夏の全国高等学校野球大会
早くも私のブログテリトリーの三県が甲子園から早々と姿を消した
加えて北信越の残る二県、福井、石川も敗れた。
新潟県東京学館新潟4-5市立和歌山、富山県富山商業2-3鳥栖工業、長野県上田西3-8土浦日大、石川県星稜3-6創成館、福井県北陸4-9慶応
例年なら1~2校は一回戦突破するのだが、今回は全滅だ、しかし新潟、富山はあと一歩だった。
春、夏併せたブロック別の過去の成績を見ても、北信越五県の通算勝率は新潟が最下位47位で勝率.309 富山県が45位、石川県37位、長野県34位、福井県31位と振るわない。
ついでに調べたら、次に成績が悪いのは東北六県、さすがに宮城県は19位と強い、だがそれ以外は30位以下だ。
しかし近年、青森県、岩手県が強くなってきているし、昨年の夏は、宮城の仙台育英がついに東北勢初の優勝をした。
間違いなく東北は全国レベルになっている、北信越と何が違うのか?
それを知りたい。