![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/d5ed7307d34f924db1002f454e9ea41b.jpg)
今日のランチはCOREDO室町1の3階にある鳥料理の店にお邪魔した。地下には三和という名古屋に本店がある親子丼で有名な店があるが、お邪魔したのは創業85年の鶏肉店が経営する『銘鶏焼とり鳥仙』というお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/494661565bbee189820c2b0fde57ca7c.jpg)
店に入ると職人さんがガラス越しに炭火を使って盛んに鶏肉を焼いている。隣ではもう1人が丼や小鉢を用意しながらその補助をしている。ランチメニューは鶏まぶし飯、鶏つくね丼、鶏唐揚げ丼、鶏レバー丼の4種類で全て1000円。鶏まぶし飯はそぼろと雉焼きが載せられていて、お茶漬もできる、とある。他にも興味があるが、鶏まぶし飯をオーダーする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/4669e69eb872832a9a124ea34ae66446.jpg)
目の前で作るメニューを見ていると鶏まぶし飯と鶏レバー丼が断然多い。やはり女性にはレバーが人気があるのかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/e0beb9d204c1d97b2a53b3fd2ecaa133.jpg)
10分は待たなかったと思うが、鶏まぶし飯が到着。丼、サラダ、漬物さらにわさび・ネギ・三つ葉の出汁茶漬けセット、湯飲みに入った鶏スープが乗っている。色を見て気がついた、これは鰻のひつまぶし風に焼き鳥をアレンジしたメニューだということを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/77e0e94dc8d17fa1d929e49ed6ee32ae.jpg)
山椒を振ってまずは普通に半分食べる。雉焼きの肉も香ばしくて美味いが、そぼろの挽肉が粗挽きで味わい深い。たっぷり具が乗っていて贅沢な丼である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/977f578e17bbaf881d2903b00c6d7f74.jpg)
半分くらい食べたら先程の薬味を乗せ、スープをかけて食べる。ここですぐにスープをおかわりしてこれが到着次第、継ぎ足してスープ茶漬けは熱く美味くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/57/fb736e100db8d43e0458d6ed347f8342.jpg)
サラサラとあっという間に完食、夏バテ時期にはいいかもしれないが、本日はもう食い終わったかという感じ。量を求める場合は鶏まぶし飯(大・1600円)もある。スープも美味く、堪能しました、ご馳走さまでした。
銘鶏やき鳥鶏仙
中央区日本橋室町2ー2ー1 COREDO室町3階
0362252008