昨日の運動遊びの準備編で輪っかを作りました。
ところがこれを見た知人から、「なんとなくわかるけどもう少し写真を増やして!」と。
「初めの人は、視覚的に分かりにくい。」とお叱り電話が入りました。
と言う事で、写真を撮りなおしました。
まずは紙の用意です。
大きさは、約ですが56.5cm×41cm。
細かくいうと、生協の広告の紙の種類及び厚さが最適だそうです。
今回は、手に入らなかったので、それに準じたもので代用しました。
次に、紙を丸めていきます。
巻き始めはこんな感じです。
巻き始めの直径は、僅か1mmあるか、ないかぐらいです。
これから10cmぐらいのところまで巻くところまで行けると後はサーと巻けるのですが・・・。
この巻くとき、対角線上の角をめがけて巻いてください。
巻くときのポイント!
指に湿り気をつけると巻きやすくなります。
左右の巻太さにも注意!
巻きあがった時、左右であまり太さに差があると、バランスの良い輪っかになりませんよ。
巻けたら最後にセロテープで留めます。
セロテープは、巻いている方向へひっぱて貼り付けます。
そうしないと、せっかく綺麗に堅く巻けた棒が、ゆるゆるになってしまいますからね。
出来上がったら、右端を曲げていきます。
一機に折ると、ポッキと折れて使い物になりません。
1cmづつほど折ってください。
これを丸くし、セロテープで固定すると輪っかだ出来ます。
どうでしょう。
こんどは、わかりやすかったなか?
ところがこれを見た知人から、「なんとなくわかるけどもう少し写真を増やして!」と。
「初めの人は、視覚的に分かりにくい。」とお叱り電話が入りました。
と言う事で、写真を撮りなおしました。
まずは紙の用意です。
大きさは、約ですが56.5cm×41cm。
細かくいうと、生協の広告の紙の種類及び厚さが最適だそうです。
今回は、手に入らなかったので、それに準じたもので代用しました。
次に、紙を丸めていきます。
巻き始めはこんな感じです。
巻き始めの直径は、僅か1mmあるか、ないかぐらいです。
これから10cmぐらいのところまで巻くところまで行けると後はサーと巻けるのですが・・・。
この巻くとき、対角線上の角をめがけて巻いてください。
巻くときのポイント!
指に湿り気をつけると巻きやすくなります。
左右の巻太さにも注意!
巻きあがった時、左右であまり太さに差があると、バランスの良い輪っかになりませんよ。
巻けたら最後にセロテープで留めます。
セロテープは、巻いている方向へひっぱて貼り付けます。
そうしないと、せっかく綺麗に堅く巻けた棒が、ゆるゆるになってしまいますからね。
出来上がったら、右端を曲げていきます。
一機に折ると、ポッキと折れて使い物になりません。
1cmづつほど折ってください。
これを丸くし、セロテープで固定すると輪っかだ出来ます。
どうでしょう。
こんどは、わかりやすかったなか?