昨日の「ZOOM DE 36趣味の会」、お世話様でした。
3か月振りに参加出来てよかったです。
酷暑のこの夏、我が家の庭では、大きな花が咲くことを期待して植えたダリアや百合が、余りの高温で枯れてしまったため、さみしい庭になりました。
そんな中、つぼみの状態で枯れつつあった百合を花瓶に挿し、毎日水を替えて世話した甲斐があって、奇跡的に開花してくれました、こんなことが、案外、嬉しいものですね。
元気なのは、暑さに強いセンニチコウ、ポーチュラカ、インパチェンス等地味な花や、金魚鉢の睡蓮や芝生ぐらいですね。
余りの暑さに、アマリリスが、1株、狂い咲きしました。
また、酷暑の前に咲いてくれた紫陽花が1株で150もの花をつけてくれて見事でしたが、花後の剪定で出てきた新芽がコガネムシに食害され、来年の花が心配です。
塀に沿って植えてあるブラックベリーが沢山実をつけてくれ、昨年の2倍位の収穫があったのも嬉しい出来事でした。
ピンクの花が可憐で、いろんな種類の蜂が集まってブンブンと賑やかでしたね。
収穫した実はジャムになり、朝の食卓を賑やかにしてくれています。
そう、猛暑でよかったこともありましたよ・・・毎年悩まされている蚊が、ほとんど、発生しなかったのですから。
次回のZOOM楽しみにしています。 (写真・文章共 From EI)
・・・・・・・・・・・後記・・・・
人間は、暑い!暑い!と文句や悲鳴を上げるだけですが、EI邸では、熱心なお手入れあってのことですが、植物たちが、異常気象の中、それなりに懸命に生きている様子が窺われるお庭の風景で・・・何か、ちょっと嬉しいです。 From 伊豆の花