1月10日。この日は冬休み最後の日。さらには強化練習の最後の日となっていました。本来合宿に参加していたら練習が4回実施される。そこを踏まえて3日間で4回という設定になっていました。1日目に2回、2日目に引っ張っての1回。最終日に体づくりを含めて引っ張って1回。トータルで4回の練習。
最初の段階でかなり筋肉痛になっているということでした。前日は補強をしていません。走る中での筋肉痛ですから必要な部分だと思います。環境が坂だったので普段使わない筋肉も総動員されているのだと思います。本数も多く更には最大スピードで走り続ける。自信にもなると思いますね。アップでDMランを。この時点で「悲鳴」が(笑)。動かしたら筋肉痛が激しかったのだと思います。それでもワイワイいながらやるというのは重要かなと。これまで声も出ずに淡々とやっていた部分から少しの変化はあるかなと。縄跳びも実施。
アップ補強して体幹補強Kを。男子はある程度のペースで実施できていました。筋肉量が多いというのもあるのか耐えられるようになってきています。1年生女子はヘロヘロ。いつもの1.5倍くらいの時間がかかっていたような気がします。ある程度トレーニングは継続しています。それでもこの感じになるというのはまだまだ足りない部分があるのかなと。見極めながらだと思いますが、筋力向上のために何ができるのかを考えていきたいですね。
前回に引き続き「股関節回し」から初めてハードルDへ。ハードルDは従来前任校でやっていた種目を入れさせてもらっています。歩行での連続抜きからリズムをつけての連続抜き。横向きの切り替え。ワンステップハードル。元々「切り替え」に重きを置いていたのでそれを練習に入れさせてもらいました。そこから「走りにつなげる」部分が今の課題です。そこをkbt先生と相談しながらやっていく。見ながらどう修正するか、動きをどのようにしていくか。練習を見ながら話をしていくことで方向性も見えてきます。この日も筋肉痛などもありましたがひたすら実施。
「速く」と「早く」の部分。何か動きをしようとすると「速く」進んでしまいます。スプリントなので当然必要なことだとは思うのですが。しかし、こうなると「やりたい動き」が「速さ」で誤魔化されてしまう。本当は「タイミング」を意識したいので「速さ」は求めていないのです。どうしても「速く」進んでしまって「タイミング」ではない部分が出てしまう。この部分もしつこく言い続けていきたいと思います。「できている」ように見えるだけで本当にやりたいことと離れてしまう部分が出てきます。間違えないようにしたい。
同時に「進む」と途端に「足が回る」ようになる選手も出てきます。もも上げも含めてです。マークがあってもそれを「越えようとする」ことで開いてしまう。これが高いミニハードルなどになれば顕著になります。慌てずにやる。直線的に運ぶ。「何が狙いなのか」を明確にする必要があります。どこでもやっている練習かもしれませんが「意図する部分が違う」というのがあります。見た目を真似るのではなく「やりたいこと」を正確にやることが重視されるべきです。
ここまでやってかなりの時間が経過していたので走るメニューを省略。少し走っておいたほうが良いかなというのもありますが時間の関係で。身体づくりメニュー。この日は「ウエイト」と「サーキットA」で。女子はウエイト替種目で実施。12月末に実施していますがそれ以来。「ブルガリアンスクワット」を入れています。前回はシャフトを使ってでしたが今回はシャフトを使わずに。少し身体を傾けて行うことに。前日にkd先生が故障者に実施していたの部分を確かめながらです。重さを使うのかしっかりと負荷をかけるのか。女子であれば重りがなくてもいいかもしれないなと思います。この辺りも確認しながら。他の種目は少し重りを使いながら。バランスを見ながらどれだけやれるかですね。
男子はウエイトの中に「ベンチプレス」を入れていこうと。この辺りはkbt先生の判断です。元々ベンチをやりたかったが場所と時間の関係で入れていなかったとのこと。女子が「代替種目」になったことで男子のベンチプレスの場所が確保できるようになりました。その分、女子が早く終わることになりました。これを代替種目を3セットにするか、別の種目を導入するか。この辺りも考えながらかなと。最大負荷をかけられるようにしたいですね。女子に関しては「筋肥大」ではなく「出力を上げる」というのでいいと思っています。太くなると重くなるので。このバランスを考えながらやっていけたらと思います。
そこから1時間は各学年の男女別に「補強」を考えてきて実施するという時間でした。我々は見守る。必要な練習が何かを考えながらですね。15分区切りで行うことになっていました。合宿などで習ったことも含めてです。中には「これは取り入れよう」というのもありました。個人的には「腸腰筋」を鍛える種目が不足している感じがするのでそれをどのように入れていくかかなと。補強に関しても「どこにポイントがあるか」を感じ取れる選手は強くなります。この部分も大切だと思っています。言われて気づくのではなく「どのようにやるか」をしっかりと見極められる能力も重要だなと思います。
12時半過ぎまで実施。4回の練習終了です。足りない部分もあったかもしれませんが単独でしっかりとできたかなと思います。自分自身に厳しくなれるか。ここは常に言い続けていきたいと思います。どうしても「甘え」が出ます。そうなると「本来できることもできない」と判断して諦めてしまいます。良い感じで練習をすることができたとは思います。どれだけ継続できるか。気分でやることなくやっていけるかどうか。
あっという間に冬休みが終わってしまいました。うーん。ある意味充実していた気はします。またぼちぼち書いていきます。