山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

魚の目?

2018年09月11日 | 健康
体力低下を感じたこと、24時間100㎞歩行大会に参加するために歩き始めた私。

2016年から2年半。

走破歩数は470万歩、歩行距離3,700km余り。

それまで足の異常は、24時間100㎞歩いた時、4本の爪が内出血し剥がれたことぐらい。

それなのに、今年春頃時々右足の小指付近から痛みを感じるように。

それが今では、堅くなってしまい・・・。

よく調べると、これ「魚の目」?

歩き方は変わっていないと思うんですが・・・。

体重のかけ方が変わってきているのか・・・。






おつかれさま

2018年09月09日 | その他




ドライブシャフトのピンが抜け動かなくなった我が軽トラじいちゃん。

名前は、ダイハツ ハイゼットトラック ジャンボ。

この軽トラじいちゃん、生まれは平成11年1月、19年8ヶ月 歳。

仲良く動いてくれた相棒ですが、我が家に来て11年8か月でついに力尽きました。

通算、19年8月、走行距離は189,400km。

走行距離153,000kmの時、オーバーヒートさせてしまい、心臓を移植。

新しいエンジンを載せ替えて35,600km走ってくれました。

載せていた荷物を受け取りに行き、最後となった時何か急にさびしくなってしまい、最後の記念写真撮影となりました。

さすがに11年以上も乗っていましたから・・・。

おつかれさん。

ゆっくりしてね。


軽トラさん曰く、


何を言ってんだい!

わたしゃ、これから手術してもらいドライブシャフトを直してもらったら、海外旅行に行くの!

これでも、海外では、まだまだ働き盛りなのを知らないの?

だって。

外国では、軽トラの規格がないから大好評なんだって。

日本でも4駆でマニュアルシフトで5段しかもジャンボとくれば貴重品。

外国ではもっと貴重品。

老骨にムチ打って、もうひと働き。


それじゃ外国に行っても頑張ってね!

まだ、元気ですよね!

2018年09月06日 | 自然
ショックで軽トラの事を書いてしまいましたが、その前に畑であったことです。

これは7月の大雨から3週間ほどたち畑に出向いたときの梅の木さんの状況です。





それとコンニャクさんの状況です。



先日行った時の梅の木さんの様子です。





大雨後の二度の台風が来襲後、なんとすっかり弱っていました。

前回の時葉がしっかりついていましたが、今回はかなり葉が落ちてしまっています。

何回も水に浸かってしまったのでしょうか?

木の枝の先端付近の枝は枯れてしまい、ポキポキと音を立てています。

コンニャクさんは、しっかりと立っていたのに、今回は跡形もなくなっていました。

掘ってみようと思っていたのですが、草刈りをしていて忘れて帰ってしまいました。

もともとかなり昔からの老木さん、まさか寿命をまっとうしたなんて言わないですよね。

ちょっと、心配です。

歳はとっていますが、何とか持ち直してほしいものです。

帯に短し襷に長し

2018年09月06日 | その他
心臓が止まったかと思いました。

私ではありません。

ブログを書いているのだから私でないことはお分かりですよね。

実は私の相棒の「軽トラさんなんですが…。

畑から帰宅途中、急に車のスピードが落ちて自然停止。

えっ!、えっ!、何?何?

エンジンは回っています。なのに前に進まない。

何で?

クラッチを入れてもつながらない.

車を降り、車体の下を覗くと、二度びっくり!

なんと、プロペラシャフトが、外れている!



ミッションとのつなぎが外れているではありませんか・・・。

上の〇の上がミッション側、下の丸の中がプロペラシャフト。

ものの見事に外れています。

実は、ここの所クラッチのつながり方がおかしかったのです。

歳をとり、つなぎ方が下手になったのかな?と思っていたのです。

スムーズにつながらなく、ダイレクトにつながる感じでした。

オイル交換の時期に近かったので、整備工場へ持っていこうと思っていた矢先の出来事でした。

クラッチの状態がおかしくて、負荷がかかって外れたのか?

ジョイント部のねじが緩んで外れたのか???

でも不幸中の幸いで良かったです。

細い道ながら交通量がある道路。

後続車がいなくて、しかもトンネルを過ぎ登りが終わり、平の道路になったところで停車。

その上、少し広くなっている場所だったので、他の車の邪魔にもならず、何とか牽引車が来るまで安心して待つことが出来ました。

平成11年生まれ、と言う事は19歳。

走行距離は、191,000km。

ぼつぼつ引退を考えていたのですが、あまり急なことで頭真っ白。

ダイハツハイゼットのジャンボ?にするか、スズキスーパーキャリーにするか?

悩ましいことに・・・。








特別ご招待

2018年09月05日 | 食育
保育園での稲作りですが、それが縁で「特別ご招待」にあずかりました。

毎年稲刈りが10月中旬になる理由にも関係しています。

最近は、暑さの関係から春に実施されることが増えたのですが・・・。

分かりましたか?

灰、「運動会」です。

春からいろいろと練習に励んでいるのです。

稲を見に行くと、「お米の先生」と声をかけてくれる可愛い子供達です。

さあ、今年はどんな競技をして見せてくれるのかな?

こっちも

2018年09月03日 | 食育
もう一つの保育園での稲さん達。



穂が出た日はどちらも同じなのですが。

こちらの田んぼはバケツ。

水深さは最大5cmほど。

先生が帰宅する際に、水道の冷たい水に入れ替えていただいていたのですが・・・。

夜は寝ていないのかな?

残業ばかりしたらダメよ!

げんき???

2018年09月02日 | 食育
保育園の稲さん達の花が咲いてから30日あまり。



雀除けのネットも設置でき、のびのびと成長!

と言いたいところですが、何か変?

何か元気がいまいち。

今年の猛暑、構音障害?

こどもたちも先生たちも心配顔。

園の行事の関係で稲刈りは1.5か月後。

何とか持ち直してもらいたいです。


たのしいお店やさん

2018年09月01日 | 食育
行ってきました。

「楽しいお店やさん」開催です。

開始前から、親子連れの方々が来られ始められました。

お隣のコーナーでは、「カッパのてつぼう」?



紙に書いたカッパさんとストローを使い作ったおもちゃです。

ストローをクル、クルと回すと、カッパさんがクルクルと回ります。



私たちのコーナーは?



一応、呼び込みようの看板です。



今回はちょっと想定より小さな子供さんが多かったですが、お父さん、お母さんがすっかりはまってしまいました。



完成させ、飛ばすとどうでしょう?

タイプにより上に飛ぶパックトンボと、前に飛んで行くパックトンボと二種類あるのですが、どちらにも大好評。

こどもたちも、紙飛行機を作り飛ばすと、なんと一気に10m位飛びます。



もうすっかり紙飛行機のとりこになってしまいました。

二度、三度と折り作り方を覚えて帰られました。

昨日までの天気が一転、雨のが降ったのですが、玄関周りでは、かき氷やさん、手作り宝石など多くのお店屋さんが開店しています。

私のブースは、一人応援に来ていただきましたが、集中した時は対応できず、お待ちいただくこともありました。

応援隊を増やさないといけないかな?

また、幼稚園や保育園までの未就学の子供を対象にしたものづくりも考えていく必要もあるようです。

次回までにいろいろ考えることがありました。

さあ、来年に向け頑張るぞ!