outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

山犬嶽ロングコース

2018年06月27日 17時49分39秒 | 日本三百名山に登る旅

昨日は本四連絡橋の入り口まで行って本州の天気が悪いのが分かって引き返し、昨夜は僕が生まれた勝浦の「よってネ市」で泊まりました

「よってネ市」は倉庫ハウスから15分の所なんですが・・・家を出て三時間掛かったと言うのが情けないと言うか・・・辛いものがありました。

さて今朝は6時前に起きて・・・天気予報を確かめてから「上勝町の顔」と言われてる「山犬嶽」に登る事に決めました

上勝町が指定している駐車場から「日本棚田百選」に選ばれてる棚田をみながら舗装された道路を登れば約二時間で頂上に着きます。

でも今回の僕らは「脚造り」が目的なので「もっと歩きたい」と思ったので・・・

上勝町役場にキャンピングカーを停めて・・・「半分青い」を見ようとしたら山間で電波が入りませんでした

退職者が朝ドラを見逃すなんて言うのは「イエローカード」ものですから・・・

急いで移動する事に・・・橋を越えた所から右折して少し行くと車一台停められる場所があって・・・

斜面だけど電波をキャッチ出来たので・・・ここで準備して・・・「半分青い」も見て・・・出発

山レコが途切れてますが

そこから指定された三差路の駐車場までは30分余りだけど・・・直射日光照り付ける中を往復しました。

棚田は稲も程よく成長して見るにはベストシーズンでした

山犬嶽は苔で有名な山なんですが・・・昨日の夕立で苔も元気でした

下山したら二時近くになってましたが・・・天気予報を見ると明日も天気が良さそうなので・・・

「千年の森」の高丸山登山口に来ました

ここは標高が千メートル程あるのと今日は風があるので非常に涼しく気持ち良いです

今日汗をかいた下着と靴下を洗濯

四時から一杯飲んで気持ち良くなっています。

今年の二月三月のタイで滞在中に捻挫した右足首の痛みが消えないのが心配ですが・・・

これが克服出来ない限り三百名山制覇は不可能です。

なんとかならんかな~・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする