山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

どっちがどっち?

2008年05月02日 | 自然
田んぼの畦を草刈りするとだんだん生えてくる種類が変わってきます。今日はタンポポです。タンポポは西洋タンポポと従来からの日本タンポポがあります。見分け方の花の裏のガクを見ます。さて問題です。真っ直ぐのタイプと反ったタイプがあります。どっちがどっちでしょう。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すぎ)
2008-05-02 22:37:53
今夜はクイズですか
これでも田舎育ちですからすぐにわかったです。
花の下側、緑のヒダが付いているものが西洋タンポポです。
日本タンポポにはこれがないはず
そった奴と真っ直ぐなもの? どちらも異端タンポポがいた。
返信する
4月30日の記事 (季実花)
2008-05-03 00:32:15
頑張っていますね!!
4月30日の記事、画像が大きいので
テンプレートが崩れ、非常に見難い状態になっています。
再編集するか、いったん削除したほうがいいかなぁ~
返信する
すぎ さん大正解 (toto)
2008-05-04 21:43:02
総包片(そうほうへん)と言うそうです。
山では、ほとんど日本タンポポです。
白色のタンポポもあります。
返信する
ごめんなさい (toto)
2008-05-04 21:50:05
季実花先生、すぐ直せなくごめんなさい。
木曜日から山に行き、携帯で投稿していました。
その間ブログが見られなかったので直せませんでした。
先ほど削除しました。
また気がつかれたことがありましたら指摘してください。
返信する

コメントを投稿