宮崎生活3日目。内容が濃い(笑)。充実した時間を過ごさせてもらっていました。先生方のエネルギーとタフさ。すごいです(笑)
3日目、この日の午前中は日本陸連、男子短距離の公開練習を見学することになりました。普段なかなか見ることが出来ないトップ選手の走りやスピードを目の当たりする。それだけで刺激を受けることが出来ます。
朝練か6時半からなのですがその時間帯には既に見学者がチラホラ。今回の日本陸連合宿、第3競技場です。我々の合宿はメイン競技場、日本代表は第3競技場(笑)メインは結構自由に使える。専用使用という考え方はないみたいです。もうすごく自由(笑)。毎日が驚きの連続。前回まではmysのグランドで練習させてもらうことが大半だったので施設を使うと県民性というかシステムの違いに衝撃を受けます。
9時から練習開始。10時前からは日本代表の練習見学。1時間程度身体を動かしました。最初少しダンスをしていました。mysオリジナルダンス。うちの子達も入っていましたがオドオドする(笑)。乗り切れません。元々積極的なタイプではないので簡単ではないと思いますがこういう場面だしっかりと乗れるようになってもらいたい。その後補強。
練習見学。色々と見ても良かったのですが実際の動きやアップなどは国体などでじっくり見ることが出来ます。選手はなかなから見れないかもしれませんが私は良いかなーという感じでした。ある意味贅沢。
そう思っているとtks先生が施設案内をしてくださるということに。本当に広い敷地です。その中に様々な施設が点在しています。全ての施設を車で案内してもらいました。詳しくはネットで見てもらうと良いと思うのですが。いや、広大な敷地の中に野球場が2つ、自転車競技の会場が1つ。プールや武道場、ソフトボールが出来るグランドが7面?。室内ソフトボール会場が1つ。広大な土地の中に多くの施設がありました。
その勢いでサーフィンの盛んな海まで連れて行ってもらいました。いや、沿岸はサーファーの車で埋め尽くされていました。すごい風景。そこからさらに青島という観光名所へ。鬼の洗濯岩と言われる場所に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b2/038d4108faa57746f968f36c0ecbcec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/06/0b787a42e37992c0c0c5c6d938604cb0.jpg)
水平線。何も見えません。瀬戸内海を見て育ってきました。これほど広い海を見ることはありません。はるか遠くまで何もない。絶景でした。
一旦競技場に戻りました。なかなか練習も進まず選手達は若干飽きていました(笑)走り自体を見ることはほとんどない感じでしたね。それでも空気感は味わえたのでは。午後からのことがあるのでこの辺りで見学を終えて昼食へ。私は宮崎名物を食べに行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/941d17c0df2866c316731577940eadff.jpg)
名物辛麺。以前岐阜で食べたベトコンラーメンと言われるラーメンと似ていました。麺は韓国麺のような感じ。こんにゃくが練りこまれていました。ニンニクやニラが大量に入っている。私は3辛にしました。辛いけど美味しい。めちゃ美味しかったですね。
練習が始まるまでに自分でブレスケアを買いに行きました(笑)一応気は使いますからね。
午前中は宮崎を堪能しました(笑)
3日目、この日の午前中は日本陸連、男子短距離の公開練習を見学することになりました。普段なかなか見ることが出来ないトップ選手の走りやスピードを目の当たりする。それだけで刺激を受けることが出来ます。
朝練か6時半からなのですがその時間帯には既に見学者がチラホラ。今回の日本陸連合宿、第3競技場です。我々の合宿はメイン競技場、日本代表は第3競技場(笑)メインは結構自由に使える。専用使用という考え方はないみたいです。もうすごく自由(笑)。毎日が驚きの連続。前回まではmysのグランドで練習させてもらうことが大半だったので施設を使うと県民性というかシステムの違いに衝撃を受けます。
9時から練習開始。10時前からは日本代表の練習見学。1時間程度身体を動かしました。最初少しダンスをしていました。mysオリジナルダンス。うちの子達も入っていましたがオドオドする(笑)。乗り切れません。元々積極的なタイプではないので簡単ではないと思いますがこういう場面だしっかりと乗れるようになってもらいたい。その後補強。
練習見学。色々と見ても良かったのですが実際の動きやアップなどは国体などでじっくり見ることが出来ます。選手はなかなから見れないかもしれませんが私は良いかなーという感じでした。ある意味贅沢。
そう思っているとtks先生が施設案内をしてくださるということに。本当に広い敷地です。その中に様々な施設が点在しています。全ての施設を車で案内してもらいました。詳しくはネットで見てもらうと良いと思うのですが。いや、広大な敷地の中に野球場が2つ、自転車競技の会場が1つ。プールや武道場、ソフトボールが出来るグランドが7面?。室内ソフトボール会場が1つ。広大な土地の中に多くの施設がありました。
その勢いでサーフィンの盛んな海まで連れて行ってもらいました。いや、沿岸はサーファーの車で埋め尽くされていました。すごい風景。そこからさらに青島という観光名所へ。鬼の洗濯岩と言われる場所に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b2/038d4108faa57746f968f36c0ecbcec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/06/0b787a42e37992c0c0c5c6d938604cb0.jpg)
水平線。何も見えません。瀬戸内海を見て育ってきました。これほど広い海を見ることはありません。はるか遠くまで何もない。絶景でした。
一旦競技場に戻りました。なかなか練習も進まず選手達は若干飽きていました(笑)走り自体を見ることはほとんどない感じでしたね。それでも空気感は味わえたのでは。午後からのことがあるのでこの辺りで見学を終えて昼食へ。私は宮崎名物を食べに行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/941d17c0df2866c316731577940eadff.jpg)
名物辛麺。以前岐阜で食べたベトコンラーメンと言われるラーメンと似ていました。麺は韓国麺のような感じ。こんにゃくが練りこまれていました。ニンニクやニラが大量に入っている。私は3辛にしました。辛いけど美味しい。めちゃ美味しかったですね。
練習が始まるまでに自分でブレスケアを買いに行きました(笑)一応気は使いますからね。
午前中は宮崎を堪能しました(笑)