kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

動きの意識

2010-01-09 | 陸上競技
今日は最近になく暖かかったですね。風もなく久々に動きやすい日でした。いつもこれくらいの天候だったら良いのですが。

練習は昨日に引き続き基本的な動きを繰り返しました。今の課題は前に進むために何をするべきかという部分です。中間での動きの部分はある程度出来ているのですが更に前に進むために何をするかというところです。これまでやってきた脚運びをさらにきちんと前に進むための動きに結びつけていかなければいけません。
最近動きを崩しているrina、今やろうとしている「重心の移動」が全くできません…。元々苦手にしていた部分ですがここまでできないというのは驚きです。膝の引き出しと腰の移動が出来ません。今日指導していて今の不調の原因は明らかにこの部分にあると思いました。重心が前に全く進まないのでそれを無理矢理動かそうとして無駄に力んだり脚だけの動きになってしまうのだと思います。そういえばmisatoが絶不調の時も同じ様な状態だったと思います。前に進もうとし過ぎて重心が動かないのに手足をひたすら動かすことで速く走ろうとする状態になるのではないかと思います。これでは全く走れないのですがなかなか気づきません。非常に難しい部分ですね。

ドリルで基本的な動きをかなり強調しています。それくらいやらないと重心の移動の感じがつかめません。練習を見ていると少しずつですが「前方向への重心の移動」の感じがつかめている者が出てきました。今まで進まなかった体幹が進み始めました。もちろん狙いとする部分にはまだまだ足りませんが、こういう積み重ねが実際の走りにつながっていくと思います。簡単にできるわけではありませんから、ひたすら繰り返して身体を運ぶしかありません。その感じをつかめるかどうかでかなり大きな差になると思います。

練習は加速ドリルを繰り返しました。私はどちらかというとrinaについている時間が長かったのですが、全体が目指す動きが見えてくるまでひたすら繰り返していました。普通ならこれくらいやれば間違いなく飽きてきます。しかし、今のうちの選手には目指すものが明確にあります。少しでも自分達の動きを良くしようという取り組みができます。長い距離は全く走っていませんが瞬発的な動きを数多く繰り返すというのは身体にダメージが残ると思いますが、1時間半は繰り返したでしょうか。かなりの集中力です。

その繰り返しの後にショートスプリントを実施しました。加速段階の1歩目からの動きに課題を置いていましたからこの部分がきちんと出来るかどうか。数人は疲れがある中でも比較的スムーズに走れていました。女子はakaneのスピードが群を抜いていましたが、合宿の時と比べるとその差は少なくなってきていると感じました。本人達の感覚を確認すると今やっている動きが少しずつ分かってきたという感じがあるようです。akane自身はもっと速く走れそうな感覚があるようです。スピードが上がって来ているので中間の動きのコントロールが出来ないようです。

女子に関しては戦う種目は400m系とマイルだと思っています。どこまで100mのスピードが必要かは分かりません。ある程度スピードを上げながらスピード持久を高める。ここにうちのチームの戦う道があると思っています。トップスピードが上がっていく必要がありますがそれだけに固執し続けると上手くいかなくなる可能性があります。自分達の戦う場所を忘れないようにしていきたいですね。

合宿疲れもあるかと思い長い距離は走りませんでしたがかなりやっていると思います。高いスピードを出し続けるというのは身体への負担が大きいと思います。この状態でどうやって身体のケアをしておくかということが来週の練習に大きくつながっていきます。来週はしっかりと走りたいと思っています。それに備えてもらいたいですね。動きの流れと練習負荷を考えていきたいですね。やるべきことをしっかりとやっていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎的な練習

2010-01-09 | 陸上競技
冬休みもついに終わってしまいました。これからは検定週間も始まりますから今までのように練習時間は確保できません。時間を上手く使っていくようにしなければいけませんが、やりたいことが多くて大変です(笑)。3学期をどうやって乗り越えるかが大きなポイントとなります。選手の集中力に期待したいですね。

朝からかなり寒かったですが朝練で前日の流れの確認をしました。合宿の時にも話が出ていましたが集中して動きを変えようと思えば3日間の合宿でも大幅に動きに変化が見られます。うちの選手は課題とする部分が明らかですからこの部分をしっかりとやらなければいけません。バランスを取りながらですがやはり大切な部分をやっていく必要があります。

午後からも同様にきほんてきな動きを中心にやっていきました。最初は自分達で合宿についてのミーティング。取り組む姿勢や練習などについて話をしたのではないかと思います。完全にノータッチですからどこまで話したのかはわかりませんが(笑)。話が前後しますが、合宿初日に返事がないことを繰り返し指摘されていました。普段できていることが合宿中に出来ないということは本物ではありません。環境が変わってやることが変わるのなら意味がありません。まだまだですね。
また、「言われてからやる」というのも見受けられました。誰のための合宿、誰のための練習なのかを理解しなければいけません。受け身の練習では得るものはありません。自分が強くなるために何をするか、何を必要とするかです。入部してすぐの中学生なら仕方ありませんがもうかなりの指導はしています。もっと積極的に動くべきですね。それくらいやらなければ何も身に付きませんから。

練習自体は本当に基本的な事を繰り返しました。地味な練習をひたすら時間をかけてやっていく中で少しずつ変化が見られる者が出てきました。感覚と動きがかみ合い始めたのだと思います。ポイントを理解できれば比較的早く動きに変化が見られます。理解できない者は長くかかるので選手には日誌に技術的なポイントをまとめるように話しました。きちんと整理するとやることも分かってきますから。

この部分を何とか身に付けさせたいですね。工夫と情熱で取り組んでいきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする