outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

台湾2日目竹囲漁港

2018年06月04日 20時07分57秒 | フィリピン クルージング 情報 ヨット

入国の手続きをした八斗子漁港の無料の泊地は一泊しか出来ない(マリーナは1ヶ月居られるが高い)ので6時に出港。

追っ手の風と流れで7ノット近い平均速度で目的地の竹囲漁港(桃園国際空港の近く)には12時半到着。

台湾では港を出る時と入港した時にコーストガードに伝える義務が有ります。

そんなんでコーストガードの前にヨットを止めて申告すると無料の係留場所を教えてくれました。

すぐ奥にマリーナがあるので事務所に行って4ヶ月置けないかを聞くと、、、

ここも外国の船は1ヶ月以上置けないようです。

ただし本部の許可が貰えたら可能との事で明日紹介された台湾の人と一緒に近藤氏がお願いに行く予定です。

とにかく台湾に台風シーズンが終わる11月迄ヨットを置ける場所を見つけないと今回の航海が終われません。

1ヶ月の決まりがあるなんて知りませんでしたから慌てていますが、多分何とか誰かの人力で泊地確保できるような気はしています。

港周辺を散策したらここも大きな観光客向けの魚のマーケットがあって伊勢海老他高級魚介類が生きた状態で売られていました。

また周辺には海鮮料理の店が並んでいます。

夜は食べに行こうと言ってたのに僕が暑さ負け?でダウン。

そしたら二人も出て行くのを止めたようです。

昨日ブログに書いた品川氏のロックがかかってしまったスマホですが、何とかロックが解除出来ました。

しかしインターネットに接続できる迄に至らず、明日SIMカードの会社が空港にあるので、朝から行くようです。

うまく繋がる様になれば良いのですが、、、、

散策中に見た派手なお寺

そんな事で明日は出港せずここにいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする