日々好日

さて今日のニュースは

ソチ五輪と日・ロ首脳会談領土交渉はどうなるのだ?

2014-02-09 07:03:12 | Weblog

ソチで冬期オリンピックが開催されて居るが五輪テロが心配され欧米の大統領等は
参加を控えて居る中、日本の安倍首相は中・韓との関係悪化をロシアのプーチン
大統領との首脳会談で取り戻すためにか、遙々ロシア訪問に出掛けた。

安倍首相は、戦後60年以上経った現在今だ日ソ講話条約は結ばれず、戦争状態に
あるロシア、早急に講和条約を締結し速やかに北方領土問題解決を目指して居る
様ですね。

したたかなプーチンロシア大統領は、日本から更なる経済支援や技術援助を期待
して、日本の期待に応えようとしています。
が反面、ロシア側は北方領はあくまでロシア領と言い出して恒久的開発を進め今や
完全に実行支配の既成事実を作っています。

又先日の中ソ首脳会談では中国側に同調し日本軍国主義に触れたと日本を批判
したが今回の日ソ首脳会談ではそんな素振りを微塵も見せていないとか。

又ソチオリンピックの入場式の際会場の地面に映し出された日本地図の北海道東部
地方には雲がかかり、国境が判らない様に誤魔化して居たとか。
因みに独立を一方的承認して居るグルジアの2地域についても白い雲が懸かって居た
らしい。
兎に角ソチ五輪優先で問題を先送りしたと云うのがロシアの真意かも・・・・

プーチン大統領は柔道の有段者であるが、特別親日家とは言い難く逆に対日強硬
政策を此まで断行してきて居て油断ならない人物と云われて居ます。

またロシア側にも同性愛宣伝禁止法を出し欧米世論は人権侵害との批判が強まり
ソチ五輪テロの恐れと共に欧米からの受けは芳しく無いと云う状況がある。

ロシア側は第二次大戦で正当に獲得した領土と云う考えで日本に返す意志はないが、
日本からの技術援助・経済支援は引き出したいロシア。

今後どの様に展開して行くのか?

一部では日・ロの雪解けは近いと歓迎する向きがあるが下手をすれば、お預けを喰った
まま一方的食い逃げされる可能性も大いに有る様ですね。

シッカリした日本側の対応を望みたいです。

救いと言えば日本国民は大のロシア嫌いですが、ロシアの方は矢鱈と日本好きの国民が
多い事です。


最新の画像もっと見る