明けましておめでとうございます・・・・
年末年始の連休になると、早寝早起きの習慣が更に早くなり、20時就寝、早暁3時半の起床になってしまいました。
普通の日は帰宅すると飲みたくなるのですが、休日は飲みたいとは思わなくなるのが不思議です。
よく、リタイア後にアルコール依存になる傾向の人がいるとのことですが・・・
早暁のラブラドル犬3頭との散歩の後に、元旦のお節の用意と食事、それに今日は菩提寺の元朝際がありました。
年末のマスコミに「不可逆的・・・」という言葉がありました。
自然科学を学んだ端くれとしては、エントロピーの増大か~と昔々学んだことが、頭の隅っこをよぎりました。
水を入れたコップにインクを垂らすと、インクの親水性の分子は、水の分子の隙間に入り拡散してエントロピーが増大して、不可逆的な事象は起こらない・・・とそんな説明を受けたようなことがありました。
日常の生活をしていると、「不可逆的」な事象なんて、あまたあると思うのですが、そんな難しい言葉は久しぶりです。
還暦過ぎの爺さんになると、言葉の用法がなんだか気になってきます。
元旦から難しい事をつらつらと書いてしまいました・・・