おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(4月15日)の午後はヒューマン・ギルドで2つの講座が同時に開かれていました。
1. アドラー心理学ベーシック・コース (ヒューマン・ギルド研修室で)
2.アドラー派による夢のワーク(オンライン開催)
1.の アドラー心理学ベーシック・コース (ヒューマン・ギルド研修室で)は たけおめいさん がFacebookで【Think globally, act locally】のタイトルで実況中継風に書いてくださっているので、そちらをご参照ください(岩井へのタグ付けあり)。
2.アドラー派による夢のワーク(オンライン開催)は私が講師、沖縄の小橋川 牧さん(株式会社ハルモニアグランデ 代表取締役)が共催者兼オンラインサポート役で担当しました。
とても熱心かつ協力的なオンライン開催でも私の期待以上の効果が出た研修だったのですが、冒頭大失態が発生。
受講生の皆さんの同意を得てレコーディングの許諾を得たのですが、肝心のヒューマン・ギルドのZoomのクラウドが満杯でレコーディングが不可能になりました。
一部のアーカイブ録画配信を期待していた方々の期待を裏切ることになってしまいました。
それでも気を取り直して、20人の受講者のために全力を傾注することに切り替えました。
受講者中6人ほどがアドラー心理学の講座を受けていない人だったため「ライフスタイル」の概念について今まで一番明快にわかるスライドを準備しました。
この講座について私が一番有難かったのは、5人の再受講者の存在でした。
4人一組で5グループのブレイクアウトセッションに各組1名の再受講者が入り、リーダー役を務めていただくことになりました。
そのことで夢の事例提供者の読み解きに重要な示唆を与えられることになりました。
またその前のデモンストレーションに手を挙げた海江田悠輔さんの繰り返し見る夢が絶妙なケースとなり、受講者の理解を促進してくれました。
海江田悠輔さん は講座中に積極的なご発言をされ、講座の盛り上げ役にもなってくれました。
最後のデモンストレーションには再受講の 中吉カレンさん(ミリオンセラーを始め250冊超の企画編集に携わるコンサルテント)が立候補、最近見た鮮明な夢をご提供。
受講者全員で紐解きをしました。
何人ものご発言と私の仮説をもとに 中吉カレンさんが自ら使った言葉をもとに夢のメッセージを落とし込みました。
レコーディングはできなかったけれど、それを十分上回る収穫があった、共催者、サポート役、この参加者あってのアドラー派による【夢のワーク】でした。
有難うございました。
◆小橋川 牧さん との話し合いで9月2日(土)に第2弾を開催することが決定しました。
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー> 4月の花(16)