![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/22/c7348f9e546ce08365104db926202e56_s.jpg)
上の画像は、クリックすると拡大します。50代・男性・会社員をされている方です。
【この方の人物像】
真面目で冷静沈着、落ち着いた印象を与えます。人付き合いは苦手ではありませんが、羽目を外すようなことはまずなく、信頼感のある人という評価を得ているでしょう。物事に対しては柔軟な対応力を持ち、関心のあることにはコツコツと取り組む側面がある一方、あまり執着もしません。悪く言えば飽きっぽい側面を持っていらっしゃるということです。以上を総合しますと、物事を客観的に分析することに長けた方ということができるでしょう。
「様」の字を末広がりに書いていますが、これは弘法型といって安定繁栄や幸運を拓く筆跡と言われています。かの空海が末広がりの文字を書いていたことから、弘法型と呼ばれます。そのことも周囲からの信頼を生む要素となっているかもしれません。
【診断の感想】
筆跡診断ありがとうございました。
結果どおりだと思います。さすがです。
「真面目で冷静沈着、落ち着いた印象を与える」
→ 小さい時からよく言われました。8歳違いの兄の影響が大きかったのでは
ないかと自分では分析しています。
「人付き合いは苦手ではないが、羽目を外すことはまずなく、信頼感のある人
という評価を得ている」
→人付き合いは得意ではありませんが、苦手というほどでもありません。
たしかに羽目を外さないですね。他人より少し酒が強いし、飲んでも変わらない
ので余計にそう思われます。信頼されているかどうかはわかりませんが、信頼し
ている人は多い方かもしれません。このへんは両親の影響だと思います。
「柔軟な対応力を持ち、関心のあることにはコツコツと取り組む側面がある一方、
あまり執着もしない。飽きっぽい側面がある」
→物事に対して好き嫌いがあまりないので、いろんなことに関心を持ちます。
関心事と目的が合えば、コツコツと努力するタイプです。合わなければやめます。
執着はしませんが、頑固な面もあります。どちらも長所になったり、短所になっ
たりするので、気をつけています。
「物事を客観的に分析することに長けている」
→日頃から客観的な分析を心がけています。そうなりたいと思ってやってきたので、
少しできるようになったのかもしれませんね。
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)