おはようございます。新宿区神楽坂で研修&カウンセリングの事業を営む ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
1.一昨日(10月24日)の16:00頃のことです。
私が 同文舘出版株式会社 から帰って、オフィスで仕事をしているときに、携帯が鳴りました。
M君からでした。
M君のことは、6月12日付けブログ 私にライバルが存在した喜び に書いたとおりで、小学校5年生の時からのライバルであり知己でした。
M君とは、10数年会っていませんが、ブログには「M君の存在は、ライバルとして、青春の時の共有者として心の中にほのぼのと残っています」と書いていました。
15分ほど話して、私の『カウンセラーが教える「自分を勇気づける技術」』(同文館出版、1,400円+税)などを送り、またいつの日かの再会を約して電話を切りました。
2.同じ一昨日の10:00に私は横浜駅から徒歩10分ほどの日本支援助言士協会兼clip・あこーん電話相談室の事務所を訪ねました。
そこでは、鶴田 恵美子さん(ブログ、フェイスブック)が日本支援助言士協会副理事長の新井栄子さんほか3名と共に私を待っていました。
私はまず、ヒューマン・ギルドのスタッフから預かった、日本支援助言士協会とclip・あこーん電話相談室の現金・預金の大半を経理担当者に個人的に流用、持ち逃げされてしまったことに対する義捐金(見舞金)をお渡ししました。
このことに対して鶴田さんは、25日付けのフェイスブックのタイムラインに次のように書いていらっしゃいます。
ヒューマン・ギルドの岩井さんが、日本支援助言士協会とclip・あこーん電話相談室の運営の危機を迎えていることを心配して「勇気づけ」に来て下さった。12月14日二時から「どんな時も自分を勇気づける」というタイトルで応援講演会・その時に上記のタイトルの本の売り上げも寄付して下さることになった。
新刊『カウンセラーが教える「自分を勇気づける技術」』(同文館出版)の出版を記念して応援講演会を開催します。
タイトル:「どんな時も自分を勇気づける」
日時:12月14日(土)2時より4時まで
場所:横浜駅西口、かながわ県民サポートセンター(横浜市神奈川区鶴谷町2-24-2、JR「横浜」駅西口 徒歩5分)7階で
参加費:3,000円(当日会場で支払い)
講演のお申込み先:一般社団法人日本支援助言士協会
住所:横浜市西区平沼1-1-12ダイアパレス高島町403
電話:045―620-5951
◎講演の売上および販売した本の収益をすべて、日本支援助言士協会、CLIP・あこーん電話相談室へ寄付します。
◆ヒューマン・ギルド 岩井俊憲からのお願い(11月度ニュースレターから)
鶴田恵美子さんとは、ヒューマン・ギルドを創立する前からの知り合い(かれこれ32年ほど)で、長い間に信頼関係を培ってきました。
鶴田さんは、ヒューマン・ギルドを設立するとすぐに、SMILEの開発に尽力され、ヒューマン・ギルドが経営危機に陥ったとき、株主(正式には、ヒューマン・ギルドは有限会社なので「社員」と呼びます)になってくださり、金銭面・精神面でヒューマン・ギルドを支えてくださった方です。
その鶴田さんの組織が窮地に陥っている。鶴田さんは、被害額を書いていらっしゃいませんが、組織運営上莫大な金額です。
今こそ、私が恩返しをしなければ、と思い、私はボランティア講演の開催、売れた本の代金の寄付を申し出ました。
皆様におかれましては、(1)自宅で眠っている、古銭、切手、貴金属、古い携帯などのご送付、(2)ご寄附、(3)「どんなときでも自分を勇気づける」講演へのご参加、の3つの方法でお力添え可能なご支援をお願いします。
どうかお力添えのほどよろしくお願いします。
<お目休めコーナー> 10月の花(24)

(クリックしてね)