![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/4a93acc2507889b44407f56c78dff09d.jpg)
アンテナショップ巡り、その26。『三重県』から『奈良県』の前を通り、『富山県』を右に見て橋を渡り、次の交差点を右に曲がると『長崎県』、左に渡ると『滋賀県』というのは日本橋界隈のアンテナショップの位置関係。さらに少し離れた所には山口県、山梨県、福島県などもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/00/2652d6a6ed5d0b94c44b05cefef6bbde.jpg)
その中で昨年の富山県・長崎県に次いで日本橋の交差点かど、元の赤木屋証券のあとに『ここ滋賀』というアンテナショップができたのは先月下旬。二階にはレストランもあり、ランチもやっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a6/36069947e20a4a561bb62b184ca9c6d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/e3e782f4dcc77c9393658a950f48de57.jpg)
一階は県産品の売り場となっており、店に入ると近江牛や赤こんにゃく、お茶の葉を売っている。さらに色々なお菓子や近江牛カレーの横には銘酒七本槍、猫正宗など沢山の種類の日本酒、鮒寿司に加え、鮒寿司味のポテチなど変わったものまである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e5/de5b67f68854c447e25117f08ec13685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/a9da0e617398734edceeed5224633cf0.jpg)
食べ物以外では狸の置物や大津絵を可愛らしくアレンジしたマスコットなど滋賀県でも中々見つからないものが売られている。その中でも私にとって一番目に付いたのはやはり近江牛であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/f245582286d6007eaf0001af84d8e67e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/59/adb8ba2b3365f39f4a0eca6b122f1d7b.jpg)
二階のレストラン『滋の味』ではランチメニューでふんわり親子丼や近江牛定食、近江一汁三菜定食などがある。三階はテラス席だが本日は雨のためなのか、出ることが出来なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3d/3165ac6692dfadd51b0d5b21f92ffc92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/c910ad234923fe91c626a6497b29ea83.jpg)
まだ、開店してから日が浅いためか、小雨混じりのあいにくの天気ながら大入り満員。日本橋の新たなチェックポイントが増えた気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/d72a06279aa06e522d6b5db319fd3d0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/ce5f600b29215eaaf7d98122670fa55e.jpg)
ここ滋賀
中央区日本橋2ー7ー1
0362819871