おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(3月18日)は出勤すると、出版社から本が2種類届いていました。
『ありのままの自分を認める 人生を成功に導くアドラー心理学』(宝島社)

このたび増刷になった本です。
しばらくヒューマン・ギルドに在庫がありませんでした。
『あなたの想いがとどく 愛のピアノ・レッスン』(学研)

◆ヒューマン・ギルドの プレミアム会員 の方は、ヒューマン・ギルドで取り扱っている本を割引価格でお求めになれます。
10:00~3時間、ある出版社から6月に監修で出す本の打ち合わせをしていました。
いい本になる予感がします。
14:00~16:00は清話会主催の<WEB活用研修>「中小企業こそもっとインターネットを有効活用できる」を受講してきました。
内容は、インターネットを活用したWEBマーケティング。
ヒューマン・ギルド、あるいは私自身が実行していることばかりでしたが、参考になるところもありました。
特に「スモール・イズ・スマート」に続く「インターネットは神様からの贈り物」の結びには感銘を受けました。
夜は、18:30~20:30に中小企業診断士のマネジメント・カウンセリングの勉強会。
使用テキストは『WHYから始めよ!』(サイモン・シネック著、日本経済新聞社、1,600円+税)。
著者は戦略的コミュニケーションの大家。内容の7割はマーケティングです。
さて、『マンガでやさしくわかるコトラー』(安部徹也著、松尾陽子マンガ原作、ミイダチエ作画、日本能率協会マネジメントセンター、1,500円+税)の紹介です。
日本能率協会マネジメントセンターの編集の久保田 章子さんからプレゼントしていただき、九州出張中に読み終わりました。
電動バイクのベンチャー企業Speedy社に入社した早乙女レイナを主人公としたマンガに著者が、現代マーケティングの最高権威者フィリップ・コトラーの名著『マーケティング・マネジメント』をもとに解説を加えた本です。
この本では、マーケティングを「人々や社会が求めているものを見極めて、製品やサービスという形で提供することによって、顧客の期待にこたえていく活動」と定義し、コトラーが定義するマーケティングの変遷をマーケティング1.0、マーケティング2.0、マーケティング3.0を一覧表で示し、とても明快な内容です。
マンガそのものも意外な展開になり、コトラーのマーケティングに興味がある人のみならず、集客などマーケティングに関心のある方には強くお勧めです。
<お目休めコーナー>3月の花(14)

(クリックしてね)