![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/3c6099ab14d3f0e46e4a061dff40332b.jpg)
新橋には駅前にビルが2つ、うち蒸気機関車がある側(西口)にあるのが『ニュー新橋ビル』(1969年築)、反対側のロータリーにあるのが『新橋駅前ビル』(1966年築)である。いずれも新橋サラリーマンの味方のようなビルだが、いずれも再開発ビルで当時の地権者も多く入居している。周りの店も伝統ありそうな店が多く、並びの喫茶店は小川軒である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c1/732b93039a991452b4a01bdbd20028fb.jpg)
今回お邪魔した『ポンヌフ』さんは1967年のオープン、店は昔ながらの喫茶店の趣きでカウンターも健在、お一人様のサラリーマンが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/0583e69c4e516d8bf41fd1f36948646e.jpg)
店の名前ポンヌフはパリのセーヌ川にかかる2つの小さな橋のことらしい。店に入るとカウンターはほぼいっぱいのため、2人席に。殆どの人が注文するハンバーグナポリタン(850円)を注文する。セット(1150円)にすると飲み物とデザートのプリンが付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/bcd48dc2c9db7ff8cdb50a4fdea457d9.jpg)
5分くらいでハンバーグナポリタンは到着。思わず通ってう高校の向かいにあったパーラーで食べたナポリタンを思い出す出で立ち。銀皿も懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/ea934a68566a57fdc128e0a15b9dafda.jpg)
太くて柔らかいパスタを真っ赤なカゴメケチャップで玉ねぎ、ハム、薄切りのマッシュルームと炒めている。熱くてまあ美味いんだが、少し甘すぎて味が単調になる。そこでタバスコを振る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/7828ed7fdf06ecabb8d04fdce4bcb201.jpg)
しかし、ハンバーグはしっかりした手こねでなかなか美味い。ハンバーグを崩しながら、ナポリタンを食べて行く。量は十分、しかも出来立てだからかなり熱い。同じようにトマトソースがかかっているが、これがドミソースならまた味が変わっていいのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/385063692ae6a900c93a4495f7a59b31.jpg)
ふうふう言いながら食べるが、周りも殆ど同じメニューでなんか変だ。まあ、昭和にタイムスリップして、ハンバーグナポリタンにかぶりつくのもたまにはいいもんだが、食べログの点が3.58は高すぎるかな。年に1回行けば僕は満足である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/c1dc57da694acd670376b91a2a9b7cc2.jpg)
カフェテラス ポンヌフ
港区新橋2ー20ー15新橋駅前ビル1号館1階
0335725346