4月1日リリース。これまでの彼女たちを払拭したような、新しい一面が発見できる、ポップチューン。日曜日にまったりゆったり聴きたいナンバー。

イヌの散歩で通る日曜日の公園で素敵な女の子に会いました。人見知りの僕は恥ずかしくて声もかけられないけれど、休日の密かな楽しみ、日曜日の娘さん。

PUFFY 『日曜日の娘』



●石野真子『日曜日はストレンジャー』


「日曜日はストレンジャー」(にちようびはストレンジャー)は、石野真子の楽曲で、通算4枚目のシングル。1979年1月25日発売。オリコン19位。

日曜日くらい思い切って別の自分に変身したい。仮面をつけてもいいから、可愛いあの娘にアタックしよう!心の中で密かに決意を持って再び公園に向かう僕の勇姿よ。

石野真子 日曜日はストレンジャー



●藤本美貴『会えない長い日曜日』


2002/3/13:ポニーキャニオン この弾んだキャピキャピのアレンジはやっぱり、つんく♂のプロデュースの真骨頂。もう、理屈なんか抜きにカラオケで歌って盛り上がろう! という感じです。こういう歌は暗い日本を少しでも明るくしてくれるカンフル剤になっていただきたい。ホントに。

でも、時既に遅し。あの娘はとっくに家に帰ってしまったみたい。仕方が無いさ。また次の日曜日に会えるのさ。今日はすべてを忘れてぶち上がろうぜ。

藤本美貴 - 会えない長い日曜日 [PV]



●阿部薫『暗い日曜日』


本作は、阿部薫の絶頂期を捉えた三部作の2枚目。1971年に秋田大学、一関・ベイシーにて録音。「暗い日曜日」や愛奏曲「アカシアの雨がやむとき」も収録。

ひと騒ぎして誰もいない家へ帰ると突然寂しさがこみ上げてきた。明日からまた平凡な日々が始まる。日曜日の幻想が過ぎ去った後のダウナー気分を今は亡き死んだサックス吹きが慰めてくれる。

阿部薫 - 暗い日曜日 (1971)


日曜日
過ごし方は
人それぞれ

●でんぱ組.inc


『GOGO DEMPA 2016 TOUR』をぶち上げて、運転免許を取ったり、エコイベントやディアスてライヴに出演したりしている6人組は7/6より次のツアー『はやぶさかがやきツアー2016』をスタートする。北陸・東北・北海道を回る対バンツアーで、最新アルバム『GOGO DEMPA』の新曲がいよいよライヴで披露される。毎日日曜日の気持ちが沸き上がるってもの。

でんぱ組.inc『iCON DOLL LOUNGE 2016 LIVE』[HD]



●成瀬瑛美『OLですが、キャバ嬢はじめました』

OLですが、キャバ嬢はじめました公式サイト


えいたそサンデーツイートキタ━━━(゜∀゜).━━━!!!

[2016/6/12 14:33追加]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜露ひな/ネクロ魔/テンテンコ/NDG/レッポコ@新宿LOFT 2016.6.9(thu)

2016年06月11日 01時09分30秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


6月の憂鬱は祝いの雨
《ネクロ魔夜露ひなのお誕生日会》

新宿LOFT 開場18:30 前売2700円(+1D)

テンテンコ/NDG/レッポコ/にゃにゃんがプー/ネクロ魔



ネクロ魔のツインテ幼女・夜露ひなの生誕イベント。二十代への魔道をまっとうする記念すべき一夜は新宿ロフトでょっゅの好きなアーティストさんを集めて開催された。BGMはょっゅが14歳で出会った音楽が流れる。アーバンギャルドや筋肉少女帯、大森靖子など、筆者との共通項を聴くことが出来た。

●レッツポコポコ


オープニングはゆるめるモ!の妹分(?)レッポコ。音楽的にはモ!ほどトンガっていないが、性格的には同じくユルい和み系。パフォーマンスのツタナさをスマイルとゆるトークで補うスタイルは、初期モ!に通じる。何となく放っておけない不思議な魅力は、最近なかなか観れていない地球人に通じるものを感じる。

レッツポコポコ「クルクルポコポコ」20160529@東京アイドル劇場



●夜露ひな


出演予定のにゃにゃんがプーが急病のため欠席。空いた時間を今日の主役の夜露ひながトークと歌で埋める。昨年10月ネクロ魔と出会ったばかりの頃は、いつも緊張しているような硬い表情が多かったが、今年の春のニューカレドニアツアー以降、自然な笑顔が多くなったょっゅが堂々とした語りを聞かせる。ネクロ魔加入テストの面接を人見知りで一旦断ったエピソードを聞くにつけ、成長ぶりを実感する。

みんなのうた 『コンヒューターおばあちゃん』



●NDG Nature Danger Gang


お祭りユニットNDGは観客の数に関わらず、会場全体を灼熱のアゲアゲ空間に塗り替える。初めて観たときはただただ過激なパフォーマンスにショックを受けたが、祝祭を求めてどこまで行けるかトライする姿勢は、今時の若いもんには珍しい純粋無垢な感性が溢れる。ラストに主役のょっゅを呼び込んでの狂乱豪華な盛り上がりは、ネクロ魔の暗黒を極彩色に塗り替えるアウフヘーベン(あるものを、そのものとしては否定しながら、更に高い段階で生かすこと。矛盾するものを更に高い段階で統一し解決すること。止揚。揚棄)に他ならなかった。

NATURE DANGER GANG “どぱ”



●テンテンコ


非常階段T.MikawaとのMikaTenをはじめ、ノイズ/エレクトロ系のパフォーマンスが続いたテンテンコがアイドルソング(とも言い切れないが)を歌うのを観るのは初めてかもしれない。打ち込みテクノポップがフランスの美少女LIOやグラビアモデルのコジー・ファンニ・トゥッティを擁するクリス&コージーを彷彿させる。テンテンコのスウィートヴォイスは彼らとひと味違うギャップ萌えが溜らない。ょっゅより小柄なテンテンコの懐のデカさを実感する。

テンテンコ「母子受精」 2015/9/23 新宿ロフトプラスワン



●ネクロ魔 NECRONOMIDOL


トリはもちろんネクロ魔。ょっゅと同期加入の久坂華恋が教育実習中で欠席のため4人ヴァージョンなのが惜しいが、4人でこの完成度の高さと考えれば華恋復帰後のライヴへの期待感が嫌が応にも高まる。ロフト最前列でライヴを観るのは2013年のキノコホテル以来。他の会場とは異なるクッキリ見える照明に照らされて、ょっゅ生誕白Tシャツの柿崎李咲、瑳里、九十九ほたるの3人と、自作黒Tシャツのょっゅの対比が普段と逆のコントラストを描いて、ネクロ魔の新機軸を提示する。筆者殺しのキラーチューン「psychopomp」はやらなかったが、6曲中半分が新曲のセトリに、ネクロ魔と言う新世界への先導者の本質を見た。

1.Midnight dominator
2.AZATHOTH
3.Tamam Shud
-MC-
4.SARNATH
5.SKULLS IN THE STARS
6.IDOL'S ELEGY

NECRONOMIDOL 4月7日 Tokyo Candoll 準々決勝


特典会
ょっゅと瑳里と
ツーチェキだ



New EP『from chaos born』
2016/6/15 Release!




2016/6/30 thu
4th ONE MAN LIVE "TENEBRAE ASCENDANT"
@ Ebisu LUQUIDROOM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全裸で24時間。奇才マシュー・ハーバートが食べ、寝て、自慰行為をし、排せつをするアート作品。

2016年06月10日 01時01分23秒 | アート!アート!アート!


●ダンスミュージック界の奇才マシュー・ハーバートがヌード(全裸)で24時間部屋に籠ってレコーディング。食べ、寝て、自慰行為をし、排せつをする等、人間の生活の中で奏でられる音のみで作られた収録時間2時間以上に亘る摩訶不思議なアート作品を完成させた。
●アルバム『ア・ヌード(ザ・パーフェクト・ボディ)』の全曲試聴がスタートしました。
---------------------------------

不動の人気・支持を誇るダンスミュージック/サンプリング界の鬼才マシュー・ハーバートが人間の1日の生活の中で体が奏でる音をサンプリングしアルバムを作り上げた。1年振りとなる新作アルバムでは食べ、寝て、洗い、身を整え、自慰行為をし、動き、体を伸ばし、排せつをする等、人間の生活の中で奏でられる音のみで作られた摩訶不思議なマシュー・ハーバートの2枚組アート作品(収録時間2時間以上)です。

ヌードは、人類が最初に描いた絵画に始まり、常にヴィジュアルアートの基本的な表現形態であった。が、音楽によるヌードというものは、本当の意味では存在していなかった。本作、『ア・ヌード(ザ・パーフェクト・ボディ)』においてマシュー・ハーバートは、裸体が発する音のみをサンプリングする事によって史上初めて音楽によるヌード作品を完成させたと言える。

-----------------------------------
アルバム『ア・ヌード(ザ・パーフェクト・ボディ)』の全曲試聴はこちらから
https://soundcloud.com/accidentalrecords-1/sets/a-nude-the-perfect-body-by
-----------------------------------

最近は最新技術で食べ物にレコード盤の溝を掘り込みチーズやハム、トルティーヤでDJセットを行うなど常に新しいアート活動を行うなどその天才/変態紙一重な発想で常に新たな音楽活動を創造してきた。ア・ヌード(ザ・パーフェクト・ボディ)はアルバムとして発表され、将来的には美術館での展示も予定されているという。

身近な物をなんでもサンプラーに読み込み、楽器化してしまうサンプリングの王様、ハーバートはテクノやハウス・ミュージックは勿論、その実験性とイノヴェーティブな発想で多くのビッグ・ネームを魅了し、ビョーク、REM、ジョン・ケール、ヨーコ・オノ、セルジュ・ゲンズブール等のアーティストのプロデュースおよびリミックスを手掛けてきた。



■アルバム情報
アーティスト名:Matthew Herbert (マシュー・ハーバート)
タイトル:A Nude (The Perfect Body)
     (ア・ヌード(ザ・パーフェクト・ボディ))
CD発売日:2016/7/1 (金) (UK発売日7/1)
デジタル配信発売日 : 2016/6/7(火) (UK発売日6/7)
流通品番: HSU-10078
レーベル:Accidental / Hostess
価格:2,400円+税

<トラックリスト>
(Disc 1)
1. is sleeping
(Disc 2)
2. is awake
3. is grooming
4. is hurting
5. is eating
6. is moving
7. is coming
8. is shitting

聴いてみて
面白いかは
君次第



■ショート・バイオ
1972年、BBCの録音技師だった父親のもとに生まれる。幼児期からピアノとヴァイオリンを学ぶ。エクセター大学で演劇を専攻したのち、1 9 9 5年にウィッシュマウンテン名義で音楽活動をスタートさせる。以降、ハーバート(Herbert)、ドクター・ロキット、レディオボーイ、本名のマシュー・ハーバートなど様々な名義を使い分け、次々に作品を発表。彼の作品はミニマル・ハウスからミュジーク・コンクレート、社会・政治色の強いプロテスト・ポップに至るまでジャンル、内容を越え多岐に亘っている。また、プロデューサーとしても、ビョーク、REM、ジョン・ケール、ヨーコ・オノ、セルジュ・ゲンズブール等のアーティストのプロデュースおよびリミックスを手掛けている。2010年、本名であるマシュー・ハーバート名義で「ONE」シリーズ3作品(One One, One Club,One Pig)をリリース。2014年には4曲収録EPを3作品連続でリリースしている。そして2015年には名作『ボディリー・ファンクション』、『スケール』を彷彿とさせる全曲ボーカルを採用した『ザ・シェイクス』をリリースしHostess ClubAll Nighterでの来日公演も行った。2016年8月開催のHostess Club All-NighterでもレジデントDJとしての出演が決定している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブラジルのBABYMETAL】サンバの国のヘヴィメタルアイドル『トレス・エヴァス (Tres Evas)』

2016年06月09日 01時06分05秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


トレス・エヴァス(Tres Evas) - ブラジル初のカワイイメタルバンド

Kawaii Metalは日本から登場し、Babymetalによって開発されたロックの新ジャンルである。ヘヴィメタリックなギターとJポップの要素の融合から生まれた。ここブラジルでは、今まで、このスタイルで音楽を作るグループはいなかった。しかし、遂に現れた。今すぐそこに...

トレス・エヴァスは、ブラジルのロック界に新たな道を切り開く。心の開かれたブラジルのメタラー新世代がさまざまなアイデアと革新的なサウンドを提供するメタルの女王様。私たちはトレス・エヴァス(三人のイヴ)!
公式サイト


caroline gimenez キャロリン・ヒメネス


giovanna gimenez ジョヴァンナ・ヒメネス


julia garcez フリア・ガルセス

Uni Duni Tê(ウニ・ドゥニ・テ) - Três Evas

2015/06/10 に公開

ちょうど1年前に公開された1stシングル。『ウニュウニュドゥニテ』というブラジルの子供の手遊び歌を斬新なメタルにアレンジして、現代ブラジルの子供の気持ちを歌った。13万回再生。未だ3人とも戸惑ったような表情が初々しい。

Igual(平等)- Três Evas

2015/08/23 に公開

2ndシングルは人種や社会的偏見をテーマにした社会派ソング。BABYMETALの世直しメタル『イジメ、ダメ、ゼッタイ』に通じるコンセプト。アフリカ産デスメタルを思わせる生バンドをバックに歌うが、悪魔も暗黒も逃げ出しそうな天真爛漫さがいけてる。

Monstro(モンスター)

2016/04/03 に公開

今年4月に公開された3rdシングル。BABYMETALというよりNECRONOMIDOL風のドクロアートをバックに歌う3人は、ブラックメタルに目覚めたような奥の深い表情を見せるようになった。印象的な横っ飛びダンスはトレエヴァならではの個性といえる。達者なソロを聴かせるギタリストは、やはりボツワナかモザンビークっぽい。

ブラジルの
メタルも聴ける
カーニバル

BLACK METAL BANDS BRASIL - METAL CHANNEL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BO NINGENがフィーチャーされた、フォトグラファー・鳥居洋介による写真集「BO」が発売決定!

2016年06月08日 00時20分23秒 | アート!アート!アート!

Photo By Yosuke Torii

ロンドンを拠点に活動する日本人男性4人組BO NINGENがフィーチャーされた、フォトグラファー・鳥居洋介による写真集「BO」が発売決定!
・写真集の発売を記念して、写真展の開催も決定!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――

2年ぶりの新曲とライヴ音源を収録したミニ・アルバムを先週リリースし、今年のフジロックへ出演が決定しているBO NINGEN。ロンドンを拠点にワールドワイドに活動する彼らだが、そんな彼らの日常や現地ツアーにフォトグラファーの鳥居洋介が密着し、撮影された写真集「BO」が7月7日に発売される事が決定しました!

最近ではプライマル・スクリームのUKツアーやサヴェージズのヨーロッパツアーのサポートアクトを務め、7月にはフジロックを含めた日本での公演も決定しているBO NINGEN。スタイリッシュかつサイケデリックな雰囲気を漂わす佇まいは、一度見たら忘れられない強烈な存在感を放っており、かつ独特な空気感も醸し出しています。

今回発売される写真集「BO」では、フォトグラファー・鳥居洋介がそんな彼らの空気感を見事に切り出して写真に収めています。また、BO NINGENを通して映しだされているイギリスの街並みも必見。なお、彼らの最新のアーティスト写真も彼が担当しています。

そして写真集の発売を記念して、写真集の作品を含む約 120 点が披露される写真展『BO』を、西麻布のギャラリー「CALM&PUNK GALLERY」にて7月7日(木)~17日(日)の期間開催することが決定!入場は無料なので、気になった方はこちらもチェック!



<写真集「BO」概要>
タイトル:BO
著者:鳥居洋介
仕 様: B5 上製本 / 500部限定
リミテッド・エディション・ナンバー付き
ページ:96ページ / フルカラー サイズ:W182 × H257 mm
金額:4,000 円 (税込) デザイン:飛嶋由馬(ampersands)
発売日程:2016年7月7日(木)

<写真展『BO』詳細>
会場 :西麻布「CALM&PUNK GALLERY」
会期 : 2016年7月7日(木)~17日(日)
営業時間 : 12:00~19:00
休廊日 : 月曜日
入場料 : 無料
会場詳細はこちら:
http://calmandpunk.com/

写真集「BO」はこの展示ギャラリーでの販売の他、BO NINGENの出演する各ライヴ会場、また一部書店などで販売を予定され、7/6のBO NINGEN出演の渋谷La.mama会場では先行発売を予定しています。

■BO NINGENリリース情報:
ミニ・アルバム『Kizetsu no Uta / Live in Paris』発売中!
詳細はこちら:
http://boningen.info/kizetsu-no-uta-live-in-paris-new-release-01062016/



■BO NINGEN公演詳細:

BO NINGEN “VS” LIVE Vol. 1
*La.mama 34th anniversary 『PLAY VOL.35』
7月6日(水)@渋谷La.mama
19:00開場/19:40開演
w/mouse on the keys
前売り3500円/当日4000円(1drink別途)
お問合せ先:渋谷La.mama : 03-3464- 0801(受付 : 15:00~22:00)

BO NINGEN “VS” LIVE Vol. 2
7月12日(火)@代官山UNIT
19:00開場/19:30開演
w/後日発表
前売り3800円/当日4300円(1drink別途)
お問合せ先:代官山UNIT

BO NINGEN “VS” LIVE Vol. 3
7月20日(水) @SHIBUYA WWW
19:00開場/19:30開演
w/後日発表 前売り:3500円 (1D別)
information:渋谷WWW

BO NINGEN & Friends!
7月26(火)@新代田Fever
18:30開場/19:00開演
出演者詳細後日発表 チケット:2500円(1D別)
Information: 新代田Fever

FUJIROCK FESTIVAL 2016
BO NINGENは7月24日(日)出演
http://www.fujirockfestival.com/

BO NINGEN - Kizetsu no Uta


■BO NINGENバイオグラフィー:
ロンドンを拠点に活動する日本人男性4 人組サイケデリックロックバンド。ロンドンのアートカレッジで出会い、結成。UKベースに活動しているにもかかわらず全曲日本語で構成された歌詞と、70 年代サイケデリックを体現したような風貌、ヘビーサイケ、スペースロック、ノーウェイブ、クラウトロック、ベースミュージックの要素が混然一体となって押し寄せるグルーヴで人気を確立。これまでに3枚のフル・アルバムをリリースし、グラストンベリー、レディング、コーチェラ、フジロック、サマーソニックなど、世界各地の大型ロックフェスティヴァルにも出演を果たし、インターナショナルなロックバンドとして高く評価されている。2016年3~4月には新作をリリースしたプライマル・スクリームのUKツアーのサポートアクトを務めるなど、その評価と人気は今も拡大を続けている。

ボーニンゲン
写真に撮っても
ボーニンゲン

BO NINGEN Fuji Rock 20th Anniversary comment!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクロ魔/琉球アイドル/西邑卓哲@渋谷Milkyway 2016.6.4(sat)

2016年06月07日 00時15分35秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


Doom Blossom外伝
《LIQUIDROOMへの魔道 ライブ編》
渋谷ミルキーウェイ 開場10:30  開演11:00
前売2500円+1D
出演:NECRONOMIDOL
スペシャルゲスト ・RYUKYU IDOL ・西邑卓哲(FPC)

6月30日(木)19:00開場/20:00開演 恵比寿LIQUIDEROOM 4thワンマン"TENEBRAE ASCENDANT"まで27日。ネクロ魔が1月からスタートした定期公演Doom Blossomの中締めとして、長時間ライヴの番外編が開催された。ネクロ魔の出番は11:00-11:15ネクロ魔 セット1、11:55-12:55ネクロ魔 セット2、12:55-13-10ネクロ魔と西邑卓哲様、の3回。病み上がりの筆者にとって、1週間ぶりのドルイベは、いかに暗黒系アイドルといえど朝一のテンションの高さに目眩への旅路であった。終演後、接触時に聞いたところでは、メンバーの瑳里ちゃん自身、衣装を着替え終わらないうちにイントロが始まってしまい、心構えどころではなかったというから、朝に弱いのはヲタクだけではない。



間に出演した沖縄からのRYUKYU IDOLの若さを武器にしたアゲソングの連発に息切れがしてもはやこれまで、と覚悟を決めた。ところがココからがライヴ歴ウン年ヲタの力の見せ所。いつもは最前右手でメンバーさんに必死でアピールして絶命するところを、時に中央・時に右手・時に後方と立ち位置を移動させて、360度抜かりの無いリスニングポイントを探りながら視覚聴覚触覚嗅覚を総動員してネクロ魔エキスを吸収した。その結果得たものは、6月15日リリースのニューEP『from chaos born』は間違いなく世紀の傑作だ、という確信である。「psychopomp(サイコポンプ)」は超絶ドラマティックなシューゲバラード。冒頭の瑳里&ほたるの超ハイトーンヴォイスの迫力と切なさには感涙を禁じ得ない。「死民解放軍」はキャッチーなシンガロング戦隊ソング。「Tamam Shud(タマムシュード)」はポップなアイドルチューンだが、歌詞の暗黒感がベクトルを歪めている。この日披露された第5の曲「Midnight Dominator(ミッドナイトドミネーター)」は往年のジャパメタを下敷きにした懐かしくも新しい王道ガールズロック。



ゲストに作者でもあるロックバンド「FOX PILL CULT」の西邑卓哲を迎え、アコギ弾き語りで披露された「Idols Elegy」はキュートなアイドルチューン。2年間の試行錯誤で培った楽曲へのこだわりと、メンバーそれぞれの個性を120%発揮するための実力作りと約割り分担が結実し、<アイドル>というより<グループ>としての大きな成長(性徴)を詳らかにした6曲は、ネクロ魔(NECRONOMIDOL)という希有な存在の【これが私たちの生きる道】を現代ポップ音楽界に高らかに宣言する一代センセーションとなるに違いない。

NECRONOMIDOL LIQUIDへの魔道


混沌が
調和に変わるか
リキッドルーム



NECRONOMIDOLが『混沌からの生誕』を発表!2016年6月
PURE IDOL HEARTより勝手に翻訳

超暗黒の日本のアイドルユニットNECRONIMIDOL(ネクロ魔)が6月15日に新EP『フロム・ケイオス・ボーン(混沌からの生誕)』のリリース準備を固めた。『フロム・ケイオス・ボーン』は6曲(下記リスト参照)を収録し、アイドル・グループがブラック・メタル、パワー・メタル、伝統的アイドル.ポップ、そしてシューゲイズ(80年代に大英帝国で始まったオルタナティヴ・ロックのサブジャンル)まで、幅広い影響を受け成長したことを示している。

カヴァー・アートを手がけたのは、伝説的漫画家の前田俊夫(『超神伝説うろつき童子』や『La☆BlueGirl』の作者として、また最近はストリートウェア・ブランドSUPREMEとのコラボで知られる)、グループ写真はBiSHやおやすみホログラムとの仕事で敬意を集める写真家の外林健太が手がけた。

NECRONOMIDOLは最近完了したニュー・カレドニア・ツアーなどアイドル・グループが考えもつかない場所をツアーし、自らの道を歩み続ける。6月30日には日本武道館への道への重要な一歩となるワンマン公演を恵比寿リキッドルームで開催する。



“from chaos born” Track Listing

Audio samples on their web site http://necronomidol.com/

01 psychopomp
02 Shimin Kaihougun
03 Nyx
04 Tamam Shud
05 Midnight Dominator
06 Idols Elegy

Related Links
Official site
http://necronomidol.com/

Official Twitter
https://twitter.com/NECRONOMIDOL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする