アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月30日)私の67回目の誕生日に際し100人を超える方々がメール、FBのタイムラインおよびメッセージで私の誕生祝のメッセージをくださいました。
海外からはペルグリーノ博士からもメールをいただきました。
ありがとうございました。

本来は、一人ひとりお礼をお返ししなければなりませんが、時間の関係でできないことをご容赦ください。
お名前を心に刻みながら合掌しております。

家族は、カミさんと息子がプレゼントをくれ、また、夕食には、私の一番好きな餃子をたっぷり振る舞ってくれました。

「愛のタスクに関するアドラーの言葉」の4回目です。
次回からは、親子のことに入りますので、夫婦関係についての中間的なまとめをしておきます。

私の好みを入れて述べると、次のとおりです。

1.夫婦の愛の確かさは、お互いの協力によって確認でき、その協力の方向は、2人の間だけでなく、家族からさらにより広い共同体に広がる(A.アドラーとW.B.ウルフの説をもとに)。

2.夫婦の愛の成り立ちは「友情+性」である(W.B.ウルフの説を援用)。

3.夫婦の愛の定義は、その夫婦が「愛」と理解し合っているものである(R.ドライカースの定義を援用)。

おそらくこの3つだけでも押さえておき、そのことをもとに日常生活に生かしていると、アドラー心理学に基づくカップル関係がスムーズにいくことでしょう。

<お目休めコーナー> 12月の花(25)

人気ブログランキングへ 
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

新聞の私の愛読紙面は日本経済新聞の「私の履歴書」。12月31日まではコメディアンの萩本欽一さんです。

巡り合ったときは嫌な奴だったのに、いつの間にか大恩人に化けた人としてコント55号のコンビを組んだ坂上二郎さんの名前を挙げています。そして、最初から恩人だった人を師匠の東八郎さんの名を。
萩本欽一さんは、恩人だらけの世の中に感謝しています。

ところで、その萩本欽一さん、自分を振り返って「ダメな子」だった、と称し、「できる子」と同じ土俵で競争しても勝ち目がないため、「二歩下がって」その場所で自分なりに人のやらない努力をして、必死で頑張ることをモットーとして生きてきたようです。

「大スターになったわけでもないし、億万長者になれなかった。だけど、おかげさまで夢を追いかけ続けることができた。運を呼び込むことができた。ずぅ~と現役で仕事ができているのも、二歩下がったからじゃないかな」と、73歳で第1回目に書いていました。


ところで、今日(12月30日)は私の67回目の誕生日。多くの方々が「おめでとう!」のメッセージを下さっています。ありがとうございます。

私の実感では、67歳の気分がしません。身体的・知的にも40歳代後半から50歳代前半の実力感があります。
それでいて、67年間の経験があることは強みです。
そして、たくさんの恩人に恵まれているのが私の長所です。
今年は、今まで以上に恩人たちのお
力添えを受けて1年を終えることができていることに感謝の気持ちで一杯です。
ここ30年で今年ほど充実感に満ちた1年はありません。


萩本欽一さんと私に共通点を見つけるとしたら、(1)天職に巡り合ったこと、と(2)恩人に恵まれていることでしょうか。

これからの10年、20年もどうぞよろしくお願いします。

<お目休めコーナー> 12月の花(24)

人気ブログランキングへ 
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

私は、今日から年末・年始休みです。
少々ゆったりできますが、仕上げなければならない月刊誌の原稿もあります。年内にやってしまおうと思います。

昨日(12月28日)は、9:30~17:20にヒューマン・ギルドで SMILEリーダー養成講座 の3日目(最終日)を行っていました。

受講者のリーダー体験も2回目となると、安心して見ていられます。
ロールプレイが楽しそうでした。

 

最期の第8章をご担当の菅野昭子さんは、たっぷり勇気づけのフィナーレを飾ってくれました。

一人ひとりに修了証をお渡しし、感想を言ってもらって終わろうとしたら、サプライズ。

みんなで12月30日の私の誕生日を祝って「ハッピー・バースデイ」を歌ってくれました。
それだけではありません。一人ひとりから私に勇気づけのひと言。
思わず涙腺の緩んだ私でした。

笑いと涙の SMILEリーダー養成講座 が終わったのです。


片づけもそこそこに向かったのが湊一や飯田橋東口駅前店。
ここで、年末慣例の伝説の忘年会を行いました。

この忘年会は、木村 孝さん(株式会社 ヒューマックス 代表取締役、エニアグラム・リーダーシップ研修の第一人者。「読む顔写真(4)」でもご紹介)と私がその年に印象深かった人をお招きして4人~6人規模で1年を総括するために語る忘年会です。

今までの6年間は、新しい年から次のとおりです。
是非、ご覧ください。

2013年12月29日付ブログ 2013伝説の忘年会
2012年12月30日付ブログ 伝説の忘年会
2011年12月30日付ブログ 銀座「野ざわ」で忘年会
2010年12月30日付ブログ プレゼント、忘年会、誕生日
2009年12月30日付ブログ 忘年会、望年会、そして誕生祝い
2008年12月30日付ブログ
 てっぺんで感動の忘年会

この日は、2人に栗原 きよみさん((株)学研パブリッシング 音楽出版事業室 室長)、田邉裕子さん(ヴォイス・トレーナー、NPOコミュニオン理事、エニアグラムファシリテーター)が加わり、今年の主な話題と「人おこし」をテーマに話題が盛り上がりました。


(左から田邉さん、栗原さん、木村さん、私)

12月28日、私にとって最も忘れがたい1日になりました。

ありがとうございました。SMILEリーダー養成講座受講者の皆様、栗原さん、田邉さん、木村さん。
 

<お目休めコーナー> 12月の花(23)

人気ブログランキングへ 
(クリックしてね)



コメント ( 4 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月27日)は、9:30~18:15にヒューマン・ギルドで SMILEリーダー養成講座 の2日目を行っていました。

     

  

だんだんとリーダーの力量がアップしていくことが目の当たりにできました。

講座が終わってからは11人で「加留亜」で懇親会をしました。

さて、「医療刑務所での命の尊厳」の3回目、窃盗事件を起し、刑務所に入ったS君の話です。

S君のお母さんからその次に電話が入ったのは、前回の電話から1年以上経ってからでしょうか。

S君は「刑務所の中で首つり自殺を図り、八王子医療刑務所にいるのだが、脱走の恐れもないので、一般の病院に移したい。ついては、どこかの病院を紹介してほしい」とのことでした。

私は、精神科医のK先生にお力添えいただき、都下の病院を紹介しました。

S君のお母さんからの3回目のお電話は、それから3カ月ほどしてからでした。
S君が息を引き取ったとのこと。

私は、S君を見舞えなかったことを悔やみました。
お母さんの話では、ほとんど会話ができなかった状態でもS君は「岩井先生」と言っていたとのことでした。

私は、S君のお通夜に行きました。
化粧の濃い女性たちがたくさんいることが目立ちました。
ハンサムなS君は、女性に人気があったのです。

S君の49日が済んだ頃、S君のお母さんから分厚い手紙が届きました。
S君の最後を医療刑務所でなく一般の病院で迎えられたことについての私の尽力と、S君に分け隔てなく接した私の態度に感謝するとともに、「ただ生きていてほしかった」と結んだ最後の言葉に、どうにもやるせない思いを抱いたのでした。

12月7日の読売新聞の「顔」欄で知った、「最期は皆、人間らしく」という強い信念に支えられ、受刑者と向き合い続ける八王子医療刑務所長の大橋秀夫さんの記事をもとにふと思い出した話でした。

受刑者であっても、命の尊厳の重さに違いはないのです。

年の瀬の朝、S君を忍んで仏壇に線香を立てます。

<お目休めコーナー> 12月の花(22)

人気ブログランキングへ 
(クリックしてね)



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月26日)は、10:00~18:00にヒューマン・ギルドで SMILEリーダー養成講座 の初日を行っていました。

参加者数は10名(2日目から11名、男性2名)。遠くは沖縄、熊本、広島からのご出席です。

SMILEリーダーの説明を行ってから各自1章あたり1節の分担分野を30分で5人がこなしました。

さて、「医療刑務所での命の尊厳」の2回目、八王子医療刑務所で受刑者だったS君の話です。

S君は、私がヒューマン・ギルドを起こす前に不登校、家庭内暴力、非行の少年たちと関わっていた時期に知り合った元非行少年でした。

ヒューマン・ギルドが設立されてから5年ほどして、突然オフィスに顔を出しました。

「岩井さん、お久しぶり」とにっこり笑った顔は以前のままでしたが、歯がボロボロでした。

「どうしたの、その歯は?」と尋ねると、シンナーをやりすぎてボロボロになってしまったとのことでした。

「岩井さん、珍しいもの見せようか」と言って、後ろを向いて見せてくれたのは、背中の刺青(いれずみ)でした。
私には般若に見えましたが、どこか中途半端です。
そのことを尋ねると、「痛くて途中でやめてしまったんです」とニコッと笑いました。

根性なしだったのです、S君は。

コージーコーナーで昼食をご馳走しながらS君の話を聞くと、5年間に組織にも属していたことがわかりました。
と同時にボコボコにされて(S君の表現)、組は抜けたようでした。

その後、2~3回ほどS君はヒューマン・ギルドにやって来たのですが、その後、来なくなったと思ったら、お母さんから電話が入りました。

S君は、知り合いの事務所に行った折に、ある機材が便利なので、「これもらって行くよ」と言って持ち帰り、そのことで窃盗容疑で起訴され、刑務所に入っているとのことでした。

愚かなことをしたものです。

<次回に続く>

<お目休めコーナー> 12月の花(21)

人気ブログランキングへ 
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月25日)は、午前中に かんき出版 に研修の打ち合わせの件で行きました。

麹町駅から路上に出る途中にかんき出版の広告を見つけました。

右下に発売間もなく1万3千部になる『人生が大きく変わる アドラー心理学入門』がありました。

人生が大きく変わる
アドラー心理学入門
岩井 俊憲
かんき出版

オフィスに戻ると、12月22日(月)にランチをご馳走になった佐藤綾子先生(日本大学芸術学部教授、パフォーマンス学)から本を贈っていただいていました。



私が『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』を贈呈していたことに対するお返しです。

マンガでやさしくわかるアドラー心理学
岩井俊憲
星井 博文,深森あき
日本能率協会マネジメントセンター
マンガでやさしくわかるアドラー心理学
2 実践編
岩井俊憲
星井 博文,深森 あき
日本能率協会マネジメントセンター

 ご丁寧な佐藤先生です。

夕方には、戸田久実さん (アドット・コミュニケーション株式会社 代表取締役)がオフィスにいらっしゃいました。

戸田さんの最新著の『アドラー流 たった1分で伝わる言い方』は2万部に達します。

アドラー流 たった
1分で伝わる言い方
岩井 俊憲監修、
戸田久実著
かんき出版


さて、前置きが長くなりました。これからが本論です。

12月7日の読売新聞の「顔」欄で人事院総裁賞を受賞した八王子医療刑務所長の大橋秀夫さんの記事が掲載されていたので、切り抜いていました。

精神科医として刑務所や少年院で治療にあたってきた大橋さんは、栄養価の高い給食に改善したり、末期がん患者らの痛みを和らげる「緩和ケア」を取り入れたり、矯正医療の充実に心を砕き、そのことで公務員の信頼を高めた国家公務員に贈られる、人事院総裁賞に選ばれたのです。

大橋さんは周囲の批判を恐れず、「敵味方や貴賤、立場に関係なく施されるのが医療。予算内で、過剰ではない、必要な処置をするのは当然」と言い切り、こんな体験もされたそうです。

余命わずかとされた受刑者が一度だけ褒められたことがあるというピアノを弾きたいと望んだことに対して、「気持ちが落ち着くならば」と、体育館での演奏を許可。
受刑者は、職員が見守る中、「春の小川」を演奏し、数日後、穏やかな顔で息を引き取りました。

大橋さんは、「最期は皆、人間らしく」という強い信念に支えられ、受刑者と向き合い続けているのだそうです。

受刑者であっても、命の尊厳の重さに違いはないのです。

次回は、私とご縁があり、八王子医療刑務所にいたこともあるS君の話を書きます。

<お目休めコーナー> 12月の花(20)


(奥野さん、野口さんからいただいたお花。
ありがとうございました。皆さんを出迎えています)

人気ブログランキングへ 
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心あ理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月24日)の午後は、アドラー心理学に基づく子育て本の打ち合わせを行い、夜は、妻と東京芸術劇場で東京都交響楽団のベートーヴェンの第9シンフォニーの演奏を聴きました。

昨日はまた、うれしい日でもありました。

株式会社かんき出版の山下 津雅子常務から

『人生が大きく変わるアドラー心理学入門』、発売直後に重版が5000部かかりました。ありがとうございます。
さらに、先生に監修いただいています戸田先生のご本(『アドラー流 たった1分で伝わる言い方』)も、またまた5000部重版がかかりました。

とのメールが入りました。

人生が大きく変わる
アドラー心理学入門
岩井 俊憲
かんき出版

アドラー流 たった
1分で伝わる言い方
岩井 俊憲監修、
戸田久実著
かんき出版

かんき出版も編集と営業の連携の取れている会社で、著者としてもありがたいです。

『アドラー流 たった1分で伝わる言い方』は、もう2万部に達するのです。


さて、「愛のタスクに関するアドラーの言葉」の3回目です。
今回は、アドラーの2人の弟子の言葉を紹介します。

愛情とは、友情というものに、異性間の協力という要素をプラスしたものである。愛は友情プラス性である。 
『どうすれば幸福になれるか 下』(W.B.ウルフ)

・パートナーがそれぞれもう一方のパートナーを十分に受け入れ、2人の間にお互いに感謝し合う気持ちが育つ時にだけ、愛のタスクの問題は解決する。 
『アドラー心理学の基礎』(R.ドライカース)

ウルフとドライカースのことは、『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』 のコラムにも書いています。
2人ともアドラーよりも伝わりやすい表現を用いています。

ウルフは、愛のタスクに友情の要素が欠かせないことを説き、ドライカースは、お互いに感謝し合う気持ちが育つ必要であることを書いています。
こんなことは当たり前のように私には思えるのですが、結婚していてこのことを忘れている夫婦が多いことに驚いています。

人気ブログランキングへ 
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月24日)は、11:00~13:00に アドラー心理学心理学ゼミナール

アドレリアン夫婦対談

と題して、下山敏一さん・しおりさん夫婦をお招きして会を催しました。

ヒューマン・ギルドで出会い結婚したお二人に、進行役の岩井がインタビューをしながらアドラー心理学を学んだお二人が夫婦としてどう過ごしているか、夫婦円満の秘訣は何かなど、色々なお話をお伺いしました。

お互いを「親友、たまたま夫婦」(しおりさん)、「ソウルメイト」(敏一さん)と呼ぶお二人は、葛藤場面に出合ってもアドラー心理学の共同体感覚に基づく「協力原理」で乗り切り、「言葉に出す思いやり」など、心に残る言葉を残してくれました。

私は、お二人の話をお聴きしながらアドラーの「愛のタスク」に関する以前紹介した言葉を噛みしめました。

・パートナーの正しい選択には、身体的な適性や魅力の他に、主としていずれも十分な共同体感覚の程度を示さなければならない以下の点を考慮しなければならない。友情を保持できること、仕事への関心を持つこと、自分よりもパートナーに関心を示すことである。
『生きる意味を求めて』

◆お二人のことは8月27日付けブログ 出会う人、集う人 でご紹介しています。

14:00~17:00開催の カウンセリング演習 では、次の3つで進めました。

(1)田邉裕章さんの見た夢の徹底解釈
(2)アドラー・カウンセラーの認定のための実技試験
(3)関ジャニの仕分け∞スペシャルサンデー『心の健康仕分け』裏話 


17:30からは、香港酒家で忘年会。
30人の方々が集い、初めて会った人たちも溶け込めるよう、一人ひとりのスピーチ、席を替えての懇談などで懇親できるようにしました。

<お目休めコーナー> 12月の花(19)

 

人気ブログランキングへ 
(クリックしてね)



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

まずお詫びです。
昨晩は、途中まで書きかけで下書き状態でブログをアップしてしまいました。
以下が完成原稿です。

昨日(12月22日)は佐藤綾子先生(日本大学芸術学部教授、パフォーマンス学)と新宿センチュリーホテル サザンタワーの「トライベック」でランチをご一緒しました。

佐藤先生は、いらしゃるなりツーショットの写真を撮り、ブログにアップされました。

アドラー心理学とパフォーマンス学の33年の関係。ヒューマンギルドの岩井先生と久しぶりにアドラー話

佐藤先生とは旧知の間柄でしたが、12月7日のテレビ朝日 関ジャニの仕分け∞スペシャルサンデー『心の健康仕分け』 に一緒に出演したご縁で昨日のランチ会が決まりました。

佐藤先生は、衆議院議員選挙に先立ち、各党首の「アピール力」を格付けされていました(12月10日付 サンケイスポーツ)。

その格付けは、次のとおりで衆議院議員選挙の結果とつながっていたのは驚きでした。

1位  安倍首相
2位  志位委員長(共産党)
3位  山口代表(公明党)     ・
     ・
     ・
9位  小沢代表(生活の党)
10位 海江田代表(民主党)

佐藤先生とは、旧交を温め、今後の協力関係についてもお話しできました。

佐藤先生、御馳走様でした。


会社に戻ると、かんき出版から贈呈本が届いていました。

『折れない営業女子になる7つのルール』(太田彩子著、1,300円+税)

折れない営業女子になる7つのルール
太田 彩子
かんき出版

 著者の太田 彩子さん(株式会社CDG取締役、一般社団法人 営業部女子課の会 代表理事、ヒューマン・ギルド プレミアム会員)から「岩井先生、アドラー心理学と出逢えたことは、私にとって一生の財産です。今でもこれからも『不完全な自分を受け入れる』は心の灯台です」とのメッセージを添えて贈呈していただいたのです。

太田さんは、高校生の息子さんの反抗期に手を焼き、一時は恐くて帰宅恐怖症になっていたのが、アドラー心理学ベーシック・コース  受講中に私の「不完全な自分を受け入れる勇気」の言葉に触れて、劣等感が実はかけがいのない宝物であると肯定的に捉えられることによって、不完全な自分でもいいんだと、自信を回復できるようになったと、Chapter1の「どうしても『みじめさか』から抜け出せないときは」に書いていらっしゃいます。

太田さん、ありがとうございました。


(2011年10月29日 ヒューマン・ギルドで、
太田さん受講時のお写真)

<お目休めコーナー> 12月の花(18)

人気ブログランキングへ 
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月21日)は、アドラー心理学ベーシック・コース  を大阪で行っていました。
最終回です。

アドラー心理学の技法的側面の(1)教育に生かすアドラー心理学—自然の結末、論理的結末、(2)勇気づけについて徹底的にお伝えしました。

とりわけ勇気づけの部分でロールプレイを採り入れたら、乗るは乗るは。

お互い勇気づけし合いながら修了証の授与とさせていただきました。

 

共催してくださった辻本絹代さんのご挨拶で終わるかと思ったら、続いて受講者からサプライズ。

受講者からクリスマスと誕生日を兼ねて素敵なプレゼント(私たち夫婦へのギフトもあり)。

受講者一人から寄せ書きまでいただいて、帰りの新幹線の中で読んでジーンときてしまいました。

辻本絹代さんをリーダーとして「愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)」 を受講される方もかなりいらっしゃるようです。

また、急遽大阪で SMILEリーダー養成講座 を7月18日(土)、19日(日)、20日(月、祝)に開催することになったのですが、11名の定員があっという間に埋まってしまいました。

置かれた場所で私なりに咲いていることを実感できた、感謝・感激の大阪でのアドラー心理学ベーシック・コース  でした。

受講者の方々、辻本さん、本当にありがとうございました。

◆次回の大阪コースは、4月11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)の4日間、同じドーンセンターで開催します。

<お目休めコーナー> 12月の花(17)

人気ブログランキングへ 
(クリックしてね)



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月20日)は、新幹線で大阪に向かう途上、名古屋から関ヶ原にかけての雪を眺め、ゆったりとくつろぎ、京都駅近くの雪がない光景を眺めながら、間もなく67歳になろうとしている私に、こんなに世の中に貢献できる機会ができていることに対してしみじみと「自分って本当に幸せな日々を過ごしているな」と感じました。

今月だけで大阪行きは4回目です。
そのうち2日は講演のため、別の2回は
アドラー心理学ベーシック・コース  を大阪で開くためです。

講演に来たうちの1回は、とんぼ返りしてテレビ朝日のスタジオに22:00に入るようなこともしました。

新幹線の中でそれまで読んでいた本が『置かれた場所で咲きなさい』(渡辺和子、幻冬舎、952円+税)。

 

置かれた場所で咲きなさい
渡辺 和子
幻冬舎

「『いい出会い』を育てていこう」という項もありました。

研修&カウンセリングに執筆という仕事のウエートも多くなって、たくさんの出会いがあります。

「私の置かれた場所で、私はできるだけのことを貢献させてもらおう」と、小さな決意をした私であります。

 
ところで、午後のアドラー心理学ベーシック・コース (大阪開催) 、たくさんの出会いと語らいがありました。

 

講座の受講者は32名、講座が終わってからの懇親会には19名が参加。

SMILEリーダー養成講座の大阪開催が決まりました。

<お目休めコーナー> 12月の花(16)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心あ理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月19日)は、結婚している娘が仕事の案件を持ってヒューマン・ギルドに久しぶりにやって来ました。
何だかうれしい父親であります。
実ったら一大プロジェクトになりそう。

さて、12月11日の前回からかなり日数の経ってしまいましたが、「愛のタスクに関するアドラーの言葉」の2回目です。

今回は、アドラーの2つの言葉に加えて、W.B.ウルフの名言を書いておきます。

・パートナーの正しい選択には、身体的な適性や魅力の他に、主としていずれも十分な共同体感覚の程度を示さなければならない以下の点を考慮しなければならない。友情を保持できること、仕事への関心を持つこと、自分よりもパートナーに関心を示すことである。
『生きる意味を求めて』

平等という適切な基礎があって初めて、愛は正しい道を取り、結婚を成功へと導く。
『個人心理学講義』

上手に愛するためには上手に生きなければならないし、賢く生きるためには上手に愛さなければならない。 
『どうすれば幸福になれるか 下』(W.B.ウルフ)

一番目の言葉は、結婚で共同体感覚が試されることが書かれています。
私の理解では、仕事のタスクと交友のタスクを全うできて初めて、愛のタスクが実るかのようです。
しかも、お互いの間は平等が実現されなければならない。

今日では当たり前でも、アドラーは、1930年代からこういうことを言っているのですから驚かされます。

それにしても、ウルフはいいことを言っていますね。

上手に愛すること=上手に生きること=賢く生きること、ですものね。
上手に賢く生きよう、上手に愛するために。


今日はこれから大阪に行って アドラー心理学ベーシック・コース  の3日目、4日目をやって来ます。
どんな質問が出るか楽しみです。

<お目休めコーナー> 12月の花(15)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月18日)は、武蔵野市にあるNTTの研究所で研究職の後輩を指導する立場の指導員10名を対象に

マインド・コミュニケーション向上研修

を行ってきました。


(写真は1月22日の研修時のテキスト)

研修の主な柱は、下記の3つでした。

1.(聴き上手を中心とした)基本的な関わり方
2.(怒りを中心とした)感情のコントロール法
3.勇気づけ

◎ヒューマン・ギルドに研修へのご依頼の場合は、法人事業部 目次 心までよろしくお願いします。
こちら をご参照の上、お気軽に 03-3235‐6741 にお電話を
私(岩井)が講師をお引き受け不可能な場合も、適任の講師を派遣します。


「『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』執筆秘話」の6回目。

この本に関する2つのメルマガのご紹介です。
どちらも12月18日の配信です。

1.ヒューマン・ギルドのメルマガ

『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』『人生が大きく変わる アドラー心理学入門』が同日発売(12/19)

『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』(日本能率協会マネジメントセンター、1,500円+税)と『人生が大きく変わる アドラー心理学入門』(かんき出版、1,400円+税)が12月19日に同日発売となります。
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』は、1週間前から大型店で先行販売されており、初版3万部のところ、すぐ5千部の重版がかかりました。

アマゾンでも両方の本を取扱い中です。

『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』 http://goo.gl/Pxnw5J
『人生が大きく変わる アドラー心理学入門』      http://goo.gl/fUzH7E

※ヒューマン・ギルドでは、2冊の本の同時発売を記念して、3冊キャンペーンを行います。どちらかの1冊を含んだ、ヒューマン・ギルドで取り扱いの本を3冊一度にご注文の場合は、プレムアム会員限定で消費税8%カットに送料無料でご指定の場所(1か所)にお送りいたします。期限はこの本日から1月一杯までです。

※年内発送を希望される方は12月25日(木)午前中までにご連絡を下さい。25日午後からのご注文は年明けの発送になります。
==============================

マンガでやさしくわかる
アドラー心理学 2 実践編
岩井俊憲
星井 博文,深森 あき
日本能率協会マネジメントセンター
人生が大きく変わる
アドラー心理学入門
岩井 俊憲
かんき出版

 2.日本能率協会マネジメントセンター(JMAM メールマガジン)

http://www.jmam.co.jp/

こんにちは。JMAM出版部です。

『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)の出版をきっかけに、アドラー心理学の人気に一気に火がついた2014年。

その理論が一番やさしくわかる本として、発売4ヶ月で10万部を突破した『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』に、いよいよ続編となる実践編が登場です!

本日ご紹介する『マンガでやさしくわかるアドラー心理学2実践編』では、「アドラー心理学を生活に「活かす」には?」をテーマに、さまざまな実践方法を紹介します。
 
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』 
 
 「つい感情的になってしまう自分が嫌!」

 「どうしてもそりが合わない人がいる…」

 「言いたいことをはっきり主張できずもやもやする」

 「劣等感や不安など、嫌な感情が抑えられない」

 「最近なんだかやる気がおきない」

多かれ少なかれ、誰もが持つこんな悩み。

マンガのストーリーの主人公、野村ルイも同じように悩み、苦しみます。
それを見守るのが、心理学者アルフレッド・アドラーの幽霊という設定。
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』の登場人物たちの4年後が描かれています。

誰もが抱える小さな心のささくれを鎮める方法を、マンガのストーリーと、たくさんのワークを通じて楽しく学べます。
とくに、自分のライフスタイル(性格のようなもの)の傾向がわかる「ライフスタイル診断」は必見です。

今年も残りあとわずか!
この1冊を通じて、自分と向き合い、「嫌な自分」を手放して、すっきりと年を越してみませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 マンガでやさしくわかるアドラー心理学2実践編

      岩井俊憲・著 星井博文・シナリオ制作 深森あき 作画
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【目次】

  Prologue アドラー心理学を「活かす」には
   Story0 「挫折知らずの僕」だったはずなのに…  

  Part1 本当の自分はどんな人?
   Story1  扱いづらい部下の正体は…

  Part2 嫌な自分と向き合う
   Story2 無理な背伸びはもうやめた!

  Part3 なぜあの人とうまくいかないのか
   Story3 その不機嫌は誰のせい?

  Part4 困難を克服する活力を身につける
   Story4 あなたの「還る家」はどこ?
 
  
 ★少しだけ立ち読み!
 http://cl.jmam.co.jp/c/aamuzla528ai8kzt

<お目休めコーナー> 12月の花(14)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月17日)の10:00のかんき出版の山下常務が編集協力者の星野友絵さんと一緒にお見えになりました。

『人生が大きく変わる アドラー心理学入門』の著者献本分を10冊ご持参くださいました。

 

人生が大きく変わる
アドラー心理学入門
岩井 俊憲
かんき出版

うちのカミさんに本を持ち帰り見せたところ、視覚に訴える本で女性読者を獲得できる本だ、と大喜びしていました。
これも星野さんのお陰です。
 

(株)日本能率協会マネジメントセンター出版事業本部の久保田 章子(くぼた のりこ)さんからは、『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』が発売早々5千冊の重版が決まり、早くも3万5千部に達する旨のメールがありました。

マンガでやさしくわかる
アドラー心理学 2 実践編
岩井俊憲
星井 博文,深森 あき
日本能率協会マネジメントセンター

 『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』は、7月発売以来11万部。
早くも第1弾の1/3近くに達しているのです。


マンガでやさしくわかる
アドラー心理学
岩井俊憲
星井 博文,深森あき
日本能率協会マネジメントセンター

(株)日本能率協会マネジメントセンターは、編集と営業が一体化していて、こんなPOPを作っています。

「いちばん売れてるマンガはこれ!」との表記もあります。

「TV・雑誌など各メディアで反響続々!」もアピールしています。

 大型店には、こんなに平積みになっています。

ところで、『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』の執筆秘話として、次の2つをお伝えしておきます。

「はしがき」では、次のことを書いています。

『マンガでやさしくわかるアドラー心理学2 実践編』の特徴は、次の3点です。

(1)前作の物語の舞台やキャラクターが引き続き登場しますが、前作を読んでいない人でも自然にストーリーに入り込むことができます。
(2)実践のためのさまざまな診断やワークを通じて「自分」を知り、嫌な部分を含めて「自分」を手放す方法がわかります。
(3)前作を読んでいる人は、両方の本を読むことによってアドラー心理学の理論面と実践面をしっかりと身につけられます。 

Part4の最後を次のとおり結んでいます。

あなたは、これからたくさんの危機に直面することでしょう。あまりにも面倒な事態にもどかしく思うこともあるでしょう。ギブアップしそうなこともあるでしょう。それでも、よき師(メンター)に頼り、真の楽観主義を選び、どんな時も勇気を持って事に臨めば、あなたが克服できない困難はありません。

あなたは、あなたが思っている以上に可能性に満ちた人です。もっともっと人間的に成長できる人です。アドラー心理学は、人間の無限の可能性を教えてくれる心理学です。
この本があなたの今後に役立てば幸いです。

 どうか『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』をお手に取って、演習を進めながらお読みください。

<お目休めコーナー> 12月の花(13)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 
 



コメント ( 4 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月16日)の10:00~16:30は、目黒雅叙園で日本経営合理化協会主催による『取締役の経営心理学』公開講座を行っていました。

入口では、9:20にヒューマン・ギルド法人事業部 営業統括マネジャーの目次 心さんが待ち受けていました。

向かって左側は、ダウン症の書道家 金澤翔子さんの書です。

研修会場に行く途中も目黒雅叙園らしい装飾でした。

3階からは、紅葉がきれいに見えました。

受け付けのコーナーには、この研修のプロモーターでもあられる園部さん(写真中央)もいらっしゃいました。

研修のあらましは、次の3つでした。

1.心理学で自身が成長する ― 品格と教養ある“すぐれた取締役”になる条件
2.心理学で部下を育てる ― 常に“自己変革”が図れ、成果を出せる人財を育成する
3.心理学で組織を活性化させる ― 取締役がやる、職場全体の活力の高め方

参加者は30名、中堅・中小企業の役員レベルの方々が中心で、遠くは沖縄、秋田からもお越しでした。

とても熱心な受講者で、早くから名刺交換が始まり、私も20人くらいの人と名刺交換をしました。

私が日頃話さない話題もどしどし提供しました。

今年の講師満足度№1にランクされそうな公開講座でした。

◆(1)ヒューマン・ギルドの企業研修にご関心のある方は こちら をご覧ください。

 (2)日本経営合理化協会の企業内研修プログラムのWebsiteで 「アドラー心理学」自社導入研修 がアップされてい ます。5分ほどです。ご覧ください。

<お目休めコーナー> 12月の花(12)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 
 
      



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ