アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

欲張って5つのことを話題にします。

1.オンライン夢のワーク開催

2.SMILE のテキスト改訂 説明会の余波

3.提携コース2つ立ち上げ

4.Well-being の動画調達可能

5.今夜YouTube配信


1.オンライン夢のワーク開催

昨日(11月29日)は13:15~17:15にアドラー心理学研究会(札幌)代表の 佐髙葵月代さん との共催でのアドラー派による「夢のワーク」を開催しました。

21名がご参加(うち1名はタスマニアから)で、私自身が7月末に見た夢を題材して(1)受講生としてご参加の 大高ゆうこさん (ドリームフレンド・風 代表、夢解きドリームワーカー、4,000人の夢解きに関わってきたドリームワーカー)にミニワークをしていただき、さらには4名の再受講者に次から次へと質問をしていただくことでデモンストレーションの代わりにしました。

自分が得をした気分です。

ブレイクアウトセッションも2回行い、ご受講の方は「夢」から貴重なメッセージを受け取る準備ができるようになりました。

2.SMILE テキスト改訂 説明会の余波

一昨日(11月28日)の10:00~11:30に行ったSMILE テキスト改訂 説明会の余波が甚大です。

私のフェイスブック はタグ付けやコメントで満杯で、コメント返しもできないでいます。

本日ご参加の方への特典として「ご希望の方には、本日のパワポを差し上げます。◎メールの際には、(1)今日ご参加の方々と今後どう関わりたいか、(2)メールアドレスを公開してもいいか、を書いて送信してください」とお知らせしていたところ、いただいたメールは数え上げられないほどです。

2日くらいかけて対応しますので、しばしお待ちください。

さらには、阿部洋子さん から第2弾の要請があったので、「洋子さん単独で15名集めれば、ヒューマン・ギルドで集めた人たちとで50人規模で開催しましょう」と伝えていたら、何と21名(再参加の人も含む)も集めてくれてしまいました。

「見切り発車」して「この指止まれ!」と必死に動いた人が幸運の女神の前髪を掴んだ証となりました。

3.提携コース2つ立ち上げ

昨日のうちに2つのオンライン講座を開催することを決めてしまいました。

(1)タイトル:新「夢」ワークショップ
日時:2021年1月10日(日)13:45~16:45
受講料:未定
内容: 大高ゆうこさん と岩井俊憲とで「夢」をテーマに話し合う。
誰かの夢をワークで扱ってもいい。また、ドリームワークとアドラー心理学のコラボの色彩を出し、新春からの夢のメッセージを受け取る方法を提案する。
事務局:ヒューマン・ギルド
集客:2人で50人くらいを集める。

(2)タイトル:オンライン開催 感情のコントロール法
日時:2021年2月7日(日)13:15~17:15
共催:ヒューマン・ギルド/勇気のしずく(代表:長谷静香さん
受講料:新規受講11,000円、再受講5,500円(税込み)

詳しくはまた別に

4.Well-being の動画調達可能

11月15日(日)に行われた今井一彰先生との「心と体の免疫力をアップする!  アフターコロナにむけて、自分らしく生き、そして働く「Well-being」な考え方」をかんき出版が編集し、動画販売されるようです。

この中では、私が講師として新たに収録したアドラー心理学の動画も宣伝されています。

 

5.今夜YouTube配信

今夜21:00から配信のヒューマン・ギルド「アドラー心理学専門チャンネル」は、三宅美絵子さんと私との対談で「アドラー流子育てー思春期編」

このことは、私のフェイスブック で別に書きます。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(30)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(11月28日)は満足度最高の1日でした。

1.愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)  のテキスト、マニュアル改訂 説明会

2.アドラー心理学ベーシック・コース の3日目の講師担当

1.愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)  のテキスト、マニュアル改訂 説明会

10:00~11:30(その後10分間時間延長)に行われたオンライン開催の 愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)  のテキスト、マニュアル改訂 説明会には北は北海道、南は九州だけでなく上海からも含めて67名の方々にご参加いただきました。

前日に突如 梶田恵子さん (写真もご提供)に共同ホストをお願いすることができていたので、とてもスムーズに行きました。

テキストやリーダーマニュアルの改訂だけの話をするのでは味気がないので、私はまず「コロナ禍でこそ力を発揮する3つの言葉」として次の3つを紹介しました。

「助けてください!」 
「見切り発車しちゃおう!」 
「この指止まれ!」

この3つの言葉は、コロナ禍だからこそ威力を発揮し、使わなければチャンスを逃してしまいます。

また、「本日ご参加の方への特典」として私がプレゼンした「引用と転載の違い」など著作権に関わる資料が入ったパワーポイントのファイルを差し上げるだけでなくその依頼のメールの際に

◎メールの際には、(1)今日ご参加の方々と今後どう関わりたいか、
(2)メールアドレスを公開してもいいか、を書いて送信してください。

と書いていたら、数え切れないほどのメールが入ってきています。

また、参加者の方々から集客やオンライン開催の留意点などのご質問に対して協力やサポートに満ちた発言が展開されました。

参加できなかった人たちのためにもう1回開催する予定はありませんが、少なくともパワーポイントのファイルは差し上げますので、お申し出、あるいはお知り合いの方にお知らせをお願いします。

この時期に、この人たちを対象に愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)  のテキスト、マニュアル改訂 説明会を開いて本当によかったと思いました。

ご参加の方々、積極的に発言された方々、共同ホストの大役を担ってくださった 梶田恵子さん に心から感謝申し上げます。

2.アドラー心理学ベーシック・コース の3日目の講師担当

13:30からはアドラー心理学ベーシック・コース の3日目にご参加の方々を迎え講師を務めました。

6人の参加者ですが、お互いが深くつながり合っていて、気持ちがいいくらいの意欲意欲に満ちていました。


(再受講の 番澤清美さん ご提供。午前中もご参加)

特に思想・価値観の「共同体感覚」の部分には、日頃は眠気を催す人がいるのですが、全員深い関心を示してくれたので、私は日頃お見せしないスライドも駆使し、さらにはその資料を差し上げました。

私は67名の参加者を迎えても、6名の少数でも、手抜きすることなく丁寧な対応をするのであります。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(29)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(11月27日)は、13:30~16:30に磐田市役所の職員33人に対して「OJTトレーナー  フォローアップ研修」を行いました。

研修の柱は、次の4つでした。

1.職場での実践の振り返り  ・職場で実践して気づいたこと
・新規採用職員の成長ぶり・期待はずれ
・自身の改善点、疑問点 
2.前回のおさらい(簡単に) 
3.注意の与え方(叱り方)のポイント 
4.リーダーシップについて

7月15日に1日研修を行い、4カ月半後の昨日は、フォローアップ研修でした。

前回は現地に赴いての研修でしたが、今回は私だけヒューマン・ギルドにいて、受講者たちは市役所内の会場に集う、変則型の研修でした。

私はパソコンの画面を通じて会場にいらっしゃる研修担当の方とやり取りし、受講者のの様子をゲスクトップ上で観察しながら進めました。

3時間のうち1時間以上を討議やロールプレイに費やしましたが。
それもあらかじめ明確な指示を出していれば、一度私の研修スタイルを知っている人たちなので円滑に進められるのがわかりました。

ただ、「カクテルパーティー効果」が機能しないことがわかりました。

「カクテルパーティー効果」というのは、「カクテルパーティーのように、たくさんの人がそれぞれに雑談しているなかでも、自分が興味のある人の会話、自分の名前などは、自然と聞き取ることができる」という音声の選択的聴取(Wikipedia)のことです。

ビデオカメラを6つに分かれたグループに近づけていただいていても、画像は見えますが、音声をしっかりと聴き取れないのです。

やはり臨場感がないのは弱みではありました。

昨年もこのタイプをご指名いただいていますが、今回は11月8日の早慶戦での仕留めれば早稲田の最後のバッターになるところでエースピッチャーをはずしてしまった慶應の堀井監督 対 絶対的エースを信頼し、心中するつもりで最後にエースピッチャーを起用した早稲田小宮山監督の絶対的な場面での信頼の違いをスライド付きでお伝えし、信頼を巡って討議を進めてもらいました。

「集合型リモート研修であってもそれなりの工夫を凝らせばあるレベルの効果は出せる!」

これが私の感想です。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(28)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

今週の話題でジャイアンツファンのみならず野球ファンを落胆させたのは、読売ジャイアンツが工藤監督が率いるソフトバンクホークスに昨年に続いて4連敗したことだけでなく、その内容のお粗末さだったのではないでしょうか?

私は1970年代にメジャーリーグを日本に招いてコテンパンにやられた当時を思い出しました。
プロとアマチュアほどの実力差がありました。

東京ドームを使えなかった、CSのプロセスがなく高揚感を高められなかった、などは理由にはならないと思います。

スポーツ紙では「完膚なきまでにたたきのめされ、球団史に刻まれる屈辱的な大惨敗」と載っていましたし、また「4試合のチーム打率.132、安打数『16』はいずれも日本シリーズワースト記録で、得点数『4』も2005年の阪神のワースト記録に並んだ」という記事を読むと、怒り・失望を通り越して「あきれ果てた」としか言いようがありません。

その中から私は、3つの新聞紙面を結びつけてある論評をします。

ご関心のある方はご覧ください。
ご興味のない方は、1.2.をカットしてください。

1.yahooニュース 巨人大物OBが指摘する巨人が4連敗した3つの理由「調整力」「捕手力」「育成力」…「原監督は謙虚に反省せよ」(11/26(木) 6:11配信)

巨人の大物OBでヤクルト、西武で監督を務めた広岡達朗氏が敗因として指摘したのは、「準備力」、「捕手力」、「育成力」の3つの違い。
「OBとしてショックだ。フロントを含め原監督以下のコーチ、選手は謙虚に反省せよ」と苦言を呈した。

「内から人を育てること。それこそが原がシリーズの負けから学ぶべきことなのだ」
 球界大御所からの辛口メッセージ。2年続けて屈辱を味わった原監督は、どう受け止めるのだろうか。
 (文責・駒沢悟/スポーツライター)

「捕手力の違い」は、2.を読むと納得できます。

2.Full Count 甲斐拓也が“巨人封じ”の真実を独占激白 キーマンに定めた岡本和真の崩し方(インタビュー2020.11.26)

以下は必読です。

昨日の「産経抄」に出ていた内容です。

桑田真澄と清原和博の「KKコンビ」が投打の中心だった大本命のPL学園を昭和59年夏の甲子園の決勝で破ったのが当時の、木内幸男監督が率いる取手二校。

秋の国体が終わると、取手二校のグラウンドに桑田真澄さんの姿がありました。

負けた理由を知りたかったのです。

そこで知ったのは「管理野球」とは程遠い「のびのび野球」で、練習でも試合でも笑顔でプレーする姿に驚いたのです。

これは原監督のことではありませんが、阿部二軍監督率いるチームが中央大学の野球部と練習試合をしたとき、大学野球チームに破れた罰として選手をホームから外野のポールまでの往復を走らせた話を鮮明に覚えています。

こんな発想が監督から出てくるチームは、二軍とは言えまともなチームとは思えません。
どこかの時代錯誤の「スポ根」高校野球部でしか見られません。

私はお勧めします。

原監督は、ジャイアンツのOBでもある工藤監督を密かに訪れ、どんなチーム編成をしているのか、育成の基本方針は何なのか、謙虚に学びに行くことです。

さらには、桑田真澄氏をこのオフに臨時コーチに招いて、今後の野球のあり方を教えてもらったらいいと思うのですが、いかがですか?

自分が指導したOBなどを通じて敗北・失敗からの学ぶことが最高の糧になると思うのです。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(27)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

65歳を過ぎた2013年から現在までに36冊の単著、共著、編著、監修の本を出版(1年平均5冊)している私には、毎月何らかのかたちの印税が入ってきます。

単行本、電子書籍に加えて海外で翻訳・出版された本の印税も入ります。

海外では、韓国、台湾、中国、さらにはタイでも私の本が出版されています。

昨日(11月25日)は、韓国で出版されている『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』シリーズ3冊(日本能率協会マネジメントセンター)の印税が振り込まれていました。

『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』(1,500円+税)

『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』

『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 人間関係編』

毎月、ほぼ欠かさず、何らかの印税が入ると、個人も会社もありがたいものです(印税は会社と個人とそれぞれに振り込んでいただいている)。

昨日は『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』でもう1つのご利益がありました。

この本を読んだ某カルチャーセンターの方から講演依頼が入りました。

来年の2月にオンラインで「アドラー心理学入門」のようなかたちで私の講演が全国配信されることが決まりました。

本を出版していると、こんな副産物が生まれるので、地道であっても取り組んでいてよかったと痛感しています。

*私の出版の恩師、中吉カレンさん による『出版から自己発信の”自分軸”をつくる』ワークショップ講座(オンライン開催)が12月5日(土)13:30~17:00に開催されます。

詳細はこちらから:https://peraichi.com/landing_pages/view/jibunjiku1111

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(26)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

「しゅんけんさんは、いつまでも古い曲を聴いているね。50代の頃は姫神とか宗次郎とか当時のCDを買って聴いていた」

私は毎日、妻よりも早く起きてCDを流しながらブログを書いています。
昨日の演目はフランスのフランク・プゥルセル楽団の演奏する1970年代の曲目を集めたCDでした。

この言葉は、私の心にズシ―ンと刺さりました。

思い返せばこの10年、私はCDを購入していません。
新しいジャンルを開発していません。

もしかしたら私は10年間、音楽という環境づくりについて立ち止まり続けていたのです。
思い切って言えば、1970年代からほとんど進化していなかったのかもしれません。

そんな気持ちを心に抱きながら昨日の午後は、両国の国際ファッションセンターに向かいました。

会社を出るときは「今日は居眠り研修に行ってくるね」と社員に言い残していました。

会場は、新型コロナの感染対策が徹底していて、入室時に検温と手の消毒。
テーブルは、例年だと3人掛けのところが一人掛け。
一度の300人ほど入れる会場に100人以下でした。


(12:30入室時の写真)

結果は、一部うとうとしたところもありましたが、寝入ることも本を読むこともなく、こんなに集中して中小企業診断士の理論更新研修を受けたのは、中小企業診断士48年の歴史上初めてのことでした。

13:00~14:30 「新しい中小企業政策について~最新中小企業施策の活用事例~」 では、 阿部 智香子氏が中小企業政策ばかりでなく、資金繰り施策、女性・若者・シニアの創業サポート事業について講義をしてくれました。

14:45~17:30には、 富田 良治氏が「ネットショップ運営支援」について、森口 智志氏が「中小企業におけるIT導入とデータ活用にポイント」について大変興味深い内容で私を引き付けてくれました。

3人とも40歳代と思われる中小企業診断士でしたが、若者のすごさを感じさせてくれました。

中小企業診断士の理論更新研修を受けて初めて、学んだことを復習したい気持ちになりました。

満足度100%で、明日の活力が生まれました。

と同時に、いつまでも古いパターンに留まっていないで、進化することを痛切に感じました。

「立ち止まり続けないぞ。進化し続けるぞ」と自分自身に叫んだ1日でした。

カミさんと40歳代の中小企業診断士に感謝です。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(25)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(11月23日)はヒューマン・ギルドで SMILEリーダー養成講座 の3日目(最終日)を行っていました。

講座を終えて私は、達成感・満足感に浸りきっています。

 愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)  のテキストとリーダーマニュアルの大幅改定作業を自ら行い、また、ヒューマン・ギルドでの最後の SMILEリーダー養成講座 を担当し終わって思い残すことはありません。

愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)  は、本当にいい子育てをモデルにした対人関係プログラムであるし、SMILEリーダー養成講座 にセットされた、日常場面でありうる事態のシミュレーションも欠かせないものであると信念を強めました。

こんなに濃密に受講者同士が関わり合うことは、 アドラー・カウンセラー養成講座 と SMILEリーダー養成講座 ならではです。

たった3日間であっても、受講者同士の成長ぶりは講師として、また対人関係の幅において目を見張るものがありました。

新規受講者の8名は、2回リーダー体験をすることで全員が安心できるレベルまでに力量をアップしました。

再受講の方も1回の体験であっても、仲間から学べるものが多々あったはずです。

私自身も、愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)  のプログラムを支える心理学の理論や技法を余すことなく伝えたつもりです。

3日目の講座風景を写真でお見せします。

講座の最後の修了証贈呈場面では、再受講者の6名が新規受講者8名の3日間のありよう、成長ぶり、今後の期待などを勇気づけのシートに書いてサプライズ気味にお渡しし、勇気づけの展開となりました。

私は、東京でのSMILEリーダー養成講座 の講師は、これで卒業。

後任は写真左の三宅美絵子さん
引き続き愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)   の土日コースを担当していただくほかに、2021年5月1日、2日、3日開催のSMILEリーダー養成講座 から講師を務めます。

写真右の 成瀬夕子さん は、2021年1月13日(水)から始まる愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)   の平日コースからデビューします。

ちなみに、私の最終公演は2021年7月17日(土)、18日(日)、19日(月・祝)名古屋開催のSMILEリーダー養成講座 になります。

これで肩の荷が下ります。

SMILEリーダー養成講座 にご参加の14人の方々に加えて日頃 愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)  をご愛顧いただいている方々に心から感謝申し上げます。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(24)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(11月22日)はヒューマン・ギルドでSMILEリーダー養成講座 の2日目を行っていました。

14人の受講者は、一緒に過ごすことによって一種の学びの共同体が形成されています。

受講者が 愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE) を開催するにあたって直面するかもしれないあらゆる事態に対応できるよう、一種のシミュレーションとして場が設定されています。

私がこの日、力説したのは「線の関係」に代わる「面の関係」でした。

「線の関係」だと特定の受講者とはつながるものの、多くの受講者を無関心にしてしまいます。

「いかにして多くの受講者が場の中でかかわりを持ち続けられるか?」が課題です。

リーダーを担当する人は、それぞれご自分なりに工夫を凝らして実際にグループを動かすのは、かなり大変です。

3つのテーブルに分ける人、椅子だけで展開する人などさまざまな味わいがありました。

受講者も1日目と比べると、「サポート」の質がより高まって、リーダー役の方がたじたじとする場面もありました。

この講座は、順調に講座を進めて資格が得られるものでなく、愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)の講座運営上出合うであろう場面に備えて力量を高める、いわゆる【地獄の特訓】の要素がある講座なのです。

2日目に撮った写真を注釈なしでアップしておきます。

今日はSMILEリーダー養成講座 の最終日。
新規受講者が2回目のリーダーを務めるので、どんなに成長したかが確認できる日です。

ヒューマン・ギルドの場で、私が最後にSMILEリーダー養成講座 の講師を務める日でもあります。

 

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(23)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(11月21人)はヒューマン・ギルドでは久しぶりに14名の受講者(再受講者を含む)を迎えてSMILEリーダー養成講座 を開催しました。

グループ内の自己紹介の後、私は丁寧に新マニュアルをもとに改良点をピックアップしながら運用上の留意点の説明をしました。

ありがたいことに、この新テキスト&マニュアルで講座を開催していらっしゃる方が数人います。

◆お知らせ:11月28日(土)の10:00~11:30に岩井自身が「SMILE改訂説明会」(無料)をオンラインで行います。
新SMILEテキスト&リーダーマニュアルをご購入いただいた方が対象です。
参加ご希望の方はご注文と一緒にお申込みください(info@hgld.co.jp)。


昨日は5人の方にリーダー体験をしてもらいました。

私からの受講生への強いメッセージは、次の3つです。

1.各人与えられた章・節を担当し、積極的にフィードバックを受けましょう。
2.フィードバックは、友情の証。歯に衣着せずに援助しましょう。
3.失敗大歓迎。本番での大失敗を回避するため、失敗の訓練を!

それぞれ個性的です。

様々なレイアウトでリーダー体験をします。

第2章第2節でロールプレイを促したリーダーもいました。

本日が山場です。

どう乗り切るか楽しみです。

3日間で受講者が大きく成長する講座です。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(22)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

11月16日(月)の新聞にコロナ禍の夫婦関係についての明治安田生命アンケート調査結果が載っていました。

朝日新聞デジタルでは コロナ禍で夫婦仲「良くなった」2割 明治安田生命調査(山下裕志 2020年11月16日 14時19分)では、次のようでした。

ポイントは、次の7つにまとめられます。

1.コロナ禍で2割の男女が夫婦仲が良くなったと感じ、仲が悪くなったと思う人の3倍に――。

2.在宅勤務の広がりで、夫婦間のコミュニケーションが増えたことが背景にありそうだという。

3.20~50代の既婚男女1080人に、コロナ禍による夫婦関係の変化を尋ねたところ、「仲が良くなった」「どちらかといえば良くなった」と答えたのが計19・6%だった。

4.一方、「仲が悪くなった」「どちらかといえば悪くなった」としたのは計6・1%。残りの74・3%は「変わらない」と回答した。

5.「仲が良くなった」「どちらかといえば良くなった」と答えた男女に理由(複数回答)を聞くと、「コミュニケーションや会話の機会が増えたため」(62・5%)が最多で、「一緒に食事をする頻度が増えたため」(37・1%)が続いた。

6.理由には男女の違いも見られ、「配偶者が家事や育児に協力的になったため」としたのが、妻側は23・4%だったのに対し、夫側は6・1%にとどまった。

7.明治安田生命の広報担当者は「いわゆる『コロナ離婚』も話題になったが、テレワークなどの浸透により、夫婦の会話や食事の機会が増え、夫婦仲が良くなったと実感した人が増えたのかもしれない」とみる。


親密な夫婦の関係は、仕事や交友などのライフタスクに好影響を与えてくれます。

コロナ禍の最初の頃は【コロナ離婚】なる言葉が横行していました。

一方では、ほんの一部ですが【コロナ再婚】の言葉も見つけました。

◆11月7日付けブログ 【コロナ再婚】の勧め:致知出版社の藤尾副編集長の丁寧さもついでに

私は、12月14日(月)配信のヒューマン・ギルドのYouTubeの「アドラー心理学専門チャンネル」で「カップル関係に生かす アドラー心理学」を収録しています。

その中でから予告的に次の2つをご紹介しておきます。

1.「アドラーは個人的自由、社会的責任、子どもと女性の権利を尊んでいた。デンマークの彫刻家 タイラ・ボールドセンは、99人の有名な女性と一人の男性の記念碑を建てることを計画した。その一人の男性とはアルフレッド・アドラーであった」
(『初めてのアドラー心理学』(一光社)

2.「2人のパートナーの間の協力を十分理解するためには、それぞれのパートナーが自分のことよりも相手に関心を持たなければならない。 これが愛と結婚が成功する唯一の基礎である」 
(『人生の意味の心理学 下』)

コロナ禍の家庭内の3密状況で夫婦関係をよくする秘訣は「命令・依頼・要求を伴わない【タクト・コミュニケーション】であることをくれぐれもお忘れなく。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(21)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(11月19日)は14:00~17:00に 静岡銀行 次世代経営塾 Shizugin:ship 主催の

経営者のためのアドラー心理学

のタイトルのオンライン研修の講師を務めました。

第 1日目の10/22(木)の模様は2020年10月23日付けブログ オンラインで経営者のためのアドラー心理学 をご参照ください。

第2日目の昨日のあらましは次のとおりで、「経営者の指導・育成力」がテーマになりました。

●部下の人間力を育てる経営者
・部下をつぶす上司/育てる上司
・いかにして部下の人間力を育てるのか?
●優れたトップ・リーダーの3つの条件
●人をやる気にさせるには? 
・2つの動機づけスタイル
・アメとムチを用いた動機づけの3つの問題点 ●勇気づけのリーダーシップ
●質疑応答

前回同様 株式会社 人援隊 の 藤島遼太さん のオンラインサポートを受け、4回のブレイクアウトセッション中、時々ブレイクアウト・ルームにお邪魔し、様子を窺いましたが、かなり積極的な議論が展開されていました。

一番最後には「ヒューマン・ギルドからのお知らせ」として次の3つをお知らせできました。

1.YouTubeチャンネル登録とご視聴のお願い 「アドラー心理学専門チャンネル/ヒューマン・ギルド」
 毎週月曜日 21:00~  
◎是非「チャンネル登録」と「いいね」をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/
UCFSDEPGZ4kUu2a0EsTtWwmA/

2.『経営者を育てるアドラーの教え』(致知出版社) をご購読のほど

3.(アドラー心理学をもっと深く知りたい方は)
静岡開催アドラー心理学ベーシック・コース にご参加のほど
3月6日、7日、20日、21日の土日4日間

17人の参加者に感謝申し上げると共に、今回のこの研修には静岡銀行 次世代経営塾 Shizugin:ship の藤原事務局長に多大なるサポートをいただいたことにお礼申し上げます。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(20)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(11月18日)は かんき出版 さんから出すアドラー心理学シリーズの動画収録のために横浜市西区のWADAYA STUDIOに出かけました。

このことは11月15日(日)に開催された「Well-being(ウェルビーイング)」をテーマにしたオンライン・イベント 「心と体の免疫力をアップする!  アフターコロナにむけて、自分らしく生き、そして働く「Well-being」な考え方」に参加されご存じの方も多いと存じます。

下のようなスライドで告知がありました。

収録は、計9本のタイトルと13のQ&Aまでカバーするので計3時間半に及びましたが、とても楽しいひと時でした。

動画担当の長澤さん(男性)と川添さん(女性)がいいコンビで、私の話を聴きながら共感してくれるので、私は乗りに乗りました。

カメラの下に私のパソコンの画面が映し出されるので、それを見ながら話せたため、私の視線がパソコンのデスクトップを見ることもなく展開できました。

今回のことでは、「心と体の免疫力をアップする!  アフターコロナにむけて、自分らしく生き、そして働く「Well-being」な考え方」も含めてかんき出版 さんにパワーポイントのスライドのつくり方から表現の仕方までお世話になり、私自身の学びの体験になりました。

私は好奇心お旺盛な人間で、新しいことに取り組むのが大好きであることを改めて感じました。

私は基本「ドライバー(人間機関車」のライフスタイルなのですが、それと並んで「エクサイトメント・シ―カー(興奮探し)」であるのが間違いないようです。

動画がいつ、どのようにできるかについては追ってお知らせします。

ヒューマン・ギルドの新分野ができるようで、これまた楽しいです。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(19)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(11月17日)はヒューマン・ギルドのYouTubeの「アドラー心理学専門チャンネル」のチャンネル登録者数がぐんぐん増えて登録者数1,000人で社内中は大賑わいでした。

ただ、不思議な現象があって今朝の6:30現在も「1000」人と登録者数が表示されているのですが、アナリティクスでは1008になっています。

この8人のギャップは何なんでしょうか?

私は、「どこに向かって」の目標よりも「何のために」の目的を大事にしています。

YouTubeの「1,000人突破」というのは、アドラー心理学の勇気づけを多くの人たちに届け、精神的な健康を確保することによって幸福な生き方に至るサポートの道程に過ぎないのです。

昨日はまた、YouTubeにご縁のあった日で、いつものように安西 光さん のご指導を受け、12月配信の4本の収録をしました。

私のカップル関係についての話題、永藤かおるさん との対談、一般社団法人 日本グリーフ専門士協会 代表理事の 井手敏郎さん をお迎えしての対談とグリ―フケアのお話でした。


私の関心はYouTubeの目標達成をしたところで「夢」に向かっています。

その夢の1つは、コロナ禍を生き抜いて今後のヒューマン・ギルドをどうするかの夢と、1月29日(日)開催のアドラー派による「夢のワーク」 のことです。

オンライン初開催であるために今までの何倍もの準備が必要です。

ただ、オンラインに詳しいアドラー心理学研究会代表の 佐髙葵月代さん

がサポートしてくれますし、他派を含めて夢解釈に詳しい方が数人参加されますので、自分一人で頑張らないで力を貸していただこうと思っています。

なお、アドラー派による「夢のワーク」 の概要は次のとおりです。

日  時:11月29日(日) 13:15~17:15  
受講料:11,000円(税込み、資料付き)、再受講5,500円(再受講は会員限定、税込み)

この講座に出ると、夢との楽しい付き合いができ、重要なメッセージを夢から受け取ることができます。

◆アドラー派の夢解釈にご関心をお持ちの方は、「アドラー心理学による夢解釈講座」のカテゴリーをご覧ください。

なお、8月に「叶える夢」と「受け取る夢」を結びつけて記事を書いています。
ご参照ください。

2020年08月22日付けブログ この時期だからこその夢:最近見て忘れられない夢

2020年08月23日付けブログ 2つのタイプの夢とどうつき合うか:叶える夢と受け取る夢(1)

2020年08月24日付けブログ 2つのタイプの夢とどうつき合うか:叶える夢と受け取る夢(2)

2020年08月25日付けブログ 2つのタイプの夢とどうつき合うか:叶える夢と受け取る夢(3)

2020年08月26日付けブログ  2つのタイプの夢とどうつき合うか:叶える夢と受け取る夢(4)

2020年08月27日付けブログ  2つのタイプの夢とどうつき合うか:叶える夢と受け取る夢(5)

 

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(18)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(11月17日)の午後にこんなことがありました。

ヒューマン・ギルドのYouTubeの「アドラー心理学専門チャンネル」のチャンネル登録者数がぐんぐん増えて登録者数1,000人が目前のところで、ヒューマン・ギルドの YouTubeのコンサルをお願いしている安西 光さんから「1,000人行きました。おめでとうございます」とのご連絡が入りました。

管理画面(アナリティクス)で確認されたようです。

ところが、ヒューマン・ギルドのYouTubeの「アドラー心理学専門チャンネル」を訪問すると992人のまま。

「なんで」というところでした。

そこに 佐藤健陽さん がひょっこりご来社。

新著『ソーシャルワーカーのためのアドラー心理学』(アルテ、1,800円+税)の贈呈のためにアポなしでご来社。

佐藤健陽さんは、ヒューマン・ギルドと同じく安西 光さんのYouTubeのサポートを受けていらっしゃる方です。

YouTubeではヒューマン・ギルドの先輩。
安西 光さん のコンサルを強く勧めてくれた人でもあります。

私とはどちらが先に1,000人に達するかのライバル関係にあり、先に1,000人に達した側が2人にご馳走することになっていました。

ここ2日ほどでかなり差をつけたヒューマン・ギルドが数十人差でゴールに達したことで敗北を認めつつもフェイスブックで昨晩の配信の宣伝をしてくれました。

なお、佐藤健陽さんは、熊野英一さん とジョイントのワークショップ(オンライン参加も可能)を下記のとおりに行うようです。

<熊野英一 & 佐藤たけはる 出版記念対談&ワークショップ!>
「アドラーに学ぶ『老い』に向き合う『私』の見直し」

株式会社子育て支援代表の熊野英一と佐藤たけはるカウンセリングオフィス代表の佐藤健陽の最新刊、
「アドラー式 老いた親とのつきあい方」(海竜社)と「ソーシャルワーカーのためのアドラー心理学」(アルテ)の出版を記念して、
1日だけのスペシャル企画をお届けします。

★ 老いに向かって生きること ★
★ 老いに関わって生きること ★

アドラー心理学の専門家2名が語る「老いへの向き合い方」とは?
ワークを通して自分自身のライフスタイルを見つめ直す3時間です。

日時:12月6日 (日)14:00 - 17:00 
会場:zoom オンライン もしくは 立川ウィンピ
チケット選択:
 zoom オンライン参加 有料チケット \3,300
 立川ウィンピー リアル参加 有料チケット\3,300

ヒューマン・ギルドでも応援しています。


さて、話はYouTube【アドラー心理学専門チャンネル】に戻ります。

21:00配信の前に私はやきもき。
ちょうどいいタイミングで千人突破!と行きたかったのです。

ところが、配信前後で998人になったり997人に減ったり。

私がちょうど1,000人を打った人がヒューマン・ギルドの会員だったら私の本を贈呈する、という告知をフェイスブックで訴えたからきっと、1,000人睨みでためらう人が多かったのではないか、と邪推しています。

今朝も6:00段階で998人。

厚い千人の壁を感じた昨日から今朝の物語でした。

YouTubeも大事ですが、私はこうして日々ブログに取り組むのであります。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(17)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(11月15日)は、10:00~12:00に私の中の一大イベント

「心と体の免疫力をアップする!  アフターコロナにむけて、自分らしく生き、そして働く「Well-being」な考え方」

が行われました。

主催:かんき出版
後援:みらいクリニック/ヒューマン・ギルド
講師:今井一彰(みらいクリニック 院長)+岩井俊憲(ヒューマン・ギルド 代表)
ナビゲーター:山縣道夫(かんき出版教育事業部 部長)
受講料:無料

かんき出版の教育事業部部長の 山縣道夫さん の司会・進行で始まり、前半は 今井一彰先生(みらいクリニック 院長)が「人生の質は呼吸で決まる— ブレスマネジメントのすすめ」を37分で実習も交えてご説明。

私は、一生懸命メモを取っていました。

休憩後は私が「アドラー心理学から【体と心の健康からWell-being へ】」の講義を40分で。

私自身は、今井先生と出会ってからずっと「あいうべ体操」、鼻うがい、マウステープを習慣化していることを冒頭にお伝えしました。

その後の質問は、今井先生の講義に関する内容が圧倒的に多かったです。

「無料」ということもあって、申し込み者は締め切り時に375人にも達していましたが、いざふたを開けてみたら、昨日は快晴の日曜日でもあったために262名の参加者数のWebnerになりました。

それでも、100人を確実に超えるヒューマン・ギルドの関係者がご参加いただき、今井先生の「鼻呼吸ーブレスマネジメント」を知っていただいたのは、とてもうれしくありがたいことです。

私自身は今後、Well-being (幸福につながる身体面・精神面・社会面の健康)を個人レベルだけでなく組織レベルまで広げたい気持ちが強まっています。

講演/研修のお声がけをいただければ、どしどし出向きます。

昨日のイベントに「参加したかったけれど、どうしても都合が合わなくて」という方のために、まずはヒューマン・ギルドのYouTubeの「アドラー心理学専門チャンネル」をご視聴いただくことをお勧めします。

配信済みのYouTubeとしては、下の2つをご覧ください。

今夜21:00からは「対人サポート 4つのキーワード」です。

昨日のイベントで二度ほどYouTubeを宣伝する機会があったので、お陰様で「チャンネル登録者」が20人以上増えました。

ありがとうございます。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>11月の花(16)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ