ここしばらく毎日忙しくてブログの更新もままならない状況でした。
先週末から毎日都内に出かけていました。
埼玉の当地から、都心へ出かけるのは、バスや電車の乗り換えを入れると、還暦過ぎの身体には辛いものがあります。
でも、4日も続けて、夜間早朝の時間帯で都心に出かけると、普段自宅から1km以内で生活していると、いろいろと考えさせられることばかりです。
さて、都心に出かけた用事は半分以上がアマチュア無線関係の用事でしたが、昨日の早暁の都内行きは湯島天神でした。
毎年1月25日は、湯島天神のウソ替え神事の日です。
もう、息子が高校受験の頃からですから、かなりの時間が流れています。
以前は夜明け前から並んでいたのですが、近年はあまり信心が薄れたのか昨日は20人ほどでした・・・
神主さんも早朝からの列に気を使ってか、以前は9時きっかりでしたが、昨日は8時前から配布していました。
早暁からの信心がある人ばかりなのか、寒い中かなり遠方から来られた人と話すのが楽しみですが、やはり受験生の親御さんが多くいます。
でもこのご時世か、皆さんスマホに夢中でした、「袖触れ合うも・・・」と言いますが、そういうこともだんだんと無くなって行くのでしょうか。
湯島天神の境内には、早咲きの紅梅がもうほころんでいました。