goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

メダカ掬いなど

2018年06月17日 22時08分10秒 | 退職生活

朝からまとわりついて来るたった一人の孫

昨日生き物に興味があると書きましたが・・・今日は朝一番はダンゴムシを捕まえる事に。

花壇に沢山ダンゴムシが居るのを10匹程捕まえてきて鉢に入れて観察。

ダンゴムシは怖くないらしく平気で触ったり捕まえたりしていました。

続いてモンシロチョウが飛んでるのを見つけて・・・・捕まえたいと言うので・・孫と二人で網を持ってアチコチと歩き回り・・・何匹も網に入れたけど触るのは怖いらしくキャッチアンドリリースの繰り返し。

でも孫も自分で二匹網で押さえました。

それに飽きたら今度はメダカを掬いに行って・・・50匹程掬ってきました

これは孫にはまだ無理で掬ったのをバケツに入れてその中のメダカを掬って水槽に移させました。

その名残のメダカが残っています

半分はメダカ用のタライに入れたんですが・・・これは明日逃がしてやろうと思います

昼過ぎに娘は孫を連れて帰りました。

美由紀はすぐにプールへ・・・僕は疲れて一時間ほど爆睡

ほんまに孫と遊ぶのは疲れます

錦鯉の水槽を一つ掃除して、遅くなったけど鍛冶が峰に登ってきました

鍛冶が峰展望所から見能林、橘湾から和歌山方面に向かってです

台風崩れの熱低の通過で風が強く肌寒い阿南市

山から戻って汗をかいてるのに・・・窓を開けていたので寒いとは思ってたんですが・・・

先程から水洟が出始めたので・・・風邪をひいてしまったかも??

ヨットで行った種子島から台湾までの日々は非常に暑くてじっとしていても汗が流れる様でした。

そんな暑さの中で一か月以上過ごしたので体感温度が変わってしまったようです。

今は長袖のシャツの上にフリースを着て震えています。

日本に来たフィリピン人が六月にストーブを炊くのがわかります。

ほんまに・・・涼しいを通り越して寒いですね。

明日は月曜日なので・・・明日こそ朝から病院へ行こうと思います。

検査をしてたら山旅出発が遅れるかも??

夜にみかちゃんが寄ってくれてました。

台湾に残った近藤氏のメールによると僕らが台湾を出てから雨ばかりだそうです。

僕らは梅雨の沖縄から台湾殆ど雨が降らなくて・・・雨乞いしたい位だったのに・・・

でも安く買える美味しいトロピカルフルーツが懐かしい・・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする