日々好日

さて今日のニュースは

改正政治資金改革の中の文通費改革は先送りか・約束した維新は反発・19日内閣不信任案提出か

2024-06-12 08:33:49 | Weblog
国会も愈々大詰めになって来ました

懸案の政治資金改革案もどうやら国民の不満の儘成立する公算が高く
なって来ました。

パーテイ券購入者公表基準は公明党の5万円以上となり、企業・団体
の政治献金問題はうやむやの内沙汰止みの様だ

維新の会と自民とが約束した文通費改革関連は自民党が成立困難視
して先送りする模様。
当然維新の会は反発し約束を迫った。

猶立民は岸田内閣不信任案を19日提出を検討して居るとの事
同じ野党の維新の会は不信任案に賛同するか微妙な処と言う。

政府は経済財政運営指針25年度骨太方針案を公表・社会保障持続1%超え成長・黒字財政堅持

2024-06-12 07:16:18 | Weblog
政府は経済財政運営指針25年度骨太方針案を公表した
因みに25年度骨太方針は25年度財政編成案の根源となるものです

人口減少が深刻化する中で社会保障持続のため、GDP成長率が1%を
安定し上回る経済であるべき姿を提示した。

また物価上昇を上回る賃上げで、デフレ脱却に向けあらゆる政策
を総動員すると強調した。

財政の健全化に関してはプライマリーバランスを2025年度で黒字化
する現行目標堅持し、26年度以降は後戻りさせない姿勢を示した。

この25年度骨太方針は21日の閣議決定を目指す。

猶1%超えの経済成長は人口減少が進む中、30年代半ばまで財政
や社会保障を持続させる最低条件とし掲げた。

そのため成長分野に人材・資材・資金を集中させ、企業の生産性
を高め、高齢者・女性の就労環境改善させることとした。

なお政府は女性活躍や男女共同参画の重点方針の女性版骨太方針
2024を決定した。
この中には男女賃金格差の公表を明記・女性の生理に伴う体調
不良で働く女性の健康への配慮や支援も企業に促して居る
なお男女の賃金格差はフルタイムで働く男性の平均給与が、月
35万900円に対し、女性は26万2600にとどまり男性の74・8%
だそうです。

25年骨太方針には、物価高を上回る賃金の促進を柱に、据えたが
最低賃金を30年代半ばまでに1500円引き上げる目標前倒しとした。
猶全国平均最低賃金は23年度に時給1004円初めて千円超えした。
又正社員との非正社員の待遇格差を禁じた同一労働同一賃金の
徹底・女性の賃金格差是正等も盛りこまれた

社会保障関連では、高齢化で膨らむ医療費抑制に向け医療保険
制度改革関連法案提出も検討、地域や診療科の等の医師の偏重
等をただす。

又教職員不足解消を狙い、給与増・残業削減を一体的に進める
事としたが財源確保が課題で具体的数値は明記されなかった。

今回の骨太政策は派閥の裏カネ問題が響き自民党の融和を優先
し、新味に欠け政策の切れも鈍いとの評もあるとか。