kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

国体合宿

2013-08-16 | 陸上競技
火曜日、この日から国体合宿が始まりました。選手が決まるのが日曜日、その日のうちに連絡を回して一日置いて合宿。かなりハードな日程となります。うちからも一人選ばれたので合宿に参加することに。私もコーチとして合宿に参加。バタバタです。

学校の練習は休みとしました。盆休みが必要かどうかという話になるのですが、まー二日くらい気分転換も含めて休みにしても良いかなと。夏休みにかなり練習をしていましたから疲労も蓄積しているはずです。暑さもありますから多少は休ませることに。

今回の国体合宿ではうちの選手は短距離、私はハードル担当となっていましたから完全に短距離コーチにお任せしました。課題となっている部分は事前にコーチに話をしておいたのでそこの部分を本人と話をしながら克服できるようにしていきました。いつも自分で抱え込むだけではなく優れた指導者に任せるということも必要だと思います。普段と全く違うことをするわけではありませんから、本人に何かしら入っていく言葉や感覚があるはずです。

私は400mHの成年選手が1人、ショートハードルの少年選手が3人を担当。ヨンパ選手とは8年くらいの関わりになるでしょうか。もう大学4年生、早いものです。成年選手は自分のやりたいことや意識することがあるでしょうからそちらを最優先。週末に大会があるということだったのでそこに合わせて調整練習となっていました。国体最終の時に気になったことがあったのでその部分の確認。本人は何も意識していないということでしたが実際の走りと感覚が多少違っているのかもしれません。調子が良くない時はスタブロに着いた時に分かると話していました。ここの位置のズレを聞くとこちらが思ったことと同じでした。普段からずっとみているわけではありませんからあまり技術的な事は指摘できません。細かい所だけの修正に役立てば良いかなと。

他の選手はそれぞれの課題となる部分の修正。短期間の合宿ですが技術的な修正を一気にできるというメリットがあります。少年選手ですからあまり細かい事は言わずに大まかに。跳んでいく中でつかめる事もあります。最初の段階ではドリル的な事をかなりやりました。午前は抜き足に課題を置いての練習。1人は抜きのタイミングが遅い、もう1人は大きく抜き足を持ってきてしまうので着地してから走りにいくまでの流れがあと少し。ここを克服するためにはいきなり跳ぶのではなくドリル的な事で動きを確認する方が良いと判断。地味ですが。

午後からはスタート局面の動きの確認。一ヶ月前の合宿でスタートがかなり気になっていたのですが大きな大会前なのであまり触れず。師匠も出にくいのではないかと話をされていました。今回確認すると「一台目までにスピードに乗れない」という事でした。まーそうでしょうね。前日にビデオを見ていた時にかなり強いハードル選手のスタートも見ました。明らかにスタートで出遅れている。ハードルはスタートしてから13mで1台目を跳ばなければいけません。これまでに最高速度に上げるのは不可能です。スタートが遅いのを覚悟して後半乗ってくれば良いと考えている選手もいるようですが、どう考えてももう少しスピードに乗った方が良いと思います。本人の意思を確認して修正する事に。それなりにスピードに乗れるようになって来ました。マルチな選手ですが周りの人が思うよりも不器用。これは数年前にハードル練習をやった時に発覚(笑)。まー他所の選手ですからこれ以上は割愛(笑)。

他の選手も課題を決めて取り組めました。一日で変わるというのはなかなかありませんが少しだけでも修正できれば良いなと思って指導しています。こういう機会があると私自身も色々と見えて来るものがあります。貴重な時間でした。

色々と他の指導者と話ができるという環境に感謝。疲れていますが話をしている時間はすごく勉強になります。良い一日だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返り・・・

2013-08-16 | 陸上競技
えーっと、かなり疲れています(笑)。とにかく思い出すだけで大変な作業。ひとまず盆が終わったのですが何もしていません。合宿が終わったので一段落?という感じでしょうか。中国選手権、出なくてよかった(笑)。ここ数年、全く出場する気がありません。今は強化で良いと思ているので。この勢いで島根まで行くのはちょっと厳しいですからね~。

月曜日、この日は練習を休みにしていました。とはいえ、思うことがあったので学校でひたすらビデオ確認。前日の100mで思うように走れませんでした。向風とはいえ12秒7はかかりすぎです。中国大会以来走りが上手くまとまらない感じがあったのでその部分を見直してみようと。ひたすらビデオでレースの走りを見直しました。さらにインターハイの走りも。国体最終の走りは全く撮影されていなかったのでインターハイの走りしかありません。YouTubeにありました。だれか好きな人が全てのレースを撮影してアップしてくれているのだと思います。ある意味ありがたいなと。

以前から感じていた部分を見直してみる。この部分は骨格の問題もあるのではないかと思いますが、腰が残ります。それにより中間以降の走りが上手くいかない。腰が引けた状態ですから膝が前に出るというのが難しくなるのです。これまでの走りを一気に変えるというのは難しい。それでも少しずつ改善していかない限りは次に進めません。やるしかないと思います。

2時間近く様々な映像を見ていきました。トップ選手の動きを真似るというつもりはありません。まずは自分の自身の走りの感覚を作ることが優先ですから。感覚を言葉で表現するのが難しい。こちらが求めても上手く伝わっているのかどうか不安な部分があります。それでも確認をするしかない。コミュニケーションが不足している部分があるのかなとも思いますが・・・。

本人を呼んで家でビデオで走りを確認するようにしました。指導者側だけが本気になっても自分自身が本気にならなければ先には進めません。今のタイムでは上のラウンドに進むことは不可能です。県で勝つ云々ではなくそれから先に事を考えると今の状態では厳しい。これだけは間違いない現実です。11秒台が出せて初めて準決勝に進める。そのためには選手自身の意識改革が必要不可欠なのです。

次の日から合宿です。その前にどれだけできるか?私は別のパートの練習を見なければいけません。短距離パートの指導者に自分からどれだけ積極的に関わっていけるかも今後の選手としての成長に影響すると思います。そのことだけは話をしておきました。現状に満足しいてたら次のレベルには進めない。間違いない事実です。どれだけ感じ取ってくれているでしょうか。

合宿に関してはまた書きます。とにかく記憶を呼び戻すという作業が大変です(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする