山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

和菓子づくり

2016年06月08日 | 食品・材料・料理

暑い日が続き、とうとう梅雨入りとなりました。

今年に入り2回目の和菓子づくりですがこんかいはなにかな?

今回は「桃の精」と「餡入りわらび餅」の2品。

まずは、「桃の精」から。

こなし生地から作ります。

白餡に強力粉と砂糖を混ぜたものを蒸し器にかけ、熱いうちに取り出し付近の上からよく揉みます。

ラップをし、乾燥を防ぎます。

餡に卵の黄身を加え良く混ぜておきます。

こなし生地の内、60%はそのまま、25%はピンクに、15%はグリーンに色づけます。

白とピンク生地を小分けします。

白を4cm程に広げその上にピンクをのせ広げます。

黄身の餡をのせ、包みます。

出来上がったら、ナイフの背で肩を入れ、桃の割れを表現します。

グリーンは、葉っぱを作成。

出来上がったのがこの作品。



岡山名産の桃と言えば、そう「清水白桃」ですね。

一応清水白桃を目指したのですが、よく見ると山梨などと同じ赤い桃になってしまいました。

でも、おいしそう!


今年も十分に発芽しました

2016年06月05日 | 農業
前回梅を見に行ったのが5月中旬過ぎでした。

その時に蒔いて帰ったのが「胡麻」さんです。

昨年は、途中まで順調だったのですが、草を抜くタイミングが遅れ、その後は、草まみれ。

その上、実が弾ける直前に収穫を行い、多くの種をばら撒いてしまいました。




今回立ち寄った際に確認すると、バッチリ発芽しています。



しかし、種の蒔き方が万遍なく、まけていませんでした



見てください。

通勤電車の中見たいです。

お隣さんと押しあい、圧し合い状態です。

余りにも上手な蒔き方です。

一カ所に集中しすぎました。

間引くと可愛いそうなので、ポットに入れ欲しい方を探すことに。

もうすぐすると梅雨に入ります。

早く大きくなればいいのにね。





タイミング

2016年06月04日 | 農業
ここの所バタバタ状態が続きましたが、やっと畑に行く事が出来ました。

ずっと気になっていた梅さんを見に・・・。

行って見て、「あっと驚くため五郎!」でした。



よく見ると、枝に実がない!ない!ない!

が~ん!

よく見ると、枝にはないのですが、地面にびっしりと・・・。



先月の中旬に確認し他時、「5月下旬」ごろかなと思っていたのですが、諸般の事情によりいけませんでした。

その結果が、この状態。

落下したとはいえ、その中から良いものを少しでもと、拾いました。

持ち帰ってみると3kgあまり。

しかし、明るいところで選別していくと、半分ほどに・・・。

完熟梅さんは、どうしても梅干しを作りたいと申し出のあった子育て真っ最中のお母さんへ。

立派な梅干しさんになってね。

新たな命

2016年06月03日 | 食育


毎年この時期になると、卵を産み付け40日ほどで巣立っていくそうです。

親鳥は、せっせと可愛い雛たちのために、せっせと餌を運んでします。

親鳥がいないと、こんな感じです。



何か落ち着きがないですね。

もう何日かすると、雛たちの巣立ちがはまります。

この命が、次の世代のため、生きながらえてもらいたいものです。

2016年06月02日 | 健康

激動の昭和を駆け抜けた義父。

国のため、家族のために戦った義父。

戦後は、子どもたちを一人前に育てるために一生懸命に働いた義父。

子供が自立したら、夫婦二人助け合いながらの生活を。

脳梗塞を発症し、「ここ二、三日が山です。」と言われたのに一週間後には、奇跡の復活を成し遂げた義父。

足腰は弱っても、電動車いすで買い物に出かけ、頑張った義父。

子どもや孫に囲まれ、みとられた義父。

穏やかな顔の義父。

やすらかなねむりを。

合掌。