都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
2010年2月の記録
私的スケジュール帳、「予定と振り返り」です。2月中に見た展示などを手短かにリストアップしました。
展覧会
◯「麗しのうつわ」 出光美術館
・「束芋 断面の世代」 横浜美術館
◯「医学と芸術展」 森美術館
◯「マリー・ローランサンの扇」 川村記念美術館
◎「特別展 長谷川等伯」 東京国立博物館
◯「カオスモス09 作家はつぶやく」 佐倉市立美術館
◯「クリストとジャンヌ=クロード展」 21_21 DESIGN SIGHT
◯「MOTアニュアル2010:装飾」/・「サイバーアーツジャパン」 東京都現代美術館
・「山本冬彦コレクション展」 佐藤美術館
◯「相笠昌義展 日常生活」 損保ジャパン東郷青児美術館
◎「音が描く風景/風景が描く音 - 鈴木昭男・八木良太 - 」 横浜市民ギャラリーあざみ野
ギャラリー
・「高木こずえ - GROUND - 」 日本橋高島屋 美術画廊X
・「荒木経惟・舟越桂 - 至上ノ愛像 - 」 高橋コレクション日比谷
・「宮島達男 その人と思想」 BLD GALLERY
・「山口藍 - きゆ」 ミヅマアートギャラリー(市谷田町)
◎「やなぎみわ - Lullaby」 RAT HOLE GALLERY
・「永山真策 - portrait」 GALLERY MoMo 両国
◯「酒井龍一 - ゆめか、うつつか、まぼろしか - 」 ニュートロン東京
◎「名知聡子 - 告白」 小山登美夫ギャラリー
・「第4回 shiseido art egg 岡本純一 - 市中の山虚 - 」 資生堂ギャラリー
・「小池一馬 - 瞬き - 」 hpgrp Gallery 東京
コンサート
・「NHK交響楽団第1667回定期公演」 ストラヴィンスキー「春の祭典」他 ビシュコフ(6日)
「長谷川等伯―桃山画壇の変革者/別冊太陽/平凡社」
2月はともかく長谷川等伯がダントツでした。またギャラリーについてはこの他にもいくつか拝見しましたが、そちらは3月のまとめ記事にまわしたいと思います。
ところでこのブログが今更ながらもRSS2.0に対応することになりました。これまではRSSリーダーで冒頭の文章のみが表示されていましたが、これからは全文が読み込まれます。なお不具合などがあるかもしれません。その際はご一報いただければ幸いです。
3月の予定へと続きます。
展覧会
◯「麗しのうつわ」 出光美術館
・「束芋 断面の世代」 横浜美術館
◯「医学と芸術展」 森美術館
◯「マリー・ローランサンの扇」 川村記念美術館
◎「特別展 長谷川等伯」 東京国立博物館
◯「カオスモス09 作家はつぶやく」 佐倉市立美術館
◯「クリストとジャンヌ=クロード展」 21_21 DESIGN SIGHT
◯「MOTアニュアル2010:装飾」/・「サイバーアーツジャパン」 東京都現代美術館
・「山本冬彦コレクション展」 佐藤美術館
◯「相笠昌義展 日常生活」 損保ジャパン東郷青児美術館
◎「音が描く風景/風景が描く音 - 鈴木昭男・八木良太 - 」 横浜市民ギャラリーあざみ野
ギャラリー
・「高木こずえ - GROUND - 」 日本橋高島屋 美術画廊X
・「荒木経惟・舟越桂 - 至上ノ愛像 - 」 高橋コレクション日比谷
・「宮島達男 その人と思想」 BLD GALLERY
・「山口藍 - きゆ」 ミヅマアートギャラリー(市谷田町)
◎「やなぎみわ - Lullaby」 RAT HOLE GALLERY
・「永山真策 - portrait」 GALLERY MoMo 両国
◯「酒井龍一 - ゆめか、うつつか、まぼろしか - 」 ニュートロン東京
◎「名知聡子 - 告白」 小山登美夫ギャラリー
・「第4回 shiseido art egg 岡本純一 - 市中の山虚 - 」 資生堂ギャラリー
・「小池一馬 - 瞬き - 」 hpgrp Gallery 東京
コンサート
・「NHK交響楽団第1667回定期公演」 ストラヴィンスキー「春の祭典」他 ビシュコフ(6日)

2月はともかく長谷川等伯がダントツでした。またギャラリーについてはこの他にもいくつか拝見しましたが、そちらは3月のまとめ記事にまわしたいと思います。
ところでこのブログが今更ながらもRSS2.0に対応することになりました。これまではRSSリーダーで冒頭の文章のみが表示されていましたが、これからは全文が読み込まれます。なお不具合などがあるかもしれません。その際はご一報いただければ幸いです。
3月の予定へと続きます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )