◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「責任感をいだいて」って?

2024-12-29 10:18:38 | いろいろあれこれ
                                   万物が振動って…

 寿司店で迷惑行為をして逮捕・起訴された吉野凌雅被告が「責任感をいだいて、してしまったことに対しては」(2023/7/20)と言うのをテレビで見たのですが、おかしな日本語といい、シャツの襟がスーツの襟の上に出ているだらしない姿といい、分かりやすい“付け焼き刃”。
 動画投稿→炎上→逮捕、どうもそれだけではないような気がしましたが、「当時15歳の少女を誘拐したとして、営利誘拐の罪で追起訴されていた(中略)ホテルに宿泊させ、自己の支配下に置いた」(2023/6/16 22:05 産経新聞)ってΨ( ̄д ̄)Ψ、動画の迷惑行為が“おまけ”に思えるくらいです。
 「責任感をいだいて」なんて、はっきり言いますよ、気持ち悪いo(`д´)o! 本人は「責任を感じて」と言っているつもりでしょうけれど、「責任感をもって」もありえる? でも、閉廷後の発言では「責任を感じて」でしたから、恐らく、弁護士が指摘して“修正”したのでしょう。
 2009年、俳優たちが「責任重大で」と言うべきところで「責任感重大で」と言いだしてすぐに広まり、まさに“パンデミック「責任感」”でした。「責任を感じる」のつもりで「責任感を感じる」、「すごく責任を感じて」のつもりで「すごい責任感でぇ」ですから、それを聞いてきた若い人は「責任感をいだいて」なんて言っちゃうんですね ( ̄д ̄)。
 「兼重社長が不正行為の従業員の刑事告発の意志を撤回」(2023/7/25 13:55 FNNプライムオンライン)、「兼重社長が不正行為をした従業員を刑事告発するという意志を撤回」でしょ、あ、いや、社長はむしろ“加害側”では? “告発の意志”は“自分は関与していない”というアピールですよね。
 それにしても、社長の責任感のなさ、ずれた発言には驚きました。不正請求以外にも、公共のものを損壊することまでやっていた桁外れの悪徳ブラック企業のようです。諸悪の根源は会見の場に出てこなかった副社長、“2代目”らしいのですが、自身のプレッシャーを100倍にして社員に転嫁した!?
 「新しい仲間を迎える職場では、教える方も教わる方も、慣れないことばかりで大変。多少のミスは避けられないものですが、この新しいパートさんのやってしまったミスは“桁違い”でした。パートさんに頼んだのは『コピー用紙を500枚発注する』という仕事」(2023/7/27 TRILLマンガ)、ここまで読めばどんなミスか想像できますね。
 ご想像どおり「パートさんが発注したのは500冊!?」というわけで、大量のコピー用紙が届いたのですが、そもそも「コピー用紙を500枚発注する」という文言そのものに違和感を覚えます。事務用品店で“50枚入り1袋”を買うならまだしも、「500枚発注して」などと新人に言いますか?
 マンガに添えられた記事は「数字ばかりに気を取られているとうっかり単位を見逃してしまうことがあるかもしれないので、気をつけたいですね」と締めくくっていました。通常、コピー用紙は500枚で1冊、A4は5冊で1箱というのが多いですよね。新人は「コピー用紙500、お願いします」と言って発注した?
 受注した人は「500、500冊ですか? じゃ、100箱ですね」と確認しなかった? そういうやり取りがあれば、「500冊? 100箱?」と、単位を確認する流れになるはず。1冊、1箱、そういう単位が当たり前の人が新人に発注を頼むなら「A4コピー用紙500枚入り1冊、発注しておいて」です。
 これがネット発注だったらもっと大きな問題になりそう。新人は単位なんか気にせずに「500ね、ポチッと」ですか? いますねぇ、そういう人( ̄" ̄)。分からないことを確認もせず、「~と思います」と言い放った“△△市役所の職員”を思い出しましたよ( ̄  ̄;)。あ、もう一つ思い出した!
 遅くとも1か月前に発注しないといけないものを、使う当日になって「ないない」と騒いだモンスターS。「急に言ってもありませんよ」と言ったら「去年はあったぁ」って。去年のことなんか知らんがな。それに、Sが使うものなんてSしか知らないし、それがないのはSが去年使ってしまったから。いるのですよ、こういう人 <( ̄д ̄)>。
 「『会議の資料をコピーしておいて』と指示すれば、人数分ホチキス留めをして(中略)ゆとり世代の場合、データで共有すれば問題ないと考えるため、上司の分だけ(中略)『15分以内に5人分、片面で印刷して机の上に配っておいて』と細かく指示を出しましょう」(2024/5/13 17:36 PRESIDENT Online)って、そっかぁ( ̄- ̄)。
 これは日本語がどうとかではなく、内容にちょっとびっくり。上司と部下の考えは同じではないという前提で指示しないといけないのですね。さらに、指示がちゃんと伝わったかどうか確認しないと。暇そうにしていた人にある作業を頼み、出来上がりを受け取ったら頼んだものと似て非なるものだったということも。サンプルも渡したのに、なぜ?
 「めざまし8」(2024/5/10)で水原被告のことを「一平さんが…」と言った風間晋( ̄" ̄)。ほかの出演者は「水原被告」と言っているのに、どういう気持ちで「一平さん」と言ったのか。次々明るみに出る悪事にあきれるばかりですが、何年も前から? ずっと放置していた? 大金なのに気づかない? それもどうなのでしょうね。
 「件数自体は多くはないため、事務局としても重く受け止めていなかった可能性や、そのため経営の上層部にまで報告が上がらずに社内で問題が共有されていなかった可能性が考えられます」(2024/11/19 18:05 Business Journal)って( ̄д ̄)! メルカリの返品詐欺、やっぱり、ずる賢い人たちが得をするわけで( ̄_ ̄)。
 「件数自体は多くはないため事務局としても重く受け止めていなかったのではないか、そのため、経営の上層部に報告が上がらず、社内で問題が共有されていなかったという可能性があります」でしょ。しかしまぁ、メルカリの声明も「…しばらくお待ちください」って、ぬるぅ<( ̄д ̄)>。嫌な話ばかりで、なんか、すみません(^_^;ゞ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「学術的に紐解く」って? | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いろいろあれこれ」カテゴリの最新記事