昨日とかわって、今日はちょこっと暖かい。テレビで桜の開花の予報を報じている。画像は、福島市での、桜の開花日のグラフ。緑色の折れ線は、二月一日から開花した日までの日数で、右端の2023年は、三月24日に開花で52日間になる。観測を開始以降、最もて早い。左側の2012年は、開花が4月16日で、基準日の2月1日から75日目になっている。水色の右下がりの線は、開花日の移動平均したもので、年々開花日が早くなっている。横軸の赤色の点線は、開花日の平年値で、基準日から、66日目の線になる。当いわき市の小名浜測候所は、生物季節の観測は、2008年で、終了になつている。グラフには無いことだが、旧暦の元旦が、二月に入ってからの年は、桜の開花日までの日数が、41日、43日、44日と、短い年もあった。グラフの作成をしていて、なんだろうなぁでした。桜の開花は、2月1日からの、最高気温の積算で判断するようで、別の考えでは、日中の平均気温の積算するともいう。季節は巡り、七十二候では、今の時期、「桜始開」、「雷乃発声」、「はじめての、むいなびかり」とか、歳月人を待たず、明後日は、四月になる。