画像は、NHKのテレビ画面。まさか、首都直下地震につながってしまうのかぁと、びっくりした。夜半前には、近畿地方でも震えた。最新の地震学でも、「いつ」、「どこで」は、予知できないという。先の東日本大震災で、日本列島が5メートル強、ずれたという。ずれの割れ目が、どこにあるのか。富士山にあれば、大噴火になるとか。首都直下にあれば、直下地震に、引っ張られて、東南海にあれば、東南海で、大地震になると、読んだ。「いつ」は、2030年、プラス、マイナス、5年とか。被害額は、東日本大震災の10倍とか。覚え違いは、ゴメンナサイ。くわばら、くわばらって、大地震にならないよう、念じている。
画像は、95歳頃デイサービス行きを、嫌がっているのを、無理やり行かせた。お昼ご飯を頂き、お風呂に入れてもらって、帰ってきた。部屋に戻したときに、「運転手さんに、釜屋さんのところで、おろして下さい。そこから、まっすぐだから、ひとりで帰れますからと、たのんだんだぁ」という。また、「四丁目でおろして下さい。姉のところだから」とか、「郵便局の前で、おろして下さい。そこからは、大丈夫ですと、運転手さんに、何回も云ったんだが、ずんずんと、山の方に行ってしまったんだぁ」と、涙顔で、お喋りをしていた。こんなことがあったあとが、前回の、「死んでもかまぁねぇ」になった。在宅で面倒をみるしかないなぁと、覚悟をしたものだった。百歳頃まで在宅介護かなぁと、思っていた。あと何年続くのか、これからも、在宅で面倒をみるしかないと、あきらめている。