kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

雨と練習と勉強

2009-07-01 | 陸上競技
今日は期末テストの中休み。土曜日が登校日となっていますからその代休でした。通常通りの日程で動きました。朝から練習をしてその後勉強会。

朝は雨が降っていませんでしたが狙ったように大雨に。先日もでしたが、ある選手が家を出た瞬間から雨が降り始めたようです(笑)。今日も自転車で登校しようとドアを開けたら大雨が…。たまたまだとは思いますがここまで続くと本当に雨を呼んでいるのではないかという気になります(笑)。
練習はあまりにも雨がひどかったので武道場でサーキットを実施。ここにはロープがありますから種目が増やせます。上半身の負荷がかけられますから雨も悪くはありません。サーキットをやってから少しバランス練習。畳があるところでしかできない部分もありますから。

その後はラダーとドリル。外では全く走れる状況ではありませんから外廊下と階段でしかできません。出来ることを最大限にやる以外にはありません。この手の雨の中でも目的意識と集中力を欠かないようにしなければいけません。勉強も練習も同じです。何のためにやっているのかをきちんと理解して、基礎的で地味な事をどれだけ繰り返せるかです。全てはつながっていると思っています。

実際に走れる環境ではないのでスピードを上げて走れません。天候が持ち直して走れるまでは地道に動きを意識させていくしかないと思っています。中国も終わり、ちょうどテスト週間ですから身体を休める意味でも繰り返していく必要があります。

先程も書きましたがこの手の練習でも勉強でもきちんと意味を考えていく必要があります。ダラダラと時間を費やす意味はないと思います。1つ1つを大切に出来るか。限られた時間の中で何をするか。全ては自分のためになるという意識をしなければ変化はありません。自然と声を出す人間が限られてくる。ここもまだまだ甘い部分だと思います。成長できる要素はかなりあります。変わろうという姿勢があれば必ず言動や気迫に現れます。「何とかなるだろう」という姿は必要ありません。「何とかしよう」とする姿勢が必要。強くしてもらうレベルではなく自分の力で強くなってやるという気持ちが必要です。こういう時期だからこそしっかりと意識させていきたいと思います。

あとはひたすら勉強。やるべきことはしっかりとやる。着実に力を上げていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエイトをする

2009-07-01 | 陸上競技
テスト2日目、朝から雨でした。今週はずっと天気が良くないみたいですね。少しは回復してくれると気分だけでも違うのですが。

練習はウエイトとジャンプ系を少し。ウエイトに関してはフォームと動きの意識を確認のしました。普段から気を付けさせていますが時間が経つにつれてどうしてもアバウトな部分が出てきます。もう一度何のためにやっているかを考えないといけません。特にクリーンの瞬発的な動きができません。意識する部分はかなり話をしていましたがつきっきりで修正していくとかなり違います。この瞬間的な部分が全体的に足りません。

加えて最近は全くやっていなかったジャンプ系も。故障したら嫌だという思いが強くて完全に避けていました。しかし、結局怪我をするときはするというのが判明。冬期に故障させたくなかったのでアスファルトの上で全く走りませんでしたが結局怪我をしてしまいました。全てはきちんとケアをするかどうかにかかってきます。温室栽培のように大事に大事に育てる部分が大きすぎた気がします。

この辺りの反省点をきちんと今後に生かしていこうと思っています。まだまだやるべき事があります。しっかりと考えていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする