![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/5a8469096ca42380ab7d2ef3a0acd1ea.jpg)
『江戸の坂、東京の坂』その105。二子玉川の続き、まむし坂を下りきった先、丸子川にかかる境橋を渡り、信号を左に曲がる。丸子川沿いに道があり、しばらく行くが、左手はやはり五島美術館の森が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/3a522291c51f8eb4318ec2c4117110a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/31f50f5e6c1cf7fcd8fe429d95cb0665.jpg)
稲荷橋を左に曲がるが、この坂道が『稲荷坂』。この坂道はバスも通るほど広く、反対側には上野毛自然公園がある。右に湾曲しながら登る坂道の真ん中あたりには上野毛稲荷神社があり、坂道の名前の由来はここから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/14/b45fdf109c670ccae3cd256e0793c538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/47ded8d0de5fa73369ccfd83d9210ff8.jpg)
坂を登り切り、左に曲がる。しばらく行くと住居表示が野沢に変わるところを右に行く。するとくの字に曲がった急な下り坂があるが、これが『明神坂』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fb/35597620485e80b35bc1d85cc34d116f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/81/7c9a3fd479b4ada79f15fe4466c34bb5.jpg)
また、坂の下の橋は『明神橋』であるが、昔、坂の途中に六所明神が祀られていたため、この名前が残されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/08dbab113c2592e371616afd6a202ae1.jpg)
坂を下り切り、三叉路をまっすぐ行くと多摩川沿いの道に出る。すぐ前には二子玉川公園が広がる。せっかくなので道を渡り、土手に上がると橋や多摩川まで見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/2c5ed040f0985bdff9120cdf185b44bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/cd7386f456b50d5579294e3b2ed2fc70.jpg)
公園を突き抜け、帰真園の横を通り、ようやく二子玉川駅まで。まあ、よく歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e7/30c82b382c56cec52ec157a57dc0f5a8.jpg)