おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(4月29日)は、ブログをお休みさせていただきました。
一昨日(4月28日)には、株式会社大和書房 編集部 高橋 千春さんから『感情を整えるアドラーの教え』を2,000部(6刷・累計1万8,000部)の重版のご連絡をいただきました。
昨年の4月に発刊されたこの本、派手さはありませんが、じわじわと売れているアドラー心理学の感情との関わり方の決定版の本です。
今度は、アドラー心理学の感情との関わり方の決定版の講座の話。
昨日(4月29日)は 9:30~17:30に アドラー心理学による感情のコントロール法セミナー を開催していました。

参加者は20名。
石川県、新潟県、長野県、宮城県からも早朝の新幹線に乗ってやって来た方がおられました。
特筆すべきは、私が以前から知り合いのアンガーマネジメントのファシリテーターの方がご受講だったことです。

左から 鍋島(種茂) 正子さん、松﨑 晃一さん、私、藤原 末起子さん、 沖 みちるさん (写真ご提供)。
他にも3人がファシリテーター資格をお持ちで、計7人。
受講者の全体の3分の1がアンガーマネジメントのファシリテーターでした。
それだけに講座は深みを増しました。
怒りの感情以外に不安、焦り、嫉妬、恨み、そしてアドラー心理学ならではの劣等感とどうつき合っていったらいいかについて、タイムリーな質問も入って進められました。
また、松﨑 晃一さん には 鍋島(種茂) 正子さん のご協力を得て、仙骨を立てることによって感情を穏やかにする運動をご教授いただきました。


松崎さん、鍋島さん、ありがとうございました。
講座が終わってからは香港酒家で6人でお食事・歓談をしました。
講師としても勉強になった1日でした。
◆年内に名古屋、大阪で「アドラー心理学から学ぶ 感情のコントロール法セミナー」と題する3時間のセミナーを開催します。
1.名古屋での企画
アドラー心理学から学ぶ 感情のコントロール法セミナー ~自分の感情と仲良くなると生きやすくなる~
https://www.facebook.com/events/183255852146302/
日時:10月1日(土) 13:30 - 16:30
場所:ウインクあいち 愛知県産業労働センター
〒450-0002 愛知県 名古屋市中村区名駅4丁目4-38
主催: NPO妊娠育児支援Kizuna
詳細&申し込み:こくちーず から
http://www.kokuchpro.com/event/d4172c2fb53feabaccf8617adf963eb3/
2.大阪での企画
10月28日(土)13:30~16:30に「感情のコントロール法」の講演会
*その他詳細は後日ご案内
<お目休めコーナー>4月の花(29)
