kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

国体合宿3

2017-03-21 | 陸上競技
あまりにも色々ありすぎて忘れていますが。まー基本的にこのblog自体、ほぼ趣味でやっています。書いている内容が面白くないと言われても仕方ないと思っています(笑)。blogに記録しておきたいのですがすぐに書かないと忘れてしまう。勿体なんです。

日曜日、この日は合宿2日目。先日高校を卒業した選手が2名参加。こちらも刺激になります。高校生に合わせたメニューになるのでどうなるか分かりませんが。流れ的にこの日も私が練習を見ることに。私で良いのか良く分かりませんが(笑)

最初は軸意識の動きから。走るために何を大切にするか。軸作りは大切だと思っています。バランスディスクの良さを県内でアピールし続けました。かなりの学校で購入してくれています。リンドバーグ、宣伝広告費下さい(笑)。別に隠しても仕方ないことなので一緒に練習した時には紹介しています。軸意識の種目も思いつきで始めています。他校がやっていたわけではない。それでも走る前にやると自然に意識できると思っています。大切かな、と。

そこからは普段学校で良くやる「補強と動き」の組み合わせ。今回はコーチ陣が居てくれたので細かい所まで指摘してもらえました。正確な動きをさせたい。が、説明ばかりしていたら練習の流れが悪くなる。止めないようにしっかりと進めていきました。

続いてもも上げ。これはバーを持っての動き。腕が使えない中でしっかりと軸を作る。そこでひたすらもも上げですね。ん?これはひょっとしたら前の日にやったかも(笑)まー良いか。必ず前まで足を引き出すという練習です。軸足のところでくるぶしが止まるのはアウト。そこの部分だけ徹底しました。往復走もやってからスパイク着用。

シャフトスキップ、DMスキップ、バースキップ。せっかくの流れなのでそのままDMバウンディングも。加速段階の最初のイメージを作って10m走を。最初の数本はDMを持ってのダッシュ。そこから腕を使って走る。リズムを作って。まーこの辺りも朝やったのか午後からやったのかあやふやなのですが。多分この後に少し走ったのではないかと思います。うーん、私自身もメモ書きしないとダメですね。

中学生がメモを取っていたのでうちのNとMに「中学生はメモしてるけど良いのか?」と聞くと「いつもと同じだから分かる」と冷たく流される。絶対覚えてないやろ(笑)。

午後からはバランスディスクを使ってアップをしました。そこから軸を意識した倒立などを。最初の段階でその辺りのことを。多分他にも色々とやったのですが記憶から消え去っています。痴呆か?!

競歩の動きを少しさせましたがまったく出来ず。こちらの説明不足かもしれませんが。ハムストリングと大臀筋を使ってから実際に走りたいなと思っていました。その動きができない(笑)hys先生がお手本を見せてくれました。国体選手です(笑)。←教員枠で千葉&山口で歩いています。が、狙った所に負荷がかかりすぎて足を痛める(汗)。実際問題、ここが上手く使えると良いなと思っています。意識がきちんとできればかなり効果がある。そこからスプリントに移していきました。感覚的な部分です。

メインはDM走。これは競争形式でやりました。10mから60mまで2本ずつ。全て全力での競争。練習課題は「身体の前で足を動かす」という部分です。中途半端なスピードではなく全力で走るとこの部分は改善できるようになります。ほとんど休まずに行いました。

少し休んでからもう一度DM走。今度はスプリントと組み合わせました。前で動かすイメージを作ってから実際に腕を使って走る。明らかに変わって来ます。面白いですね。動きの中で変わってくる。ドリル的な動きだけではなくこういう形で強制的に動きを変えていくというのも一つの手だと思います。

更には手を抜かない状態を作り出しているので常に全力。こうなるとスピード負荷も高くなります。あまり走っていないように思うかもしれませんがドサクサに紛れて走っています(笑)気がついたらめちゃめちゃ疲れているというパターン。

最後に作った動きを走りにつなげていきました。競争で60mと80m。ある程度のスピードが出せたと思います。今の練習パターンではフレッシュな状態で走るというのが少ない。これで最大スピードが出ないかもしれません。が、今はこの考え方でやっていきたいなと思います。合宿なのでオーソドックスな練習の方が良かったのかもしれないですが。

かなり走ったのでダメージは大きいと思います。翌日走れるかどうか微妙かも(笑)。それでもあえてやり続けました。量というよりもスピード負荷ですね。

こちらとしては狙った感じの練習にはなったかなと。色々とやったので選手も覚えていないと思いますが。やる中で感覚がつかめたら良いなという感じですね。なぜか分かりませんが私が異常なまでの疲労感の中でやっていました。年齢的なものか?!あまりにも疲れていました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体合宿2

2017-03-21 | 陸上競技
続き。そして記憶があまりない(笑)

午後からは少し走りたいなと思っていました。アップの記憶がないのですが。多分股くぐり?やはり思いつきでやるの良くないですね。アップとしては良いのですが私個人として良くない(笑)

ある程度やってから股関節周りの補強をした気がします。ドリルも含めてですね。ハードルを使っての股関節回転をしてそのままハードルドリル。そこにもも上げも加えて。普段はハードルを6台くらいしかやらないのですが今回は15台くらい置きました。かなりキツイと思います。一応連続でやるとしんどいのでペアワークのような形にしました。優しい。

身体の前で足を動かしたいなと思っていたのでそのための練習を。前回しドリルを若干変更して行いました。一歩ハードルから低いハードルでの前回し、最後にスティックを使った切り替え。意識させたいのは足先の動きにならないようにすること。どうしても速く動かしてしまうのでそこの部分は大切。速く動かす。動かすことに集中してしまい動きが小さくなる。ここはきちんと気をつけないといけないですね。

走る前には往復走を。この辺りで既に疲れているかもしれません(笑)。暑いのもありましたがひたすら走る。中学生は少し休ませながらですね。無理はさせません。

スパイクを履いてスキップ走。終わってから各自で短い距離のスプリント。こちらはある程度思いつきでやっています。それでも流れは意識していますが。前で動かすという感じをつかみたいので。本当はこれにもう少し加えたいこともあるのですが。たくさんのことをやると混乱するので。

記憶が正しければひたすらDMを持ってのスキップです。短い距離から長くしていきました。腕が使えません。体幹がしっかりとしていないとできない部分があります。競争しておきました。ある程度やってからその感覚を生かしたままスプリント。

その後30&60。距離感がうまく取れない。普段一緒にやっているメンバーではないので。こちらが30足長くらいでマークをおきました。マークを見て出る練習です。これだけで随分違ってくると思います。慣れというのは重要。この辺りからは走力別にしました。その方が効果が高いと判断して。

更には25m+25mの並走。これもルールを決めています。25m地点でバトンを渡す。この真上でバトンを渡すためにどうするか。ここは考える。うちの選手は慣れていますが他校の選手は慣れていない。少しだけ説明をしました。そこの場所でバトンを渡す。コミュニケーションを取りながらどうするか。走力差があればそれを考慮しないといけない。

更には50mの並走。こちらは50m地点でバトンを渡す。ここも工夫が必要になります。お互いが最大スピードを出しながらやっていくための練習にしなければいけない。そうならないのであれば狙いが果たせません。しっかりと走らせるためにはもう少しこちらも説明しないといけないかもしれないですね。緩めてしまったら効果なし。難しい練習かもしれませんが。

少し早めに走りを終わらせて補強を。30分程度補強をしてから終了です。物足りないかもしれませんが1日で練習が終わるわけではないので。

女子を担当したので様々なことをやりながら進めて行きました。バリエーションは多い方かなと思います。やりたい動きをイメージしながらそのために何をするか。

記憶が曖昧なので何をしたのかよく覚えていませんが(笑)疲労感はあったようですが関係なく(笑)。私も微妙に疲労感。暑さに負けた感じですかね。

とりあえず記録にもならないblogを書き残しておきます。毎日書かないとダメですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体合宿

2017-03-21 | 陸上競技
土曜日から2泊3日の日程で国体合宿が実施されました。今回はうちから2名が参加。私もコーチとして参加させてもらいました。

ハードルの中学生が1人参加していたのでメインはその子の指導をすること。が、この段階であまり技術的なことをやるのもどうかな?と思っていました。もちろん、必要な事は教えますがあまり細かい事をやっても意味がないかな?と考えていました。難しい事を教えても理解できないと思います。更に今一番大切なのはスピード強化。これも私の考え方なので正解なのかは分かりませんが。

段階に応じて指導することは必要だと思います。どうでもいい話ですがね。「前半のハードルインターバルを刻む」みたいなことはよく言われます。スピードが高い選手であればそれは当然必要になる部分です。が、普通の選手に導入するのであればそれは明らかに間違っている。意味が分かってもらえるかどうか分かりませんが。

15秒を切るくらいの選手であればそれくらいになるかもしれません。が、導入ではインターバルの走りを云々言っている場合ではありません。ハードルの基本的な部分を身につける必要があると思います。全体的な合宿では細かいことは言われないかもしれません。一般的な話になってしまう。そしてその一般的な話が本当に選手に合っているか?!ここも大きいなと感じています。

話が大きく逸れました(笑)。ということで(?)しっかりと走ってもらうほうが良いかなと感じていました。今回の練習には国体候補選手以外にtb高校とubkj高校がいました。コーチの所の選手です。人数が多いこともあって1日目は男女分けて練習をすることに。私は女子の指導を担当することに。

すでに何をやったかの記憶が抜け落ちているのですが(笑)1日目の午前中は色々な事をしながらという感じで進めていきました。5回練習があるので最初から飛ばしていったら終わってしまうので。午前中は軸作りとDMを使ったアップを最初にやりました。軸作りに関しては思いつきで始めています。が、やはり大切なのはこの部分です。どこかでやっていたメニューではなく必要な事を考えて導入しました。紹介がてらやりました。効果は高いと思っています。

そのままDMを使ってラグビー走なども。楽しく身体を動かすという感じです。全体練習を3時過ぎに終わらせるという事だったので午前中は少し少なめに設定しようかなと。まー元々考えてやっていたわけではないのでその場で適度に対応するしかないのですが。軸作りをしてから身体を動かす。その繰り返しをしました。

もう途中に何をやったか忘れていますが。最後の30分はスキップ走を中心に行いました。人数が多いので道具の関係もあったので少し流れが(笑)。もう少し手早く動けると負荷も増やせるのですが。進む事を意識して取り組みました。あっという間に2時間半経過。早いですね。

ひとまず午前中のことで終わり。また書きます。記録しておかないと何をやったか分からなくなるので。自分のために記録(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする