神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

世の中がざわついているニュース

2023年08月25日 19時08分41秒 | ニュースネタ
この数日、平穏な日々とは言い難いニュースがいくつか出て来た
私なりに、自分の好きな分野の僅かな知識の中から書いてみた。
(数字はランキングではありません)
1.大谷選手靱帯断裂で今シーズンは投手としての出番は回避。
投手としての今後は未知数になり、史上最大と言われたトレードの相場も一気に下落するだろうと解説者が言っていた。
まあ1000億が400億に(仮装数字)なると言うだけの話、雲の上の事関与せず。
誰が見ても超過剰労働だ、個人事業主だから自己責任だが、会社員なら会社は労災として厳しい処分を免れないだろう。

2.ワグネルの創設者にして総帥のブリゴジン氏が乗った、小型飛行機が墜落
ブリゴジン氏と幹部ら10名全員死亡。
プーチンによる反逆者粛清の噂あり、またブリゴジン氏を支持したロシア軍の司令官も解任された。
プーチンは神妙な顔で哀悼の意を示していたが、千両役者の感は免れず。

3.一か月、ほとんど雨が降らず、ダムの貯水量も0に近づく、しかも連日35度~39度なので米や野菜の被害も出始めて来た。

4.福島原発のたまりすぎた汚染廃液を諸団体の反対を押し切って、福島沖への排出を見切り発車。
安全レベルまで浄化したと発表したが、風評被害は免れない
中国政府は日本の魚を全面輸入禁止と発表、韓国でも左派を中心に反対運動。
漁業者は既に現れた影響に戸惑っている、今後の保証条件でどう転ぶか
これとは逆に、ロシアへの経済制裁で中古自動車の輸出禁止を決定。
富山には外国人のロシアへの輸出業者が何社かあるが、早速影響が出た
しかし、輸出先を変えると言っている、外人はしたたかだ。

5.北朝鮮、長距離弾道ミサイル、発射実験失敗、10月に再度飛ばすと言明。

6.日本、オーストラリア、米国の艦艇がフィリピンで合同演習すると発表、日本からは航空自衛艦「日向」が参加。 フィリピン海軍は参加せず。
24日、フィリピンも参加した。

7.神奈川慶応高校が107年ぶりの夏の甲子園優勝。
本来、東北の仙台育英に判官びいきが行きそうだが、今回はなぜか都会の慶応高校に全国が応援した模様
かっての愛知東邦高校のバンビ坂本投手(準優勝)、早実のハンカチ王子、斎藤佑樹投手(優勝)のような、慶應ボーイの爽やかさが受けたのかもしれない。
 大応援団のマナーには批判も。

8.元プロレスラーのテリーファンクさんが死亡、79歳。
人気漫画「キン肉マン」では、キン肉マンに味方する正義のレスラー、テリーマンのモデルになった。
実際のテリーさんも兄とタッグを組んで、日本のジャイアント馬場さんや、アントニオ猪木さんらと戦ったが、その甘いマスクは正義のヒーローに見えた。
全日本プロレスの人気に貢献した。

9.アメリカ大統領選挙の顔ぶれがポチポチと
しかし民主党、共和党ともに前回と同じく、共和党トランプ氏77歳、民主党バイデン氏80歳が党内の2位以下に大きく水を開けている。
どちらが新大統領になっても、その高齢が不安視される、若手の絶対的カリスマは現れないのか?

10.ガソリンの果て見えぬ値上がり。 もはや原因がウクライナ戦争なのか、産油国の調整なのか、はたまたどこかが大儲けしているのか庶人にはわからぬ
1円、2円で泣き笑いの平民生活は不安に陥る、4月末158円だったマイスタンドは177円、164円だったマイスタンドBは182円。 岸田政府は9月には何らかの軽減策を講ずると言った。

11.数年前から世界各地で大規模な山火事が、オーストラリアではコアラやカンガルーなど野生動物が数十万匹焼死
絶滅危惧種の鳥なども沢山死に、昆虫もそうとう絶滅したのでは、植物も同じく、牧野博士が見たら嘆くであろう。
ハワイでは100名以上の人間の死者も出ている。





日陰を探して歩く *思い通りにならない一日*

2023年08月25日 06時00分19秒 | yottin日記
水曜日の事
美容院でカットをする日、女房殿の車が頼りだが、生憎彼女はボランティアで乗って行ってしまった
先月同様にバスで行こうと思ったが、先月より予約時間が1時間早いので、先月とは違うバススケジュールになった。

今回の予定は、バスで病院へ行き、そのまま美容院まで10分弱歩けば到着する
先月は病院で40分待ち時間があったが、今回は待ち時間なしで効率的

帰りは病院で50分待ちだから、その間に病院内の食堂で昼食にすれば、時間の節約にもなり、時間つぶしにもなる。
とここまではバッチリのスケジュールだったのだが。

さて、我が家から1分のバス停から予定通りバスに乗り、病院に着いた
客は途中まで私一人で、途中から高校生一人が乗り込んできただけ
我が家から、病院までバスで10分
バスから降りて病院の玄関前を、今日は素通りだが、横目で見たら様子が違う
「本日休診」の張り紙
個人医ならともかく、総合病院が「休診」とは?・・・
これで帰りの予定が完全に狂った、とてもじゃないが38度の炎天下で外のバス停に50分いられない。
しかも美容院の周辺には食堂も喫茶店もない、周囲のバス停とバス時間を見たがちょうど良いのが無いし、万事休す。

美容院の先生に相談したら、「私が送りますよ」
高齢の客が多くて、この暑さの中、歩いてこれないから最近は送迎が結構あるのだとか、田舎ならではですね。

それならと、昼飯を食べていくために中間点の食堂までお願いした、車で5分だ。 まだ準備中だったが、車から降りたらちょうど開店に。
家族でやってる食堂は友達なので、早速歓迎してもらい一番乗り。

毎食野菜ばかり食べているので、たまには元気をつけようと肉厚のとんかつ定食をお願いした。
やっぱりトンカツは衣の厚さや食感、一口ごとに「バリ」という衣の音と、そのあと「サクッ」とジューシーな肉を噛み切る音。
もちろん。ソースの味も決め手だ。 カツを食べる前にキャベツを全部食べてしまうのが私の流儀だ。

食べている間に次々にお客さんが入ってきて、平日なのに大繁盛だ
家を出る前に、女房殿が「電話くれれば迎えに行くよ」と言ってくれたが
私は愚かにも「病院で時間調整してバスで来るからいいよ」と断った
それが仇になった、まさか病院が休診とは!
一応電話したが出ない、後で聞いたら「あなたが迎えはいいと言うから、電話は部屋に置いてきた」そうだ。

私は食べ終わってもバス時間まで20分くらいあったので、お願いして使っていない部屋で休ませてもらった。

珍しくバスが1分遅れてやって来た
ハイエースらしい10人乗り程のワンボックスバス、客はまたしても私が最初だった。 若い運転手が「どこまでですか?」と聞いた
こんなタクシーみたいなバスに乗るのも初めてだったので面白い
どこにバス停があるのか知らないが、我が家に一番近そうなバス停で泊めてもらうことにした。
読みは当たって、我が家まで5分のバス停だった
降りてから神社の中を通って行くのが最短距離で、何度か礼をして通らせていただいた。

また一つ、新しいバスルートを見つけて、ますますバスでの移動が楽しくなった。
そう言えば、今日の如く、バスはあまり客が乗っていないが、昨日大型スーパーのバス停から発車していったバスを見たら、満員だった(20名くらい乗っていたが、ほとんど高齢者)
このバスは、廃止も言われている鉄道沿線の飛び飛びの集落を20kmほど登っていくバスで、小売店舗もほとんどない地域の高齢者の命の綱なのである
まさに「買い出しバス」ともいえる。 満員で当然なのだ。
鉄道の駅と違い、バスの停留所は200m~500mくらいで主要な場所にあるから高齢者には遣い勝手が良い・・・田舎の事情。

思ったけれど、市内の駅から5km以内は料金定額タクシーで、それ以上遠方20kmくらいまではバスで行くようにすみわけした方が良いのでは?
そして電車はノンストップで、それ以上の遠方まで素早く行けるようにしたらよいのではないだろうか。

ともあれ38度近い日なた、僅かな日陰を探して歩くしかない

バス停は逃げ場が無かったが、畑の道路わきに木の日陰


ここで家を出るのが早すぎて15分待った
日陰でも汗は滲んでくる、とくに顔がひどい
こんなものが、暑さを和らげてくれた


病院から美容院までの道のりは炎天下

今度は新幹線の南を歩く


ようやく北側に回れて、ここは天国