![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/a773b74d147687edc8c21b897c1d70b7.jpg)
ワイナリーを3軒巡ると足はくたびれる。さらに11時から1時までじっくり試飲をするが、ワイナリーで6本飲むと6本×3軒×25ml=450mlとなるが、これは普段2人で720mlを開ける私にとってはいつも以上に飲んでいることになる。その酔いもあり、空腹でもあったため遅いランチとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/accf413f2b98348fc40d9f7a36b86e99.jpg)
しかし、11月の3連休に『風』(勝沼醸造直営店)や『ゼルゴバ』(ルミエール直営店)などは予約が急には取れず、焦った。しかし、色々と調べると新たにイタリアンレストランができている。今回は駅に近い『パパソロッテ』という店に行く。(前日に予約)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/6c8c17fd7215a5dc4dbcab57e7e6cf66.jpg)
店に到着したのが1時半、ランチはパスタランチか、これにメインを加えたものがあるが、たくさん食べられる訳もなく、パスタランチにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/62/5b1fce8823bf0233c61264a366248828.jpg)
ここはおじさん2人でやっている風光明媚な高台にある店、葡萄畑が一面に見える。前菜のプレートは豚肉のテリーヌ、ナスのフリット、柿とトマトのサラダなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/e7b3b940dd27bba3725fbfbe1c9bf5fc.jpg)
ナスのフリットは揚げたて、また、柿とトマトという組み合わせが実に新鮮でいい相性。添えてあるカボチャのスープも美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d8/9ff1bafecf83a1ecbedacc654fb2be06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c5/f7ed65fd3b20b1180f2d0d7e3fe7f06d.jpg)
サラダとパンの後、ラグーソースがたっぷりとのったボロニア風のパスタは茹で加減もソースもいい線。ついとってしまったグラスワインも進む。このグラスワインも6種類(うち山梨県産が5種類)から好みに応じて選択できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/41a405b563ab69bb61598bee0e8cb584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/8e3144ad478f3341f0492750855e8672.jpg)
そして、デザートにはガトーショコラとカラメル味のティラミス、さらにコーヒーも付いていや、1890円はお値打ち価格。また、次のワイナリー巡りの際にも訪れたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/5de35537c7119a6eda2a10a7d712dc15.jpg)
パパソロッテ
甲州市勝沼町菱山3577ー6
0553398763