kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

疲れた…

2009-07-14 | 陸上競技
テストも終わり現在特編授業になっています。今年は3年生の担任なので進路関係の話が多くなります。他の人がどういった関わり方をしているか分かりませんが、私は担任を持つと出来るだけクラスの生徒と話をするようにしています。雑談から進路の話までかなり話をします。関わりは深い方だと思いますね。

で、今日は朝から4時間連続で進路指導と面接練習でした。3時間は完全に面接でしたが、これにかなりのエネルギーを使いました。何故か担当は別のクラスの生徒ばかりでした。自分のクラスの面接指導に関してはすでに時間を作って基本的な考え方を話しています実はこれだけで随分違うと思っています。かなり差がつきます。ここに関してはかなり自信があります。何が専門なのかって話ですが(笑)。

今日担当した生徒、典型的な面接で話せないタイプが多かったですね。詳しくは書きませんが完全に「一問一答」でした。質問に対して一文で返してくるので全部で2分もかからず終わってしまいます。もちろんこんな状態で合格するレベルになるわけがありません。私と受け答えをしながらの指導が10分以上しました。ほとんど一方的き話をすることになるのですが(笑)。面接というものが理解できていないですね。「頑張りました」「勉強しました」というのはあまり聞きたくはありません。すでに分かりきっていることですから。この辺りを理解させながらひたすら2時間。

最後の1時間は完全に生徒指導と進路指導でした。日頃の生活態度や考え方について20分ずつで2人。これは長かったですね。うちのクラスではありませんが落ち着かせるために必要になる話だったと思います。これも大切な指導です。このおかげでエネルギーの大半を使い果たしました。本当に疲れた…。

放課後まで完全に疲れを引っ張っていました。選手が荷物を競技場に運ぶので車に重りなどを乗せにきました。何故か2人が荷物と一緒に車に乗ったので、特に話を聞くこともなく競技場へ。荷物を降ろしたのですが選手が自分の荷物を車の中に置きっぱなしだったので鍵を渡して私は競技場内へ。
いつまでたっても2人が戻ってきません。5分くらいは待ったでしょうか。あまりにも来ないのでイライラし始めたら他の選手がサーキットを始めようとしたので、やるなら2人を呼んでこいと指示を出したら「2人は貧血検査ではないのですか?」と聞き返される。あー自転車で行ったのか、それなら一言言ってから行けば良いのにと思っていたら、「先生、連れていくんじゃなかったんですか…」と言われて思い出す。完全に忘れていました。だから車に乗って競技場に移動したのが…。たんに楽をしようとしたわけではなかったようです(汗)。

慌てて車に言って何故呼びに来なかったのかを確認したら「あまりにも遅いから先生が激怒しているのかと思い怖くて行けなかった…」と言っていました。どれだけなんでしょうか…。ものすごい怖い人みたいになっています。

今回はあまりのエネルギー消費により完全に忘れていました。申し訳なかったですね。疲れはてていました。それによりその後の練習時間に多大な影響を与えてしまいました。反省しなければいけません。

練習に関してはまた後日書きます。うちの選手も今日は完全に疲れはてているはずです…。さすがにね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする