◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「救出を試みようと」って?

2010-02-21 09:17:37 | 言葉についてあれこれ
                                    試食する?
 「ウェークアップ!」のナレーションが変です。番組の冒頭でVTRを流し、一気に1週間を振り返る、そのとき、男性と女性が交互にナレーションを入れているのですが、その女性ナレーターのイントネーションが変です。「ドライヤー」が_ ̄___で、1回だけではなく2回繰り返したので、たまたま変だったということではないようです。それに、「ドライヤー」のほかにも変なところがありましたよ。
 それから、これはだれかが書いた原稿がおかしかったのでしょうけれど、山の斜面で動けなくなっている野生のパンダを助けようとしている場面で「救出を試みようと棒の先にバナナを付けて」と言ったのです。バナナ・・・なぜパンダにバナナなのかということは置いておいて、救出を試みようとあれこれ方法について相談するという段階ではなく、すでに救出を試みているわけで、「棒の先にバナナを付けてパンダの目の前に差し出し救出を試みた」です。
 え? パンダはどうなったかって? 自力で斜面を駆け上がって山に帰りました。な~んだ、余計なお世話だったのかぁ。救出を試みたけれどそれは無駄だった・・・いや、人間がわーわー騒いだから結果的にパンダは助かったのかな。とにかく、物事を正しく表現できていないということは、事実を日本語で正しくとらえていないということですが、これもけっこう多いですね。
 インドで爆弾テロがあって8人(後日、9人に)が死亡したというニュースを見ていたら、最後にアナウンサーが「インドでは、○年以来、目立ったテロは起きていません」と言いました。へ? 思わず画面に向かって「おいおい!」と言ってしまいましたよ。たった今、爆弾テロ発生のニュースを伝えたばかりじゃないですか~、それなら「目立ったテロは起きていませんでした」でしょ?! ( ̄д ̄)ダラケ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする