窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

韓国料理 田無羅

2011年03月03日 | 食べ歩きデータベース


  福岡出張中に清水隆志さんからFace Bookで教えていただいたお勧めの韓国料理店です(便利な世の中になりました...)。福岡滞在は一泊で、その夜も予定が決まっていたので今回は見送ろうと思っていたのですが、バーテンダー技能競技会が終了してすぐ車を春吉までとばせば、飛行機の時間までに一時間だけ時間が取れそうだということが分かりました。そこで、兎にも角にも田無羅へ。



  お店の場所は、かつて渡辺通り5丁目に住んでいたことがあるのですぐ分かりました。お店はいわゆる焼肉屋ではなく韓国料理屋です。例えが適切かどうか分かりませんが、フレンチのような高級韓国料理店。



  時間がないのでハラミと幻のロースを注文しました。上の写真、これだけでハラミが1,800円、ロースが2,800円です。その代わり、肉質は最高です。特にロースは白キムチと相性が良く、余計な脂分が旨みを邪魔するのを和らげてくれます。一度は試してみる価値あり。



  時間がないのですぐ〆に頼んだ冷麺も美味しかったです。冷麺は多くの韓国料理がそうであるように、やはり事前にかき混ぜてから食べた方が美味しいそうです。かき混ぜるのは韓国の流儀なのでしょうか。

韓国料理 田無羅

福岡市中央区春吉3-22-29



  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグナムワインを楽しむ会

2011年03月02日 | ワイン・日本酒・ビール


  およそ1年2ヶ月ぶりに柳田みゆきさんのワイン会に参加してきました。



  今回は友人の森さんも初参加。あまり日頃ワインは飲まないそうですが。



  久し振りの参加でしたが、相変わらず豪快なワイン会でした。ただでさえ大きいマグナムボトルを何と13本、すっかり空けてしまいました。僕も今回はいちいちテイスティングノートを取っている暇もなく飲んでいました。



  今後、ワイン会のお知らせはできる限りFace Bookでご紹介しようと思っています。

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろがる、よみがぁ~る

2011年03月01日 | ひろがるエコソフィー(古布作品集)


 横浜市神奈川リサイクルコミュニティセンター(通称:エコライフかながわ)さんから、「特殊紡績手袋 よみがえり」、「特殊紡績手袋 よみがぁ~る」で作った作品をいただきました。ありがとうございます。



 こちらは昨年の干支であるトラと今年のうさぎですね。



 古着をリサイクルして作った手袋に多くの人の知恵(ソフィー)が加わり、さらに楽しい世界が広がります。まさに、エコソフィーですね。

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年2月アクセスランキング

2011年03月01日 | 人気記事ランキング
  2011年2月にアクセスの多かった記事、ベスト10です。

  12月1位、1月2位だった「綿花高騰とリサイクル軍手・ウエス~私たちの責任」が他を圧倒的に引き離し、再び1位に返り咲きました。綿花高騰への関心の高さが窺えます。

  さらに、前月に続いて政治経済系のお堅い本に関する記事、3位「成長なき時代の「国家」を構想する ―経済政策のオルタナティヴ・ヴィジョン―」、5位「自由貿易の罠 覚醒する保護主義」、7位「考えるヒントで考える」がまた3つともランクインしました。これは極めて珍しいことだと思います。

  2位の「松浦勝人さん」は元より注目度の高い方、3位「芦屋 串乃宴-横浜馬車道」は新規開店なので注目されるのは当然としても、わずか半月で3位に入ってきたのは、かなり注目されている証ではないかと思います。

  その他は比較的ランキングの常連が名を連ねましたが、6位「海鮮料理 魚春ととや」、7位「有限会社 正華 工場直売所「好」」、相変わらずの人気振りが窺えます。

1 綿花高騰とリサイクル軍手・ウエス~私たちの責任
2 松浦勝人さん
3 芦屋 串乃宴-横浜馬車道
3 成長なき時代の「国家」を構想する ―経済政策のオルタナティヴ・ヴィジョン―
5 自由貿易の罠 覚醒する保護主義
6 海鮮料理 魚春ととや
7 有限会社 正華 工場直売所「好」
7 考えるヒントで考える
7 エコノミーとエコロジーの語源
10 江戸の古着屋

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする