1月の初めに受けた、母の介護認定訪問調査の結果が届きました。
これまでの「要支援2」から、「要介護2」にランクが上がりました。
状態が悪くなっているということだから、決して喜ばしいことではないのですが、
逆に、通所リハビリや訪問リハビリの週当たりの回数が増え、
電動式ベッド等のレンタルも可能となります。
リハビリを受けて身体を動かす訓練をすることは、
パーキンソン病患者にとってとても効果があります。
病気の進行を食い止め改善させるためにも
リハビリ頑張ってほしいものです。
「要介護2」とは、
○みだしなみや居室の掃除などの身の回りの世話の全般に何らかの介助(見守りや手助け)を必要とする。
○立ち上がりや片足での体位保持などの複雑な動作に何らかの支えを必要とする。
○歩行や両足での立位保持などの移動の動作に何らかの支えを必要とすることがある。
○排泄や食事に何らかの介助(見守りや手助け)を必要とすることがある。
==============
24日
BIKE:30分
RUN:30分
25日
OFF~飲み会でした。
26日
BIKE:40分
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます