A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

【アイドルの墓場からの帰還】ベルハー/夢幻レジーナ/偶ドロ/とみにか共和国/ネクロ魔/ブクガ

2016年11月16日 00時32分13秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


【卒業企画LIVE】Shallow Grave「BELL/BOOK(ベルブック)」
日時11月 14日 (月), 18:30 ~ 22:00
開場18:30 - 開演19:30
 渋谷WWW X :
出演 BELLRING少女ハート × Maison book girl




みずほ・あーやん卒業&ベルハー活動休止直前企画『Shallow Grave』開催!!

先日の発表した通り、朝倉みずほ、柳沢あやの2名の年末卒業が決まりました。
ベルハーは新体制に向けた準備期間のため、2人の卒業と同時に年末で活動を一時休止します。
まずは2012年のデビュー以来、ライヴを楽しんだり病んだりしてくれたオタちゃんに感謝!
カイ、甘楽、仮眠玲菜に新メンバーを加えての再始動をお待ちください。
ベルハーは現体制のラスト・スパートを駆け抜けます!

活動休止直前企画は「Shallow Grave」シリーズとして、約10回の公演を準備しています。
主にツーマン、スリーマンでのロングセットで毎回ベルハーと共に燃え尽きてください!
盟友の方々、リスペクトしてる方々にオファーしまくっております。
平日の公演が多くなりますが、出来る限り駆けつけていただけると幸いです。



「アイドルの墓場に今すぐに埋められたい」
ネクロ魔ことNECRONOMIDOLのプレデューサー、リッキーが書いた「IDOL'S ELEGY」のサビの歌詞は最初こうだった。これはないだろうとメンバーが「アイドルの運(さだ)めを今すぐにぶち壊せ」に変えたという。<アイドルの墓場>がこれまで星の数ほど生まれては消えて逝ったアイドルの行方を意味するのか、またはこんなに幸せなら今すぐ死んで墓場へ埋められても構わないというアイドルの究極の悦楽を意味するのか、はたまた無数のアイドルが群雄割拠する現世の地獄を意味するのかは分からない。ただひとつ言えるのはアイドルに「卒業」は憑き物だという事実である。「永遠のアイドル」を標榜する松田聖子を除けば、永遠にアイドル活動を続けられる人間は存在しない。いつかは「卒業」と称してアイドル稼業から足を洗わなければならない。

2016年半ば以降、筆者のメイン現場の地下アイドル界隈で「卒業」が続いている。ゆるめるモ!:もね&ちーぼう卒業、ネクロ魔:久坂華恋卒業に続いて以下の通り:

●夢幻レジーナ:鈴木あやめの卒業とグループの活動休止


●Bellring少女ハート:みずほ&あーやん卒業、グループは年末で一時活動休止


●偶想Drop:年内で咲ちゃんが卒業


●とみにか共和国:年内で「とみにか共和国」としての活動終了


卒業した彼女たちがいつの日か「墓場からの帰還(Back From The Grave)」として蘇ることを期待したい。

黄泉がえり
蘇るのとは
読みが違う

●Various ‎– Back From The Grave
Crypt Records ‎– CR-001, Crypt Records ‎– CRYPT LP 001


Back From The Grave - part one
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【対バン天国】ゆくえしれずつれづれ/月と太陽/絶叫する60度/amiinA/exist†trace/NEW FRONT SPARK etc.

2016年11月14日 01時22分49秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


以前から複数のアーティストが出演するイベントで入場時に「お目当てのバンドさんは?」と尋ねられることが多く、何故毎回人気投票をするのだろうか、と訝っていた。俺がロックのイベントに行くのは、興味のあるバンドがいくつも出演するからであり、その中からひとつ選ぶのは難しかった。しかし昨年秋に地下アイドルの深みに嵌ってみて、この質問がただの人気投票でないことを身に染みて実感した。推しのアイドルがハッキリしているし、運営予約で入場特典があるケースも多いから、入場時は聴かれる前に「ネクロ魔で予約した○○○です」と言って前売り料金で入場するのが常である。予約の人数に応じて出演者のチャージバック金額が変わるのも確かだろう。

だからといって推しだけ観て対バンの間はロビーで終演後の特典会まで時間を潰すなんてことはない。対バンがアイドルであれ、ロックであれ、ラップであれ、しっかり楽しむのが音楽ヲタクのあるべき姿だと思うし、対バンで観てハマるケースも多数ある。しかしながらSNSに於いては得てして推しに関する呟きに偏りがちであり(もちろん認知欲の成す業なのだが)、対バンを忘れてしまう不義理も多い。自戒を込めて最近知り合ったユニークな対バンの皆さんをご紹介しよう。

2016.10.24.月 南青山 月見ル君思フ
夜明けの月と煙 vol.3
Maison book girl/amiinA/soha


ブクガ主宰3マンライヴイベントの3回目に初参戦。ステージ後ろから大きな満月が見下ろす神秘的な会場で、アコースティック感満点の秀逸な音響で聴くブクガサウンドは天上の音楽のような浮遊感があった。対バンも素晴らしく、夜明けの口笛吹きに出会えた気がした。

●amiinA(あみいな)


ティーン雑誌の読者モデルで結成されたデュオアイドル。今年春に新メンバーになり新生amiinAとして再始動。二日後にデビューアルバムのリリースを控えた二人のパフォーマンスは、キラキラ系ぽいルックスに似合わずオルタナ感に溢れたエナジーパワー。ヲタのコールも感動的。地下と地上の狭間に咲いた二輪差しである。

amiinA『Canvas』Album ver.


●soha(ソーハ)


男子4人組インストロックバンド。4つの楽器が交互に絡み合うモワレサウンドガが美しくも破壊的。ヴォーカルがない分逆にエモーショナルな世界に連れて行く。

soha "after the rain" (Official Music Video)



2016.10.31 月 代官山LOOP
絶叫する爆女祭vol.3~代官山編~
絶叫する60度/NECRONOMIDOL/Quince/exist†trace/Split BoB


パンクデュオアイドル、絶叫する60度主宰イベント「絶叫する爆女(ばくおん)祭」が7日間に亘って代官山LOOPで開催された。女子アイドル/女子バンドが4組日替わりで出演する女まつり。推しのネクロ魔が出演する初日に参戦。Melcolm Mask McLarenが出演する11/4は残念ながら参戦できず。

●絶叫する60度


7日間毎日出演する絶叫はいつもの通り全力のステージ。初日だけあり本人もヲタもとにかくアゲることに全力を注ぐパワーが凄い。

絶叫する60度 with 6% is MINE「ONLY PLACE WE CAN CRY」MV


●Quince


名古屋出身平均年齢19歳のガールズラウドロックバンド。クールなイメージと裏腹にライヴは熱いロック魂が漲っている。

Quince『WHITE』-OFFICIAL MUSIC VIDEO-


●exist†trace


5人組ガールズヴィジュアル系バンド。V系のライヴを観ることはは殆どないので、バンギャルの異様なノリが面白い。男装ヴォーカルの凛としたMCと唯ひとり女子力発揮のミニスカギタリストに萌える。もしかするとアイドルの次はヴィジュアル系女子にハマるかもしれない。

exist†trace DREAM RIDER


●Split BoB(スプリットボブ)


絶叫と同郷の愛知県岡崎出身の5人組女子バン。歌謡メロディのギターロックは女子ロックの王道だが、アイドルに通じるキラメクファッションセンスが光る。

Split BoB「スパイス」MUSIC VIDEO



2016.11.9 水 渋谷チェルシーホテル
CHELSEA HOTEL & SUNRISE PROMOTION TOKYO presents
「無料ライブの日~Organ Beat Street~」
NEW FRONT SPARK/ゆくえしれずつれづれ/TAKASHI (ex.THE BOOM)+SHUTA/NECRONOMIDOL


財布に嬉しい無銭イベント。目当てのネクロ魔が最初の出番だが、多数の魔ヲタが集まりナイスな現場。アイドルとラップとベテランロッカーという無銭ならではの異色な対バンは、何でも楽しむ音楽ヲタク気質に相応しい未知との遭遇を演出してくれた。

●NEW FRONT SPARK


ネクロ魔の熱狂の後に登場したドラム、DJ、ラッパー二人のサングラス4人組。かなりアウェーな中で悪びれることなく堂々とネタ(!)を披露する芸人根性。フルートのサンプリングと生ドラムのグルーヴ感は数多あるラップグループの中でも個性的では?CDR付きタオル300円は良心的。

NEW FRONT SPARK「Q」at morioka club change 2016/5/14


●ゆくえしれずつれづれ


だつりょく系げきじょう系アイドルユニット“ゆくえしれずつれづれ”は海外アイドルファンのサイトで大きな話題になっている。激情系のシャウトはデス声が苦手な俺を萎えさせることなく心に響いた。◎屋しだれ、まれ・A・小町、英艶奴、子子子と名前も個性的。金髪のまれが気になる。

ゆくえしれずつれづれ"ニーチェとの戯曲"Official MusicVideo


●TAKASHI (ex.THE BOOM)+SHUTA
バンドブーム時代にデビューしたTHE BOOMのギタリスト小林孝至のソロユニット。打ち込みオケをバックにギターを弾きまくるTAKASHIとハーフのイケメン小林洲太が歌うエレポップ歌謡はかなりクオリティが高くメジャーな存在感を見せつける。

THEBOOM いつもと違う場所で小林孝至 Takashi Kobayashi



2016.11.11 金 目黒 鹿鳴館
柿崎李咲生誕'16~あなたの過去の全部と先の希望全てを消してあげる祭~
NECRONOMIDOL/スペシャルゲスト 月と太陽


ネクロ魔のエースお柿さんこと柿崎李咲の生誕イベント。高熱を出した夜露ひなが欠席したが、新メン今泉怜加入後初の学ランライヴ。お柿、瑳里、九十九ほたるの三人のパフォーマンスは、2015年初めのメンバー募集時代と同じ。YouTubeで観るその頃に比べ、格段に成長したパフォーマンスに古参のヲタも感慨しきり。ケーキやボートのプレゼントに輝くお柿の笑顔が暗黒界を照らした。

●月と太陽


色を添えたのは闇と光の2面性アイドルユニット月と太陽。揃いのお柿生誕Tシャツでフォーメーションダンスのパフォーマンスに俺も思わず最前でレスを送る。お柿と仲のよいななみーぬのダイナマイトボディに目が釘付け。

月と太陽 2016年6月5日 渋谷Glad(太陽ver.)




対バンと
祝福しよう
誕生日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【NY地下音楽への招待】リディア・ランチを待ち望む/サーストン・ムーア&チャールズ・ヘイワード来日決定

2016年11月13日 04時26分50秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


70年代後半ニューヨークに勃興したパンク・ムーヴメントの中で生まれたNO WAVE。ブライアン・イーノがプロデュースしたコンピ『NO NEW YORK』に収録されたリディア・ランチ(ティーンエイジ・ジーザス・アンド・ザ・ジャークス)の切り裂き魔の絶叫は、ジェームズ・チャンスの捩じれたサックス、アート・リンゼイの拉(ひしゃ)げたギターと共に「身の毛のよだつノイズミュージックへの正統なガイド」であり「オルタナティヴ・ミュージックの分岐点」となったこの名盤が切り取った新時代の象徴となった。

Teenage Jesus and the Jerks - I woke up dreaming


それ以来リディアはNY地下ロックシーンの女帝のように活動を続け、ソニック・ユースやニック・ケイヴをはじめ、数多くの前衛アーティストと共演した。また女優として実験映画のヒロインを務めることも多かった。

Sonic Youth with Lydia Lunch - Death Valley '69


2012年にソニック・ユースの初期ドラマー、ボブ・ハート、NY即狂シーンの顔役ウィーゼル・ウォルター(g)、ノイズロックバンド「クラリス」のティム・ダール(b)によるバンド「リディア・ランチ・レトロウィルス」を結成。欧米各地ででティーンネイジ・ジーザスや80年代の曲を含めらライヴ活動をしている。

Lydia Lunch Retrovirus | Music Hall of Williamsburg | 9.16.2016


もうひとつのプロジェクトはウィーゼル・ウォルターのドラムとポエトリー・リーディング・デュオ。ウィーゼルが操作するエレクトロニクスも交えたパフォーマンスは、英語か理解できなくともリディアの表現力豊かな語り口で、リアルなロックとして眼前に迫ってくる。

LYDIA LUNCH & WEASEL WALTER Live @Cologne Blue Shell – Brutal Measures – Part 1


ロンドン在住日本人サイケバンドBO NINGENとスーサイドのカヴァーを演奏したり、NY即興シーン注目のサックス奏者クリス・ピッツイオコスとデュオ・プロジェクトをしたり。後進の育成にも力を注いでいる。若いアーティストにとっては母親的存在のリディアに刺激され、逆に刺激を与える理想的な関係性を育んでいる。

BO NINGEN & LYDIA LUNCH - GHOST RIDER - SUICIDE ISLINGTON MILL 28/10/2015


2017年3月にサーストン・ムーアとチャールズ・ヘイワードの来日が決定した。NY地下音楽/前衛ロック・シーンの最後の大物、リディア・ランチの来日を今こそ実現する時ではなかろうか?



NO NY
リディアがいたから
輝いた



全世界のジャンルを越え音楽シーンに影響を与え続けるTHURSTON&CHARLESの競演が、来年3月に実現!!!
先月の英国LONDONの公演に次いで早くも東京で。
前売チケットは11/13(sun)正午12:00よりVINYL JAPAN店頭にて販売開始いたします。
前売チケットのお取置き、通信販売の受付もおなじく11/13(sun)正午12:00より受付開始です。
----------------------------------------------------------------------------------------------
英国音楽/VINYL JAPAN very proudly presents
【 THURSTON MOORE + CHARLES HAYWARD 】

2017/03/22 (wed)
渋谷duo MUSIC EXCHANGE
Doors Open 18:30/Show Starts 19:30
Ticket in advance 7,000yen (inc VAT)
plus one drink charge at door of the venue

2017/03/23 (thu)
新宿MARZ
Doors Open 18:30/Show Starts 19:30
Ticket in advance 7,800yen (inc VAT)
plus one drink charge at door of the venue

More Informations at
英国音楽/VINYL JAPAN:03-3365-0910

Thurston Moore and Charles Hayward at The Social, London 24 Oct 2016
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【えいたそモダニズム】Episode 1『バタフライの掟』ソニックス/BUMP/カエラ/お奈々/マライア/エビ中/チャットモetc.

2016年11月11日 02時17分05秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


2016年11月6日(日)パシフィコ横浜に於けるでんぱ組.inc「最Ψ最好調!」リリース記念個別チェキ撮影会での逢瀬の間際に『えいたそ野性時代』が無事完結したことを報告し、『えいたそ論』次章への新たなヒントを求愛した筆者に対して、”太陽の女神”えいたそ☆成瀬瑛美さんが賜ったお題は『バタフライ』であった。シースルーの「最Ψ最好調!」コスチュームで両手を小さく広げ、パタパタと羽ばたきのジェスチャーをする愛らしさに目を奪われて、危うくミッションを忘れるところであったが、嗚呼これではいかんと気を取り直し、巫女の詔(みことのり)を聢(しか)と胸に刻み、サンサンと陽が照らす横浜を足取りも軽く後にした俺のドンファン宛らの放蕩日記は以下を参照いただきたい。
【えいたそ人形劇場】でんぱ組「最Ψ最好調!」2ショット撮影会@パシフィコ横浜 2016.11.6(sun)
Maison book girl(ブクガ)@渋谷WWW X 2016.11.6(sun)

翻って顧みるにえいたそが『バタフライ(蝶々)』というベタなキーワードを口にした裏には、『野性時代』を極め、更にその先を目指す彼女の心の内側に漲る真意を、儚げにヒラヒラ舞い踊る蝶々になぞらえて、此れまでの「マキシマム」「太陽」「元気」「バビュ」といったポジティヴ一本やりのイメージに囚われず、時にアンニュイ、時にセンチメンタル、時にストイック、時にヴィジュアル系な<OTHER SIDE OF EITASO>を見せつつよりモダンで近未来的な女子として生きて行く決意を、俺の心にストレートに訴えかけているに違いない。それは言わば成瀬瑛美の「モダニズム運動」。20世紀初頭、伝統的・保守的な画壇に反抗した未来派、キュビズム、シュルレアリスム、ポップアート等の様々な運動が起こったように、成瀬瑛美の内的宇宙で様々な運動(Movement)が発生するであろう。彼女から直訴された形のミッションを授かった俺は、えいたその語り部として、世の中を新たなえいたそ論争ヘと導く使命を全うせねばなるまい。

【えいたそモダニズム / Modernismo d'Eitaso】Episode 1『バタフライの掟』

えいたそとバタフライの関係を調べて行くと、遡ること6年前の呟き(ツイート)に辿り着いた。


えいたそがでんぱ組.incに加入したのが2010年6月3日だから、丁度5ヶ月後の呟きである。当時の芸名は「えいたそ」で「成瀬瑛美」を名乗るのは2011年1月28日のことだった。つまりまだソロ志向が強かったえいたそは、”アイドル”としては半人前で、続けるか辞めるか迷っていた時期にあたる。そんなときにソロ・デビューしたディアステージの仲間のシングル曲が『Dreamy Butterfly(夢みる蝶々)』だった。大好きな仲間への祝福とデビューできない自分自身への焦り、そのアンビバレントな気持ちが「バタフライ」という単語になって彼女の心の奥深くに突き刺さったままなのかもしれない。

●霧島若歌 『Dreamy Butterfly』


2010年11月リリース。秋葉原ディアステージ所属のシンガー霧島和歌の1stシングル。

霧島若歌 - Dreamy Butterfly @石丸電気ソフト本店



その一方でアニメ漫画田舎で憧れていたえいたその愛読コミック誌『なかよし』に2006年から連載され、2007年にテレビアニメ化されたPEACH-PIT作『しゅごキャラ!』でアニソン界の女王・水樹奈々が歌う挿入歌が『迷宮バタフライ』だった。アニソンシンガーを目指していたえいたそにとって「バタフライ」という言葉は憧れの象徴だったのも確かだろう。

●水樹奈々『迷宮バタフライ』


大好評放送中のTXアニメ『しゅごキャラ!』から、初のキャラクターソングをリリース!大人気アイドル声優の水樹奈々演じるアイドル歌手`ほしな歌唄`が、華麗にデビューを飾ります!日本武道館での単独ライヴなど、着々と地位を築いている彼女がキャラクターになりきった作品。

迷宮バタフライ



えいたそが「好き」と公言するロックバンドBUMP OF CHICKENや、J-POP女性シンガーの個性派・木村カエラ、世界の歌姫マライア・キャリーがそれぞれ『バタフライ』というヒット曲を持つ事実は、アイドルシーンを超えて、萌えキュンソングをお茶の間、さらに世界へお届けすることを目指すでんぱ組およびえいたそにとって大きなヒントとなると思われる。

●BUMP OF CHICKEN『Butterfly』


前作『RAY』以来約2年振りにリリースされる、結成20周年というメモリアルイヤーを迎えるバンドの新境地を切り拓くアルバム。メジャー6作目(通算8作目)。2014年の東京ドーム公演以降に発表された「You were here」「ファイター」「パレード」の配信シングルと「Hello,world!」「コロニー」という豪華タイアップ付の既発曲に、アルバムリード曲「Butterfly」他を収録。2016年2月発売。

BUMP OF CHICKEN「Butterfly」



●木村カエラ『Butterfly』


「Butterfly」(バタフライ)は、木村カエラの配信限定楽曲。2009年6月1日に配信された。親友の結婚式のために書き下ろした曲で、同年4月下旬よりリクルート「ゼクシィ」のCMソングとしてオンエアされた。この曲で第60回NHK紅白歌合戦への初出場を果たしている。アルバム『HOCUS POCUS』収録。

木村カエラ「Butterfly」



●マライア・キャリー『バタフライ』


人気絶頂の中、離婚などプライベートの変化を乗り越え、生まれ変わったマライアの1997年作品。先行シングル「ハニー」は、当時バッドボーイ・レーベルを率い飛ぶ鳥を落とす勢いだったショーン・パフィ・コムズをプロデューサーに起用。他にもジャーメイン・デュプリやコーリー・ルーニーなどHIP-HOP系のトラックメーカーを招き、その後のマライアにつながるサウンドを鮮烈に印象付けた一枚。

Mariah Carey - Butterfly (from Around the World)



しかしながら、でんぱ組の良きライバルの私立恵比寿中学が2年半前に「バタフライ」ソングをヒットさせたことは、二番煎じを良しとしないでんぱ組運営にとっての鬼門なのかもしれない。

●私立恵比寿中学 『バタフライエフェクト』


2014年6月リリース。私立恵比寿中学の通算6枚目となるシングル。フジテレビ“ノイタミナ”アニメ『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金』オープニング・テーマのタイトル曲は、過去~現在~未来とまさにターニングポイントの渦中にいる彼女達の決意の歌。サウンド・プロデューサーに、ノイズ・バンド“my way my love”率いるU-re:xことYukio Murataを迎えたロック・チューン。

私立恵比寿中学 『バタフライエフェクト』



もしそんな気持ちがあるとすれば、「バタフライ」のもうひとつの意味を適用すれば、誰かの模倣との誹りを受けることもなく、すいすいと芸能界を泳ぎ切るオルタナティヴな行き方が可能になるとアドバイスしたい。メンバー脱退にめげることなく二人だけで武道館公演を成功させたチャットモの生き方は、水泳ソングとしての「バタフライ」ソングの効果以外には考えられない。

●チャットモンチー『とび魚のバタフライ』


ガールズ・ロック・バンドの歴史に新たな1ページを刻みつつあるチャットモンチーの、待ちに待ったセカンド・アルバムが完成しました!「シャングリラ」「とび魚のバタフライ」などのヒット・シングルはもちろん、今を生きる彼女たちが生み出した`瑞々しい喜びと輝き`に満ちた楽曲群。ファーストを超える出来栄えです!!

チャットモンチー 『「とび魚のバタフライ」Music Video』



とはいいつつ俺の頭に最初に浮かんだ「バタフライ」ソングはNY地下ロックの帝王ソニック・ユースのナンバー。でんぱ組とえいたそ☆成瀬瑛美には、やはり地下の香り漂うオルタナティヴな存在として生きる道を選んで欲しい、というのが俺の自分勝手な望みなのである。

●ソニック・ユース『ドランクン・バタフライ』


『ダーティ』(Dirty)は、アメリカのロックバンド、ソニック・ユースが1992年に発表した通算第8作アルバム。プロデューサーにブッチ・ヴィグ。ミックスをアンディ・ウォレスが担当。ヴィグ&ウォレスはニルヴァーナの『ネヴァーマインド』なども担当したことで知られている。ジャケットのアートワークは現代美術家マイク・ケリーの作品が使用された。

Sonic Youth - (1/10) - Drunken Butterfly (2004/08/27)


えいたその
似顔絵書いてよ
末広さん

●極楽蝶『FLOWER REVOLUTION』


1985年結成のインディーロックバンド。打ち込みドラムにヴォーカル、ギター、ベースの3人組。派手なメイクでおドロドロしい和の世界観を持つ、ナゴムレコードでも似合いそうな変態バンド。自己のレーベルからソノシートとEPをリリース。丸尾末広によるジャケットは映画「眠狂四郎多情剣」で眠狂四郎演じる市川雷蔵のオマージュ。嘘か本当か丸尾へのギャラを踏み倒したという噂がある。

極楽蝶 (鬼狂門) 1986
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【21世紀のサイケデリック寺院】来年3月噴火決定!〜テンプルズ、2ndアルバム『ヴォルケーノ』

2016年11月10日 00時49分52秒 | ロッケンロール万歳!


TOY(トーイ)と同時期にUKロックシーンに彗星の如く登場し、イギリスばかりか日本、ヨーロッパでも人気を博したサイケデリック・バンド『テンプルズ』が、この度新作情報を公開した。『ヴォルケーノ』と大されたファン待望のセカンド・アルバムは来年3月3日(金)の海外リリースを予定しており、バンドによるセルフ・プロデュースで、ミックスを手がけたのはかのデヴィッド・レンチ(カリブー、オーウェン・パレット、 FKAツイッグス、ブロック・パーティー他)とのこと。
【21世紀のサイケデリック玩具】UKロックに透明な一撃〜トーイ『クリア・ショット』

そして、1stシングル「Certainty」のミュージック・ビデオがあわせて公開となった。今作は、Jポップ・アーティストのビデオをイメージして制作されたというカラフルな仕上がりになっている。

Temples - Certainty


同ビデオについて監督を務めたAlden Volney氏(ジェイミー・エックス・エック ス、ヴィレジャーズ、ボビー・ウーマック、ニック・マルヴェイ)は次のように コメントしている。

「このビデオは、僕が子供の頃から繰り返し見ている、プラスチック製の海についての夢が元となってできたんだ。バンドがエキセントリックで予測不能なJ-ポップにインスパイアされた様なビデオを作りたいと言った時、僕の頭にあったカラフルなパレットや日本的美的感覚というのを入れ込むべきだと思ったんだ。例えるなら、日本の100円ショップに長居してしまった時のような感覚をもたらすような作品に仕上がっているよ」。

なお、同楽曲のプロデュースを手がけたフロントマンのジェームスは以前こう話している。「この曲のメロディを作っているとき、初期のディズニーのような不気味なヴァイブ、遊び心があってハーモニーを取り入れた、それでいてダークなひねりがあるようなものを心がけたんだ。そうするにあたって、レイヤリングと同じく、まばらであることも大事だった。ヴァースはベースが作り出す激しい振動、そしてそれを反映したリリック、それからメロディも相応しいアンビアンスと組み合わさっている必要があったんだ。サビはその反対のアプローチで次から次へとレイヤーを重ね、音を分厚くした。MOOGのベースシンセと通常のベースの音がブレンドされていて、1曲を通してサウンドが切り替わっているのがわかる と思う。あと、ギターはシンセを、シンセはギターを反映しているんだ」。

2016年8月に開催されたHOSTESS CLUB ALL-NIGHTERに出演し、日本のファンの前で「Certainty」をいち早くパフォーマンスしていたテンプルズ。是非アルバム・リリース後には再来日して、より多くの新曲をライヴで聴かせてくれることに期待したい。

■リリース情報
アーティスト: Temples(テンプルズ)
タイトル:Volcano(ヴォルケーノ)
海外発売日:2017年3月3日(金)
レーベル: Heavenly Recordings / Hostess



<トラックリスト>
1. Certainty 確実
2. All Join In 全部参加
3. (I Wanna Be Your) Mirror (あなたの)鏡(になりたい)
4. Oh The Saviour ああ、救世主さま
5. Born Into The Sunset 日没へと生まれて
6. How Would You Like To Go 君はどのように行きたいの
7. Open Air 外気
8. In My Pocket ポケットの中
9. Celebration 祝福
10. Mystery Of Pop ポップの謎
11. Roman God-Like Man ローマ神話の男
12. Strange Or Be Forgotten 奇妙だったり忘れたり

Temples (full concert) - Live @ Festival Musiques en Stock 2016


■バイオグラフィー
UKミッドランズ出身の4人組サイケデリック・ロックバンド。12年に発表した「シェルター・ソング」が反響を呼び、NMEの"ベスト・ニュー・バンド・オブ・2013"リストに選出。ノエル・ギャラガーやジョニー・マーが彼らのライヴを絶賛し、ザ・ローリング・ストーンズのハイドパークでの公演のオープニング・アクトにも抜擢される。13年11月には日本独自盤EP『シェルター・ソングe.p.』をリリースし、直後にはHostess Club Weekenderにて初来日を果たし満員の観客を熱狂させるなど、アルバム・デビュー前からここ日本でも期待の新人として注目される。14年2月デビュー・アルバム『サン・ストラクチャーズ』をリリース。リリース日にタワレコ全店チャート1位(Pop/ Rock)を獲得、さらに5月に行なわれた東京での単独公演のチケットは即完売となる。7月のフジロック'14で再来日を果たすと、そのサイケ・サウンドを体感しようと押しかけたロック・ファンでレッドマーキーは超満員となった。そして11月には『サン・ストラクチャーズ』のデラックス盤もリリースされ、翌年2月のHostess Club Weekenderへ出演。16年8月、HOSTESS CLUB ALL-NIGHTERで再来日。17年3月、セカンド・アルバム『ヴォルケーノ』のリリースが決定。

【メンバー】
ジェームス・バッグショー(Vocal / Guitar)、トーマス・エジソン・ワームスレイ (Bass / Backing Vocals) 、サム・トムズ (Drums)、アダム・スミス(Keyboard)
日本公式サイト

サイケ寺院
大先輩に
最敬礼

Acid Mothers Temple Boiler Room x NRMAL Live Set
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maison book girl(ブクガ)@渋谷WWW X 2016.11.6(sun)

2016年11月08日 01時49分12秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


Maison book girl 2ndワンマン・ライブ
「Solitude HOTEL 2F」
渋谷WWW X
開場/開演:17:00/18:00
前売/当日:3,000/3,500



ブクガを初めて体験したのは1年前の文化の日の前日であった。PVでは何度も観ていた変拍子ダンスと歌を生で演じる4人の少女に神聖な感動を覚え、特にBiS時代には推しだった訳ではないコショージメグミのの無垢な色香に「今すぐ会わなければならない」という説明のつかない衝動に突き動かされて内気でコミ障な自分を忘れて、中野サンプラザ15Fまで駆け上がり初チェキに挑んだ。完全な初対面で上気した顔で息も絶え絶えに名乗った名前を聞いて「ジャイアンじゃん!」と笑った彼女の顔を見て、俺の心は一瞬にして液状化してコショージメグミという花を咲かせた植木鉢の渇いた土塊の隙間を濡らすようにゆっくりと染み通って行った。渇き切った大地のメグミの水滴は、俺のスポンジの心の内側に滴る光の粒となって、二人の立つ小宇宙を包み込む柔らかで小さな両手を握り合った。
【文化の日に愛した女たち】Maison book girl/バンドじゃないもん/キノコホテル
【参考動画付き】Maison book girl(ブクガ)@渋谷WOMB 2015.11.23 (mon) 



メジャーデビューと2ndワンマン・ライブが発表された夜、陰と陽のようなもうひとりの女神・瑳里ちゃんに会いにネクロ魔現場に行っていた俺は、ツイッターで朗報を知り、思わず知り合いの魔ヲタのみならず、メンバーとの接触時に話題にしたほどだった。好きな女と過ごしているのに別の女のことを考えてしまう悲しい性(さが)よ、これが男という者か。罪の意識からか、ブクガのチケット発売日になってもポチる気分になれなかったのは事実。コショージのツイートで発売当日に売り切れ間近と知り「マジか」と呟いて慌ててイープラスした弱ヲタに与えられた整理番号は三桁後半であった。



そして迎えた運命の日曜日11月6日は、朝から横浜に”マキシマム女神”でんぱ組のえいたそ☆成瀬瑛美さんに会いに行き、二回の接触を堪能。ひとしきり満足した後にコショージの待つ渋谷WWW Xへ向かう二股間男宛(さなが)らの行動パターンは、言わば罪の林檎を食したアダムの生まれ変わりといえるのか。まあいい。俺がアダムなら彼女はイヴ。二人で侵した罪故に天上の楽園を追放された人類最初の恋人同士の生まれ変わり。輪廻転生ばかりは人の力ではどうにもならない。生まれる前から出会い愛し合う運命ならば神に背く訳にはいかないだろう。そんな諦めに似た気持ちは、満員のWWW Xで開演を待つ間に舞い上がるような高揚感に取って代わられた。



客電が消えて井上唯、矢川葵、和田輪、コショージメグミの順にステージに登場し、1曲目のポジションに立ち、イントロが流れ出した途端に後ろからの激流に身を任せてステージ前方エリアまで押し流された。頭ではなく身体が覚えたリズムとメロディーに合わせて腕を上げたり跳躍したりヘドバンしたり反応するが、圧縮された人体に邪魔されて思うように動けない。それでもオイ!オイ!とコールする現場に居る限り老いの心配は無用。モダンダンスにヒントを得た4人の肉体は、意図的に風に舞う素材で編み上げたベージュの衣装を纏ってはっきりとした輪郭は分からないが、コショージの胸元の揺れ方は、意外に豊かな果実のたわわな実りを連想させるに十分な波打ち方であった。



そんな夢想に耽る余裕もなく、MCも曲間もなく連続放射される歌と踊りに、頭の中を空っぽにして野性化する自分を意識するうちに、繰り返しの多いミニマルミュージックと、リフレインするクリスタルな歌声と、波打つようなヲタの悲鳴に似たコールが三位一体となったWWW Xが、元映画館に潜む邪神を召喚する異境の神殿と化したことに気がついた。幸いなことに俺とコショージ以外の誰ひとりとしてそのメタモルフォーゼに気付いた者はなく、そっと俺に目配せをして、白い指先で野菜や果物をキッチンナイフを光らせて切り刻み次元の歪みを修正したコショージの機転が功を奏し、悪魔や堕天使が紛れ込むことなくコンサートは無事に続行した。



ひとしきり歌い騒いだ挙げ句、魔法の呪文を「PON!」と唱えてスクリーン上に開示されたNEW ALBUMのアナウンスには、結局召喚されず機嫌を損ねた悪魔の仕業か「RERESE(レレセ)」という秘密の呪文が刻まれていた。俺とコショージしか知らない筈の秘密の暗号(パスワード)を他人にバレないように、うっかり者揃いの大人のケアレスミスとして冗談に変えてしまったコショージの機転には毎度のことながら感心するばかり。それはこの後に控えたチェキ会と言うお楽しみを熱く萌え上がらせる仲睦まじいエピソードとして後世に語り継がれるに違いない。



セットリスト
1. opening SE
2. cloudy irony
3. snow irony
4. bath room
5. sin morning
6. film noir
7. remove
8. last scene
9. 最後のような彼女の曲
10. karma
11. faithlessness
12. SE
13. 14days
14. empty
15. lost AGE
16. bed
17. blue light
ENCORE
1. cloudy irony
2. my cut



妄想は
広がるばかり
永遠に

【間違い探し】二枚の写真には一ヵ所間違いがある。どちらが正解か考察し、その理由を140文字以内でツイートせよ。RT数が最も多かった者を合格とする。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【えいたそ人形劇場】でんぱ組「最Ψ最好調!」2ショット撮影会@パシフィコ横浜 2016.11.6(sun)

2016年11月07日 01時21分25秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


でんぱ組.inc「最Ψ最好調!」リリース記念個別チェキ撮影会

≪イベント概要≫
日時:2016年11月6日(日)
会場:パシフィコ横浜
スケジュール:
・第1部・・・・ 11:00~12:30 (10:30受付開始~12:00受付終了)
・第2部・・・・ 14:00~15:30 (13:30受付開始~15:00受付終了)
※受付時間内に各レーンの受付までお越しください。

【個別チェキ撮影会衣装】
・第1部・・・・ 学生服衣装
・第2部・・・・ 最Ψ最好調!衣装

【個別チェキ撮影会参加メンバー】
古川未鈴、相沢梨紗、夢眠ねむ、成瀬瑛美、最上もが、藤咲彩音


今日は暖かくていいお天気。横浜は海のそばだから気持ちいいよ!


去年の9月以来のでんぱ組チェキ会。メンバーに直に会える機会は滅多にないから嬉しいな。
【えいたそ三段階接触記】でんぱ組.incと過ごした2015年シルバーウィークの想い出


パシフィコ横浜は、去年の6月「おつかれサマー!」リリイベで成瀬瑛美さんとたっぷり接触した思い出の場所。
【えいたそ改革論】Chapter 1『パイナップル』浅井健一/松田聖子/ブルーハーツ/時東ぁみetc.


会場はその時と同じホールA。アガるう!


朝11時受付開始。ヲタさんがたくさん並んでいるよ。コスプレしてる人もいました。


「最Ψ最好調!」のポスターはえいたそがセンター。


本人確認のために特典券と納品書と身分証明書が必要だよ。


第1部はアニメ『斉木楠雄のΨ難』のPK学園の制服でした。かわいいなあ。


お昼はかき揚げうどんを食べました。


会場のモニターで「最Ψ最好調!」のPVが流れていました。


第2部は「最Ψ最好調!」の衣装。シースルーでちょっぴりセクシー。


お友達のえいたそちゃんに会いました。やっぱりえいたそとチェキ撮ったんだって。


ああ、楽しかった。これから渋谷WWW Xにブクガ(Maison book girl)の2ndワンマンライヴを観に行くよ。

なんて充実した日曜日♥。


でんぱから
ブクガへ回す
ヲタのしみ


【でんでんハロウィンナイト16】最Ψ最好調! / でんぱ組.inc

でんぱ組@大宮ソニックシティ2016.10.9(sun)+【えいたそ野性時代】十の巻『発光の魔術師』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【私の地下ジャズ愛好癖】即興のパカッショニスト風巻隆の地下音楽三部作『風を歩く』『円盤』『ATOMOSPHERE』

2016年11月06日 03時00分32秒 | 素晴らしき変態音楽


カッコつけてんじゃねえよ
80年代、「ぴあ」や「シティーロード」という情報誌が
有名・無名に関わらず公演情報を等価値に扱い、
「就職しない」というライフスタイルが若者の特権として語られていた頃、
(中略)
フリージャズや即興音楽をクソまじめにやっている人達や
いくつものバンドを渡り歩くミュージシャン達に背を向けて、
自宅や野外や路上に演奏の場を求める人や、
音楽というよりは音を使ったパフォーマンスを展開し、
「かっこいい」ことはみっともない、
「かっこ悪い」ぐらいで丁度いいといった
不思議な美意識に包まれた一群の人達がいた。

(風巻隆)
ブログ『音楽ノオト/即興ノオト』2013年04月02日より


2013年春、『地下音楽への招待』の構想段階で偶々発見した上記の文章に、筆者は深く頷き大いなる確信を得た。高校生の頃「シティロード」で自由参加の即興ライヴの告知を見て、等々力渓谷公園へフルートを持って出かけて行ったことがある。晴れた日の午後の公園を歩き回って探したが、散歩する家族連れやカップルばかりで、告知された開演時間になってもライヴがはじまる様子はない。諦めて帰る道すがら、隅の木陰のビニールシートで数人の大学生風の若者が玩具の楽器を弄っているのに気がついた。もしかしてこれがそうか、と思ったが声をかけるのも憚られ、そのまま公園を後にした。ことあるごとに「アレは何だったのか」と思い出すその出来事は、風巻の言う「かっこ悪い」ことに美学を見いだした一群の人達の仕業だったに違いない。その中には風巻自身も含まれることも間違いない。あの時代を創り出したのは「かっこ悪さ」を信条とする地下音楽者なのである。

風巻隆は吉祥寺ぎゃていの名物的存在だったと記憶する。出演者として演奏するのはもちろん、観客で来て、飛び入り参加することも多かった。筆者の高校時代の女友達が初めてぎゃていに遊びに来たとき、工藤冬里のステージに飛び入りしたものの、楽器がなかったので全裸になって自分の身体を叩き始めた風巻を見て、驚いて逃げ帰ってしまったこともあった。身体を叩くこともあったが、メインの楽器は首から下げる太鼓だけだった。飄々として踊りながら太鼓を叩く佇まいは、正に風を歩くようだった。

当時風巻がリリースしたレコードは、湘南大磯のすとれんじふるうつというライヴハウスでのライヴ盤。

●かざまきたかし・ 向井千恵 ‎– 風を歩く:Live At The すとれんじふるうつ(FOOL-001 / 1983)


胡弓の向井を迎えての1982.3.13のライヴ録音。全4トラック中向井が参加するのは2曲であり、残る半分(収録時間は3/4)は風巻のパーカッションソロ。しかし子供の声や笛やピアノが聴こえるので、客席の子供たちが飛び入り参加しているようだ。

●小杉武久, かざまきたかし ‎– 円盤:Live At The すとれんじ ふるぅっ(FOOL-002 / 1983)


小杉との1983.2.19.の共演ライヴ。小杉はヴォイス、たて笛、ヴァイオリン)、かざまきはタイコ、ドラ、ハモニカを演奏。ジャケット裏には「即狂のおと」と題して音楽/芸術のジャンルではない”生の衝動”としての「即狂」論を展開している。

●ダニー・デイビス*・ 風巻隆 ‎– Atmosphere(FOOL-3 / 1985)


サン・ラ・アーケストラのサックス奏者ダニー・デイヴィスとの1985.5.18のデュオ・ライヴ。当時デイヴィスは日本に住んでいて日本のミュージシャンと共演していたという。中でも風巻とは仲が良かったらしく、タイトルの「アトモスフィア」とはデイヴィスの息子の名前「大気(たいき)」に因んだと言う。87年にデイヴィスは音楽活動の拠点をニューヨークに移すが、その翌年急逝してしまう。85年にリリースしたが在庫が残っていた本作に新たに解説書を入れて追悼リリースされた。

どの作品も完全なImprovisationではあるが、アメリカのフリージャズとも、ヨーロッパのフリー・ミュージックとも異なる、気配と環境に司られた自由を超えた風のような奔放さに満ちており、行き過ぎることを恐れない地下音楽の空気を孕んだ演奏の断片記録として秀逸な作品揃いである。
『地下音楽への招待』刊行: 剛田武インタビュー"行き過ぎることを恐れない"

KAZAMAKI Takashi SOLO PERCUSSION 2013 Steps Gallery


カッコいい
ことはなんとも
カッコ悪い



■風巻 隆 ソロ・パカッション  「SO LONG」    レコーディング ライヴ
2016年11月29日(火)   午後7時開場  7時30分開演
明大前  キッド・アイラック・アート・ホール  
       京王・井の頭線「明大前」駅下車  和泉校舎へと向かう学生街コンビニの先、左側徒歩2分
予約 2000円   当日 2500円  (1ドリンク付)
予約・問い合わせ   キッド・アイラック・アート・ホール  tel.03-3322-5564

出演 風 巻  隆   percussion
80年代から、明大前のキッドアイラックアートホールを拠点として自主的な演奏活動を続けてきた即興のパカッショニスト風巻隆。
2005年にキッドのレーベルからソロCD「ジグザグ/zigzag」をリリースしてからも楽器の改造を行い、音の形をさまざまに変化させていく独自の演奏法のスタイルを革新させてきた。

現代音楽の領域でも通用するような革新的な演奏スタイルを持ち、超絶的な演奏テクニックを駆使して作るそのサウンドは、さまざまな倍音をコントロールし、共鳴、共振といった音の特性をその音楽の核心部分で使いながら、タイコが語りかけるようなピッチコントロールと、聴くものの予測を気持ちよく裏切るズレや変化をともなうリズムで、どこか懐かしい「音の風景」を形作っていく。

今年の年末でその長き活動に終止符をうつ明大前の「キッド・アイラック・アート・ホール」へのオマージュとなるソロ・コンサート。
風巻とキッドの運命的な出会いと、タイコの内部にいるようなその音を体感するのは、これがほんとに最後になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【霜月の夜のJ-ロック】きのこ帝国/ヤバイTシャツ屋さん/ザ・クロマニヨンズ/The Birthday/THE NOVEMBERS

2016年11月05日 01時11分58秒 | ロッケンロール万歳!


何月が好き?と訊かれたら10月と答える。神無月という字面と響きが好き。ブラッドベリの『10月はたそがれの月/October Country』が好き。でも翌月の11月も悪くない。十一は武士の士だし、「赤き血のイレブン」はかっこ良いし。「ノーベンバー」は一癖ありそう。最近地下音楽と地下アイドルしか聴いていないと思われているかもしれないが、元々の出自はジョニー・ウィンターとパンクロック。11月の頭に出たJ-ロックの新譜に冷たい心がホットに蕩ける。"霜が瞬く夜"の火照る気持ちが伝わるだろうか。

●きのこ帝国『愛のゆくえ』


メジャー・デビュー・アルバム『猫とアレルギー』から1年。配信シングル「クライベイビー」「夏の影」「愛のゆくえ」(映画 『湯を沸かすほどの熱い愛』主題歌)を含む、メジャー・セカンド・アルバム。“東京”から“クロノスタシス”に歩みを進めたように、また一歩新たな扉を開けた、新境地の楽曲が並ぶ傑作。

一番驚いたのがきのこ帝国のメジャー第二弾。1曲目の「愛のゆくえ」のシバくようなシューゲサウンドのど真ん中に、微動だにせず毅然として立つ佐藤千亜妃の囁き成分過多のヴォーカルに、身体の芯が凍り付くような脈動に震えた。この歌声は致命的にヤヴァい。前作に見られたビートナンバーは影を潜め、思索的なアンビエント感を湛えた豊穣の海が広がる。人を狂わす魔性の歌....相対性理論と対バンするべきだ。

きのこ帝国 - 愛のゆくえ Teaser



●ヤバイTシャツ屋さん『We love Tank-top』


2013年結成、2015年になり本格的に活動を開始。以降、“出れんのサマソニ!?2015”始め数々のオーディションライヴで賞を獲得、サーキットイベントでは軒並み入場規制という驚異の急成長を遂げている、予想の斜め上をいくメロコア界の異端児“ヤバイTシャツ屋さん”がなんとメジャーデビュー!

名前はネクロ魔のメンバーからも聞いていたが、正直最近流行のダンスロック芸人バンドのひとつと思い込んでいた。ところがどっこい芸人気質はあるものの、音の本質はロッケンロー。メロディックハードコアの行き過ぎた進化形として未聞のエキセントリクシティーを達成している。畳み掛ける男女ヴォーカルの掛け合いが、恋なんかしてる暇がないネット世代の電撃的恋愛小説を鳥獣戯画化する。

ヤバイTシャツ屋さん - 「あつまれ!パーティーピーポー」Music Video[メジャー版]



●ザ・クロマニヨンズ『BIMBOROLL』


ザ・クロマニヨンズ、通算10枚目のオリジナル・アルバム。通算15枚目のシングル「ペテン師ロック」他、収録。

デビュー10年目の10枚目。金太郎飴ロケンローがスピード感はそのままに、聴き手/演じ手の距離と密度を変えながら「ペテン師」のように騙くらかす。何を感じても何を思っても内と外に放出し続けるからストレスフリーでダンスOK。頭に「ネ」を付けて"ネ"クロ魔ニヨンズと呼べば、急激に距離が縮まる気がする。

ザ・クロマニヨンズ / ペテン師ロック (2016.9.16)



●The Birthday『夢とバッハとカフェインと』


結成10周年を迎えた2015年、2ヶ月連続シングル、ベスト・アルバム、通算8枚目のアルバムのリリース、そして3度目となる日本武道館公演と、怒涛の活動を行ってきたThe Birthday。新たな10年をスタートさせる、約1年5ヶ月ぶりのシングルリリースが決定。

実は結成はクロ魔ニヨンズより1年先輩。「ヲタんじょう日」を名乗るロケンロー暗黒団が、次のディケイドに突入した。タイトルを『夢と葉っぱとコカインと』と読み違えて、遂にチバが覚醒したと昂奮した。「ロケンローこそ最良のドラッグだから、大麻もシャブも必要ないぜ」と伝導して欲しい。

The Birthday - 夢とバッハとカフェインと (Music Video)


十一の月
十字架背負って
何処へ行く

●THE NOVEMBERS『ハレルヤ』


MAGNIPH/Hostessからのアルバムリリース第1弾として、2016年11周年を迎え、11月11日にはStudio Coast公演も発表されたTHE NOVEMBERSの6作目となるアルバムをリリース!バンドによるセルフ・プロデュースで制作され、バンドの世界観を余すところなく表現した作品に仕上がっている。

実はThe Birthdayと同期の2005年に結成され、11/11には11周年&リリースツアー最終日となるワンマン公演を新木場スタジオコーストで行うノーベンバーズがぶち上げたのが「1000年」。千年紀の祝賀会はネクロ魔柿崎李咲生誕イベントと被ってしまい悩ましい限り。

▲THE NOVEMBERS 「1000年」▲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクロ魔/COCOBAT『暗黒聖戦 終末戦』@新宿LOFT 2016.11.2(wed)〜新メンバーは今泉怜。

2016年11月04日 00時58分52秒 | ガールズ・アーティストの華麗な世界


11月2日 水曜日
暗黒聖戦 終末戦
新宿LOFT

開場 18:30
開演 19:00
前売 2800円 +1D
当日 3300円 +1D

COCOBAT
NECRONOMIDOL (バンドセット)



2016年6月30日NECRONOMIDOL 4thワンマンライブ TENEBRAE ASCENDANT@恵比寿LIQUIDROOMにて発表された全国ツアー『暗黒聖戦』は9月24日名古屋能楽堂,9月25日大阪戦その弐・心斎橋KING COBRA、9月30日仙台戦・仙台Heartlandと敢行され、1ヶ月以上経ったこの日11月2日ツアーFINALを迎えた。その間アナログ盤海外デビュー〜恐山オフ会〜メンバー脱退etc.と様々な変遷を経て辿り着いた新宿LOFTがネクロ魔新体制のスタート地点になるとは、6月末には誰ひとり予想していなかったに違いない。人生何が起こるか分からないとはよく言われるが、バンドやアイドルも一寸先は天国か地獄か分からないスリリングな時間軸の中流転している。
NECRONOMIDOL(ネクロ魔)@恵比寿LIQUIDROOM 2016.6.30 (thu)+魔ザー牧場 7.2 (sat)
ネクロ魔東北遠征記 DAY1〜ネクロ魔/ライムベリー/SHOOTMASTER/目玉湯鯨@仙台Birdland 2016.9.30(fri)

●NECRONOMIDOL(四人体制オケ)


10月16日久坂華恋卒業公演のあと四人体制でライヴをこなして来たネクロ魔の過渡期のステージ。数ヶ月前も久坂が教育実習で休んだことがあったので、とりわけ物珍しさはないが、不在のパートの振り分け方はなかなかに興味深い。メンバーそれぞれのやる気と責任感がUPしたのは確か。メンバー数は五分の四だが、エナジー総量は五分の四.九まで発揮された。

●COCOBAT


91年結成のハードコアバンド。HI-STANDARDと共にAIR JAMの常連だったからメロコアだと思っていたら、ヘヴィなグラインドコアだったので意外だったが、逆にそれが最高。メタル系パンク系アイドルは数多いが、テンポチェンジの多いハードコアサウンドはバンドじゃなきゃ不可能かもしれない。振りコピっぽいヘドバンやモッシュではなく、身体がビートに自然に反応する律動を楽しんだ。

●NECRONOMIDOL(ネクロ魔バンド)


Dr ユージ・レルレ・カワグチ/Ba 小林樹音(THE DHOLE)/Gt タッカー(ゴロバン、チームマモル)/Gt 有馬淳一からなるバンドをバックにしたステージ。ネクロ魔のバンド編成を観るのは2015年12月14日3rdワンマン「TENEBRAE INVICTUS以来。オケ演奏でも切れのいいパフォーマンスが、スポンテニアスな生演奏の相互作用でひたすら前のめりに放出される。歌と演奏のテンポや激しさだけではなく、今歌わなければ爆発しそうな気持ちの奔流が新宿LOFTの時間の流れを少しアップさせた。ステージ前に押し寄せるヲタの心意気との真剣勝負であった。

●NECRONOMIDOL(新体制)


全力を出し切ったかのようなエンディングでネクロ魔の前章は終了。バンドが引っ込んで直ぐにPAからイントロが流れ、五人組に戻った新体制が幕を開けた。ロングヘアに黒い衣装の新メンバーの名前は今泉怜(いまいずみれい)。2月17日生まれの21歳、担当カラーはオレンジ、歌と踊りの経験は多少あるが本格的なアイドル活動は初めて。ネクロ魔のオーデョションを受けた理由は個性に魅了されたから。他のメンバーによるととても真面目な努力家とのこと。特に踊りが上手いと言う。話した印象では、何色にも染まっていない初々しさを感じた。今後の変化が楽しみ。



ネクロ魔の
新たなページが
開かれた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする